• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

popo taguのブログ一覧

2020年04月17日 イイね!

私のシミュレータ紹介と練習

車に毎日乗れればそれに越した事は有りませんが、なかなか実践は難しいものです。

リアルとバーチャルを繋ぐためにグランツーリスモを以前より導入していますが、ドライビングを教えてくださっている先生に強く勧められ、
数年前から「ステアリングコントローラー」を導入しています。

まず費用がネックかと思いますが、手作りすれば周辺環境は安く出来ます。あとはゲーム機とコントローラー本体です。私はLogicoolのG29を使っています。
現状の環境はこんな感じです。↓

プレイシート周辺環境は既製品に比べると手作り感が有りますが、安く作れます。
ホームセンターダイキは神様です笑
またこのプレイ環境が新しくなったらブログで報告します。


今までのところ私が効果的と思った練習方法ですが、
ステアリングコントローラーを導入したら、まずひたすら走り込みです。はじめは違和感ばかりで真っ直ぐ走れませんが、頑張って走ることです!

ある程度慣れてきた所で、グリップ、ドリフト両方をコツコツと練習していきます。車の姿勢づくりがわかった所で次のステップです。

これは某自動車メーカーのテストドライバー養成でも行われているプログラムのほんの一つですが、
・コーナー進入でアンダーステアを出す
・コーナー進入でオーバーステアを出す
・コーナー出口でアンダーステアを出す
・コーナー出口でオーバーステアを出す
これを練習します。
ステアリング反力を感じながらペダル操作とのオーバーラップ、タイミング等により、
アンダーにもオーバーにも移り変わる様がだんだんと分かる様になるはずです。
もっと言うなら、アンダー・オーバーが出る前に予測出来るようになります。以前から予測出来ていたとしても、その精度が上がります。


もし悩まれている方は是非導入されては如何でしょうか。
Posted at 2020/04/18 00:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「車がアンダー、その時どうする?~先生に運転を診てもらいました~ http://cvw.jp/b/2087176/45526115/
何シテル?   10/09 11:42
popoです。 サーキット走行の奥の深さを知って以来、上手い運転とは何か、と言うテーマを基に岡山国際、セントラル、タカタなどで走っています。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

LapTime インテークエフェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:08:59
ロータス(純正) ソフトトップ(その後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 06:40:01
純正ビルシュタインオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 11:07:53

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人になってから車で走る事の楽しさを知り、 もっと上手くなりたい一心で、岡山国際をヴィ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツRS TRD RACING もともとヴィッツレースに出ていた車両です。 某レー ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
諸々の事情により乗り換えることにしました。 色々な方向性のクルマに乗って経験を積みたい、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation