• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぅこにゃんのブログ一覧

2019年02月03日 イイね!

自動車保険更新

自動車保険更新今日グロリアの自動車保険の更新しました。
この間事故したばっかりなんで更新の時の等級とか気になったので、いつもは電話で済ますのですがDラーへ直接行った来ました。
車検も近いので、営業マンの方は『そろそろ買い替えませんか?』的な営業トークもされてましたが、もともと同じY-30のワゴンに乗っておられた方なので逆に『大事に乗ってください』と励まされたりもします。(自分の車はウォーターポンプの不調からエンジン焼き付かせたそうです)
まぁ、けろっぴぃが30年、グロリアが25年。
別に欲しい車が有るわけでもないので、このままズルズル乗り続けようかなぁ・・・と。

でも『宝くじで10億当たったらどぉする?』って言う話になったら、『買うとしたらS30のフェアレディーかSA22CのサバンナRX-7かなぁ、完璧なコンディションにしてっ』て答えました。
結局旧車かい!?
Posted at 2019/02/04 01:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月28日 イイね!

クラッシュ

クラッシュ仕事帰りの峠道で、“オカマ掘って”しまいました。
よくいると思いますが、やたらとチョンブレかましてノロノロ走る御人が。
登りの直線で何故か“ブレーキランプピカッ”対向車のヘッドランプが見えたら“ブレーキランプピカッ”で、ノーブレーキでカーブに突っ込んだくせにカーブの出口で“ブレーキランプピカッ”
そんな時は一緒にブレーキパカパカ踏むのも嫌なので、離れるようにしてるのですが、空けた車間を前から詰めてくる感じでどうしょうもないです。
峠を下りに入ったところの直線でまたもや“ブレーキランプピカッ”っと来たので、アクセル緩めて減速したところで、前車の鼻先に鹿がっ!!
慌ててブレーキ踏み込みましたが、ホイールをロックさせてしもてそのままドスンッ!
車から降りてきたおばちゃんも『鹿が飛び出してきましてん・・・・』て。
幸い?鹿の直撃は免れたようです。
もともと速度も遅かったので、大事では無かったですが25年以上ぶりに事故に会いました。しかもけろっぴぃをぶつけたのは30年で初めてめっちゃショックです。
バンパーがいがんで交換する羽目になりましたが、ボンネットもフェンダーも無事でした。
前の車は軽自動車だったのでもうちょっと重症かもしれませんが、ケガとかされた様子が無かったのが幸いでした。

通勤途上のことなので会社に報告書を提出しないといけないのですが、一様に『車間詰めてたんちゃう?』とか『スピード出てたんちゃう』とか言われました。そういう分かり易いこと以外に“事故誘発運転”てあると思いませんか?
交差点の右折レーンに入ってから、しかも曲がる直前にウィンカー出すとか(右折レーンに車線変更する前に出さんと意味ないんちゃうの?)
朝とか夕方のしゃ暗い時にライト付けへんとか(そのくせ車には阿保みたいに眩しいライトとかキラキラ光るライトを装着してる)
電話がかかってきたのか、信号待ちの先頭でそのままハザードたいて停まって電話してる人とか、交差点の向こうが渋滞してるのに突っ込んで、変な所で停まってブスッとしてる人とか(交差点内は駐停車禁止やろ?)。
そんな人に限って自分は間違ってへんとか悪ないとか、全くもって自分の運転を疑ってないと思います。
私的にはウィンカー出さない人間は免停でもいいと思ってるくらいです。
お巡りさんも点数の稼げない取り締まりはしたくないでしょうが、それなら点数配分を考えたほうがエエんとちゃうかと思います。
別に自分が運転うまいとか思ったことは無いですが、周りの車には結構気ぃ使ってるつもりです。

なんかモヤモヤするものがあって愚痴っぽくなりましたが、相手の方の無事を祈りつつ早いとこ解決するのを待ってます。
Posted at 2019/02/04 01:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月13日 イイね!

大塚国際美術館

大塚国際美術館年末にPCが死んでまって更新できなかったのですが、自分の日記的に遅まきながらアップしておきます。
嫁様がテレビで見たとかで、実物大の“最後の晩餐”を見てみたいと言い出したのがきっかけで、四国まで出向いてみました。
なんでも世界の名画を陶板に印刷!して展示してあるとのことで、本物の絵画は一切在りません。
ただ本物の許可をもらって製作しているそうで、タッチや質感も再現しているそうです。
著名な方が館内のホール(システィーナ礼拝堂を模した天井画がある)で結婚式をされたりとかで、結構有名だそうです。
また自分たちは観てませんが、去年の紅白歌合戦で中継に使用されたとかで話題になったらしく、ものすごい人でした。(なんでも来場者数が5割増しやそうです)
問題は山をくりぬいて作った?建物自体で、全部周ると約4㎞有るそうで、一日では周り切れませんでした。
ゆっくり出で行ったのでなおさらですが、足の調子が悪い嫁様にはきつかったようです。
お目当ての”実物大最後の晩餐”が見れて満足してくれてましたが、その前でインスタ女子(?)の方々が、モデル気取りのポーズや表情で自撮りをされていたのが(館内は基本撮影可能)ちょっと目障りでした・・・・何とかならんかアレ。

帰りに見た夜の明石海峡大橋はめっちゃ奇麗でした。
Posted at 2019/02/04 00:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月02日 イイね!

本州最南端

本州最南端お天気が良かったので、潮岬に寄って帰りました。
嫁様の足の具合が良くなかったので灯台へは行かずに、灯台を見下ろせる(?)潮岬観光タワーへ行き、みかんソフトを食べて帰路に。
来た道を戻るか紀西の方を通るか思案した結果、ど真ん中の下道で帰ることにしました。
山中のワインディングなら嫁様も退屈しないかと思ってのチョイスでしたが、42号線を外れた辺りから怪しくなって・・・・寝とる嫁様を起こさんように安全運転で帰ってきました。
嫁様と旅行に出かける時は減衰弱めてますけど、ようあんな車で爆睡できるもんやと感心です。
Posted at 2018/12/08 22:39:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月01日 イイね!

那智勝浦

那智勝浦旅行先を紀伊半島にしたのは、実はここに行きたかったから。
那智大社(那智の滝)。
九州に旅行に行った帰りに寄った『元乃隅稲成神社』で知ったCNNがお勧めの日本の風景に選ばれたのを見つけたからです。
立ち位置的に、誰が撮っても同じような構図になってしまう為(立てるところが無いし、ちゃう写真を撮りたかったらドローンとか要る)どっかで見た写真のように見えますが、実際はもっと素晴らしい景色です。
お参りをした後下山途中で、下から上がってくるカップルが昔の熊野詣でスタイルで上がってきました。
何でも観光客相手の貸衣装だそうで(早い話がコスプレ)写真撮られまくってました。
『フェイスブックとかに上げないでくださいね』って断ってましたけど、そんな心配が必要な世の中なんやなぁと感じました。
私は撮ってませんでしたけど。
Posted at 2018/12/05 01:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事の帰りにコンビニ行ったら、表でたむろってた若者のうちの若い女の子が「NA好きなんで写真撮っても良いですか?」て写真撮りまくってました。オッサン緊張するやんけ。」
何シテル?   04/24 21:31
ふぅこにゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ボンネットの閉まりを改善してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 08:36:31
幌に優しい開閉方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 12:53:50
アウタードアハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 11:20:40

愛車一覧

日産 グロリアワゴン 日産 グロリアワゴン
Y-30に乗っています。 波乗りに行くのに、かっちょエエワゴン車に乗りたくて購入。 ホン ...
マツダ ユーノスロードスター けろっぴぃ (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターに乗っています。 それまで乗ってたSA22Cで事故って、次の車を物色 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
昔会社の先輩が結婚を機に手放すということで引き取った車です。 メイフェアですが、グリルそ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
RX-7で事故って、1年ほど原チャリ生活の後新車で買った車。 これの一つ前のファミリアが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation