• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

popo taguのブログ一覧

2024年08月27日 イイね!

FF車で練習!(身近な車両にも色々発見が)

FF車で練習!(身近な車両にも色々発見が)2月の走行車載を振り返り、他の方のコメントも踏まえながら修正点を洗い出したものの、それ以降エリーゼで走れる時間が取れず…
こうしたらもっと良かったか、ああしたら…と悶々とする日々。



車の乗り方で迷子になってしまった時、帰って来るところがあれば良いと思うんです。
もちろん、どんな車も極めようと思えば、沼の様に奥が深いのは承知ですが、いくらかの方向性を指南し、かつ方向性の確認をし易い車として、私はFF車が性に合っていると考えています。

有る意味、FFとMR、RRのキモは同じだと思います。
特にターンインのヨーの動かし方や、アクセルを入れた後の動きの制約・癖はよく似てると。


もちろん、構造として全くの逆レイアウトであり、違うところもあります。(MR、RRは低ミュー路面だとオープンデフでもパワースライド気味になったり、速度域が上がるとリアが巻き易い傾向があったり。)
ただ、共通点を理解して乗れば、FFは結構勉強になります。
正直、ピンポイント的な練習対象として見れば、オートマでも全然良いと思うので、練習機と巡り合うチャンスは結構有ると思います笑



たまたま有難いことに、FF車を練習機として使える環境に恵まれ…
以下2車での最近の練習のピックアップです。




まず、フィットを仕入れました。(弟と共同所有)
両親が手放そうとしていたフィットを兄弟でキャッチ。
梅雨時期でしたが、瀬戸内海サーキットへ行った時の写真です。


まず車両状況。
フィットハイブリッド(DCT。ホイール以外ノーマル)
ホイールは中古のウェッズスポーツSA-72R
タイヤはエコピア

そして路面状況はウェット。

コースインして数周でタイヤの美味しい部分が終わったのか、フロントが食わない事態に。
このため、リアの空気圧を3.5キロくらいまで上げて走行しました。

◎所感
リアの空気圧を上げたのが功を奏し、ターンインでリアを使ったコーナリングの練習が出来ました。
ヘアピンは流石に厳しいですが、1.2コーナーや最終コーナーはリアタイヤの様子を感じながら、コントロールしながらのブレーキングを試すことができました。
タイムを削ろうと、アクセルオンのタイミングを少しずつ手前にしていきましたが、フロントタイヤが思いの他、外に逃げてしまって、帳尻を合わせるのが難しかったです。
フィットはトーイン値が大きめなのか、オーバーが現れても荷重を載せると割とすぐに収まります。扱い易い車両です。(もう少しオーバー傾向でも良いですが)









もう一台は、アルトバン。
(竹原商店の車両です)



アルトでは初めてタカタサーキットに行きました。
そして今回、前後タイヤがZ3、ロールケージもつきました。


車両状態。
アルトバン
ほぼドンガラ、ロールケージ有
エンジンミッションはノーマル
シルクロードの車高調
タイヤは前後Z3 165/55/r14
タカタサーキットは快晴。暑かったです。





◎所感
ロールゲージが入って、ボディ剛性が出たのか、コーナー中盤に腰砕けになって、いきなりオーバーステアが出る現象は緩和しました。
久しぶりに来ましたが、タカタの路面はミューが高いのか多少ラインを外してもリカバリーがある程度効いてしまい、それ故に正解を見抜きにくい笑
タイムを出しに行こうと思うと、ローパワー故に、ボトムスピードの底上げが大事になるのですが、4つのタイヤに対し、音を上げない程度に負荷をかけていくのは練習になりました。
また個人的にはビート乗りのお客さんに追いかけられながら、プレッシャーを受けながら乱さずに走る練習が出来たのは収穫でした。
ローパワーなので大きくリアを出す様な挙動はかえってロスになるため、程よいアングルに調整しつつ、フロントタイヤだけに頼らない走り方がポイントと思いました。



◎総括
2車ともキャラクターの違いは有りますが、オーバーステアの出し入れ、タイヤの負荷状況を考慮しての加減、
それから、タイヤグリップが低いということもあり、リアタイヤを流しやすいので、動きの確認など、とても良い練習が出来ました。
これは2車のみならず、自車(エリーゼ)にも展開できる練習と思っています。



これを踏まえ、エリーゼでもいざ実践…!!!
といきたいのですが、実はブレーキローターが終わってまして。



ローターの調達を考えねば。

Posted at 2024/08/27 22:06:56 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「車がアンダー、その時どうする?~先生に運転を診てもらいました~ http://cvw.jp/b/2087176/45526115/
何シテル?   10/09 11:42
popoです。 サーキット走行の奥の深さを知って以来、上手い運転とは何か、と言うテーマを基に岡山国際、セントラル、タカタなどで走っています。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

LapTime インテークエフェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:08:59
ロータス(純正) ソフトトップ(その後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 06:40:01
純正ビルシュタインオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 11:07:53

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人になってから車で走る事の楽しさを知り、 もっと上手くなりたい一心で、岡山国際をヴィ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツRS TRD RACING もともとヴィッツレースに出ていた車両です。 某レー ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
諸々の事情により乗り換えることにしました。 色々な方向性のクルマに乗って経験を積みたい、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation