• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほえ_の愛車 [スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX]

整備手帳

作業日:2013年4月13日

コトスポーツ ブローオフバルブ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
発進時のモタつきを少しでも改善したくて、交換してみました。

純正ブローオフと比べると、調整弁の穴が塞がって、外部に通気孔の小さな穴が2個追加されてます。
外した純正も今回のもリリーフバルブは手で押せるほど柔らかくはなかったので、バネの強さに差があるのかはわかりませんでした。
インマニ側ホース出口向きが違ったので、年式、型式は違うかもしれません。
(刻印はありませんでした。)

調整弁を塞ぐことにより、圧が逃げにくくなって、ブーストのかかり方が若干よくなる仕組みのようです。
数値的な確認はしてませんが、多少違うかなって感じです。
プラシーボかもしれません(笑)

確実なのは加速してすぐにアクセルを0にすると、プシュッと小さな音がします。
それも気にしなければ、わからない程度です。

やる気があれば、オークションで安く手に入れて、自分で加工すれば、お金はかかりません。
私は純正は手元に置いておきたかったのと、新品になること、加工の手間を考えたら、買ったほうが楽だと思い、購入しました。
2
ガスケットもそのまま使えそうでしたが、万が一を考え購入。
純正に戻すときのことも考えて、2枚。
残った1枚は純正と一緒に仕舞ってあります。
3
純正です。
表面処理が違うのか今回のと色が違いますね。
4
外したところ。
下調べをして挑みましたが、やはりインタークーラーを付けたままは、作業スペースがなくて大変でした。
5
交換しました。
インマニへ側ホースの出口向きが違いますね。
STI用の純正?
6
せっかく見た目が純正なので、シールを剥がしました。
7
1ヵ所だけ綺麗。
8
外した純正。
ガスケットに接着剤のような跡がありますね。
組付性向上させる為の仮止め用?
ガスケットは剥がして仕舞いましたが、剥がす際に、接着部だけ張り付いていて、面で密着してる感じではありませんでした。
ボルトを締めれば役割は果たしてるかもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エアダムスポイラー装着(part2)

難易度: ★★★

スタビブッシュメンテ

難易度:

GDA純正フェンダー装着

難易度: ★★

ヘッドライト磨き+ウレタンクリアー

難易度: ★★

エアダムスポイラー装着(part3)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

中古で買ったインプレッサですが、15年乗りました。 新車から数えて19年経過し、修理箇所が増え、維持費も跳ね上がってきたので、買い替えです。 次はカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
インプレッサの入れ替え
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
H18年式、2010年2月、走行距離40000キロで通勤専用に購入。 しかし、いまやお ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
H16年式、2008年9月、走行距離43000キロでレビンから乗換購入。 乗り心地改善 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
H7年式。 初めて新車で買った車。 13年付き合ったけど、 普段使わなくなってしまった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation