• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

popo taguのブログ一覧

2022年05月07日 イイね!

岡山国際サーキット フリー走行に行ってきました(ベスト更新)

岡山国際サーキット フリー走行に行ってきました(ベスト更新)走る時間が取れたので、
5月3日に岡山国際サーキットにフリー走行へ行ってきました。
相変わらず、純正脚での挑戦です。(そろそろ苦しいな・・・)


久々の国際サーキット、やっぱり良いものです♪


アタックシーズンではなかったものの、GWという事もあり色々な車両が走りに来ていました。

↓ヤリスカップカーが2台並んで修行していたり


↓激速のマクラーレンが現れたり


↓ラディカル(でしょうか…?)これも激速


↓VITAに挑んでみたり




今回は2点目的がありました。
1点目は、
・ブレーキリリースを丁寧にしてフロント荷重確保したままターンインする
もうひとつは、
・フロントタイヤを新品の71RSに変えたので、その効果の程を確認


○ブレーキリリースについて
前回の走行では、ターンインの際にブレーキをパッと離してしまう癖があり、その時にアンダーを発生させていました。
今回はそのアンダーをなるべく発生させぬよう、丁寧なブレーキリリースの練習でした。

以前上手い人のブレーキについて考えましたが、あの考察を基に走ってみると、今まであまり考慮できていなかった区間での精緻度は上がったと思います。
机上の考察が実践でも役立ったと感じています。

クリップの手前5mくらい〜クリップまでの操作については、今まで感覚で走ってしまっていましたが、より意図的なコントロールでラインをトレース出来る様になったのではないかと感じています。



○タイヤについて
前回、去年の9月にはフロント71R、リア71RSでしたが、
今回はとうとうタイヤが前後とも71RSとなりました。
本来のタイヤインプレッションがこれでやっと出来るように。

タイヤについては個別に詳細に書きますが、少し斜めに使うのがご機嫌よろしい様です。
いつもと同じようなアプローチだとタイヤの美味しいところを使う迄にラグが発生してしまい、結果レコードラインを外してしまう結果に…
うまく使えば、スリップのその先のコントロールがし易く、良いタイヤと思いました。

ただ、タイヤのグリップが上がった分、サスペンションが大きく動く様になってしまい、4つのタイヤへの仕事配分は難しくなっています…
これ以上のグリップアップは危険かもしれません…



今回、初の1分50秒切りを何とか達成できました。
(ギリギリなんですけどね苦笑)
タイヤがタレてからやっと乗り方がわかってきたという状況だったのですが、タイヤの状況を的確に判断し、決めるべき時に決められるスキルが有れば、もっと良いタイムだったはず・・・
今後も精進が必要そうです。

この日比較的まとめられた周回を動画にしました。(1分49秒9)
車両:ロータスエリーゼ220Ⅰ
タイヤ:RE-71RS(F:195/50ZR16、R:225/45ZR17)
ブレーキパッド:N1-500X(制動屋)




そして走り終わった後のほっと一息。この時間が一番好きです。
また走りに来ます!
Posted at 2022/05/07 18:29:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「車がアンダー、その時どうする?~先生に運転を診てもらいました~ http://cvw.jp/b/2087176/45526115/
何シテル?   10/09 11:42
popoです。 サーキット走行の奥の深さを知って以来、上手い運転とは何か、と言うテーマを基に岡山国際、セントラル、タカタなどで走っています。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123456 7
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

LapTime インテークエフェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:08:59
ロータス(純正) ソフトトップ(その後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 06:40:01
純正ビルシュタインオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 11:07:53

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人になってから車で走る事の楽しさを知り、 もっと上手くなりたい一心で、岡山国際をヴィ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツRS TRD RACING もともとヴィッツレースに出ていた車両です。 某レー ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
諸々の事情により乗り換えることにしました。 色々な方向性のクルマに乗って経験を積みたい、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation