• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月23日

FUNRUN走行会(岡山国際)の予選動画を分析

FUNRUN走行会(岡山国際)の予選動画を分析 先日のFUNRUN走行会では、思っていたより健闘できたかなと言う事で、ホッとしたのか、暫く腑抜け状態になっていました…

そろそろ理性を取り戻して、冷静に、自分なりに、何が良かったのか・改善できるところについて分析してみることとしました。
タイムの観点・人間の課題へのアプローチの観点で見ていきたいと思います。




実は私、半年くらい前からシミュレータでドリフトの練習をしていました。一応条件が有りまして、サイドブレーキは使わずにドリフトする練習です。先生からのコメントをもらって以降これはずっと課題にしていることです。
(↑これはまた別途ブログにしたいと思います。)
その効果が出ているのか、その観点でも検証してみます。


今回結果として前回より0.5秒ほどタイムアップしていますが、これを分解してみます。
以下、前回今年2月の走りと、今回9月の走りを比較していきます。
※なお、この半年間に車両で変わった点は、リアタイヤ(71R→71RS)、ブレーキパッド(N1-500X

今回のベストラップ↓(1'50'243)




【タイムの観点でどう変わったか?】

まずは大きく区間分けします。
①スタートライン〜アドバン看板迄
②1コーナー看板〜レクサス看板迄
③レクサス看板〜エンケイ看板迄
④エンケイ看板〜オートバックス看板迄
上記4箇所で手計測で計測し、タイム差が如実に現れたところをピックアップし、更に細かく確認して見ました。

計測してみたところ、意外にも①〜④まで満遍なく0.1秒位タイムアップしていました。
逆に落ちているセクションもあるだろうと思っていたのですが。そのあたりは、また後で考察です。
更に細かく見ていきます。

2コーナーでは、前回より早めに向きを変えて加速体制に入れており、このコーナーだけで0.1秒のタイムアップでした。
理想の旋回姿勢には前より近づいていると感じます。

アトウッドコーナー(奥の3コーナー)はターンイン以降フロントタイヤが抵抗に…失速気味でした。フリー走行時に既に感じていたのですが、ここの進入時にフロントタイヤが逃げ易く、ターンイン後、あと一歩の頭の入り方がイマイチで、アンダーが続く事に。
直すとするなら、クリッピングポイント通過後、一度大きくアウトに膨らんで、車速を落とさない運転に切り替えられればもっと効率的な走りだったかと考えています。
ここのタイムですが、リアタイヤのグリップアップで相殺され、前回と同一タイムでした。
角度が早い段階でついていればその後の加速で大きなアドバンテージになったと思うのですが…!


リボルバーコーナーからパイパーコーナー(バックストレート後ヘアピン以降の左2つ)に関しては今回最もタイムアップした所です。
ここはリアの出易い所なのですが、今回NEWタイヤという事もありここからパイパーにかけて、車速が上がった事で約0.3秒のタイムアップを果たしています。
ここは単純にタイヤによる効果だと思います。

ホッブスコーナー(ダブルヘアピン2個目)は振り返しの力でリアを使って曲がりますが、NEWリアタイヤ効果もあって幾らかのタイムアップが果たせています。

最終コーナーに関しては、別走行枠での影響もあり、最もオイリーな所でした。ヌルヌル横方向に逃げて行く挙動で、ここは攻めきれませんでした。
最終コーナーだけは前回より0.2秒程落ちています。
他のドライバーも特にこのコーナーのオイルぬめりについて指摘していました。逆に勉強になりました。このヌルヌル感がオイリーな路面と呼ぶのですね。





【人間はどう変わったか?】

シミュレータでドリフト練習を続けた効果なのか、久しぶりのサーキットでありましたが、コースインしてすぐに車が横に流れる挙動には身体が馴染みました。ここまでならコントロールできるなぁ、という範囲が広がってきている様に感じました。
もっと上達すれば、1周目、2周目でスライド量を変えて走ると言う走り方も出来るだろうなぁ、と感じています。そうやって適正解を導く走りができればもっと楽しく走れるはず…!

1〜2コーナーにかけての振り返し、そしてダブルヘアピンの振り返しは依然より大きくなっていると思います。ヨーイングを大きくする事でリアタイヤをより有効に使う→タイムアップに。





【そういえば先生のコメントの反映は?】

ところで前回、先生からのコメントは主に
・フロントタイヤにもう少し荷重をかければもっと使える
・ステアリングはきっかけとして使う
でしたが、
1つ目はまだしも、ステアリングはきっかけ…イマイチ…苦

この走行動画を先生に診てもらって、フロントタイヤのコンディションが悪い中でそれなりに走れていたのかどうか、確認してもらおうと思います。
ちょっと苦しいですが笑



また気温が下がってきたらデータ取りをやっておきたいところです。
それまでは、コメントをもらったり、シミュレータトレーニングを行うことにしようと思います。


【番外編】
この間の走行会の紹介動画です。私のエリーゼは2番グリッドだったのでよく映っております。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/09/23 22:20:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

ガレ⑦。
.ξさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車がアンダー、その時どうする?~先生に運転を診てもらいました~ http://cvw.jp/b/2087176/45526115/
何シテル?   10/09 11:42
popoです。 サーキット走行の奥の深さを知って以来、上手い運転とは何か、と言うテーマを基に岡山国際、セントラル、タカタなどで走っています。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LapTime インテークエフェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:08:59
ロータス(純正) ソフトトップ(その後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 06:40:01
純正ビルシュタインオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 11:07:53

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人になってから車で走る事の楽しさを知り、 もっと上手くなりたい一心で、岡山国際をヴィ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツRS TRD RACING もともとヴィッツレースに出ていた車両です。 某レー ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
諸々の事情により乗り換えることにしました。 色々な方向性のクルマに乗って経験を積みたい、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation