2020年08月23日
前回ミニサーキットを走ってシフトダウンできない現象が発生し、2速ホールドでのアタックと言う試練を受けるハメとなったので(苦笑)
一旦ミッションオイルを交換してみる事としました。
前回のオイルは銘柄不明で、モティーズか、ニューテックのもの(75w90)でした。
今回主治医からモティーズへ問い合わせしてもらい、様々なデータからエリーゼに適合するオイルを選定してもらいました。
選定して頂いたのは409S(75w110)と言う品番で、メーカー指定より固めのオイルです。
オイルが入れ替わるのに暫く時間が掛かるらしいので、1時間ほど乗ってみたところの感想は、
・ミッション自体がカッチリしたけれども変な粘りが無い
・シンクロが同期するとスコンと入る
上記の様な特性のオイルかな、というのが所見です。
ただ、2速に落とす時のヒールトゥでの回転数合わせはシビアそうです。誤魔化しは許してくれません苦笑
【ミッションオイル交換しての結果】
結果としては、ミッションオイル交換してからシフトダウンの調子は良好です。
【ドライビングの考察】
シンクロが同期する、これは主治医よりドライビングレクチャーとして指導して貰いましたが、
所謂待ち時間を作る事で同期時間に猶予を持たせ、ミッションを労わりながら走りなさい、と言うことだそうです。
オイルによってその特性が変わるので、待ち時間が長めだったり、短めだったり、その辺りを注意深く感じ取りながら運転せねばならない様です。
「まあ、わかるまで10年はかかるかな」だそうです😅
ワンメイクレースでは、例えばヴィッツは丈夫ですが、それでも年に1回MTのOHをしていたり、
86なら2レースに1回はMTのOH
フィットのチャレンジカップも3レースに1回はMTのOHだそうです。
あくまでもシンクロを労わらず、タイムを削るためのシフトチェンジをしていることが前提ですが…
エリーゼのミッションの特性を掴むには私、まだまだ訓練が必要そうです。
まずはシンクロが同期するところを待つ操作から、、
掴めてきたかな?と思った頃に機嫌が悪くなったり。
女性の気持ちと同じ?難しいです泣
Posted at 2020/08/23 19:45:11 | |
トラックバック(0)