• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月05日

進化特約

進化特約 自動車保険の更新が近づきましたので早目の手続きなう。
購入3年目にして新たに新価特約をつけてもらいました。だって買った時より「進化」してるんだもん(爆
新価特約とは修理代が車両保険金額の5割以上掛かると適用され新価保険金額が支払われるようですね。しかも社外品のパーツ類も見積もりに入れることが出来るとの事でございます。

ちなみに私の場合は車両保険が340万円ですので170万円以上の修理代およびパーツ代が掛かれば425万円支払われるという事ですね。
こりゃ進化し続けてる愛車には嬉しい特約でございます(^-^)

※なお、保険会社によって保障が若干異なりますのでそこんとこよろしくっ👍
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/05 11:09:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

思いがけず、突然に・・・。
Nori-さん

2025お砂ふみ
ボーエンさん

祝・みんカラ歴2年!
32年ぶりのDR30さん

うん。
.ξさん

🍜グルメモ-980- 麺や阿闍梨 ...
桃乃木權士さん

ジムニー改再入院 雨が降りました( ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2015年9月5日 12:51
こんにちは!

へ~。こんな特約があるんだ!
前車、後ろのバンパーに車止ポールをヒットさせ、修理見積りとったら70とか80とか言われ、乗り換えました。
170ってどの程度の修理か判りませんが、結構、いってしまう金額のような気もします。

掛け金がどうなるかもありますが、検討に値しますね。だって、新車購入できちゃいます…

早めに入っておかないと、悪用する輩が多発して保険会社がこのサービス止めちゃうかも(笑
コメントへの返答
2015年9月6日 7:20
おはようございます~

えーっと、
Rabbitさんの苦手はバック..φ( ̄∇ ̄o) メモメモ(笑

恐らくエンジンが逝っただけで軽く超えちゃうとおもいますよ。
サーキット場でのトラブルも保証されるといいのですが....
おっと、みん友さんの悪知恵が(^-^;)

掛け金は20等級で年間13万円です(汗

2015年9月5日 13:24
こんにちは(o^^o)

新車特約、無過失事故特約、ガッツリ入ってますね。これで万が一の時は安心です。
輸入車は部品代も工賃も高いし、すぐに高額な金額になります。新しいうちは新車特約付けて正解です。370万では同じ車は買えませんから…

ただ、車両免責が3-10万で設定されていますが、自己負担金なのでいざという時は痛い出費になるかもしれません…(相手がいない単独事故や100:0の事故など…)

なかなかうまい保険内容だと思いますよ〜

ただ、車両料率が高いので(7なので)保険料も結構高いですよね…
かわい子ちゃんを維持するのは大変です…
コメントへの返答
2015年9月6日 7:53
おはようございます~

のちさんも新価特約がついてるんですね。
ほいじゃ万が一の時はサソリ一式も保証されるっちゅーことですね(^-^;)

泣き寝入りはしたくないので無過失事故特約も必須ですよね。

車両保険は万が一の時のみに使いたいので、ちょこんとぶつけて修理代が少額なら保険は使いません。
使うと等級が3つぐらいさがるし保険料もグンと上がっちゃいますからね。

ちなみに私の場合20等級で年間13万円です(-o-;l)
2015年9月5日 13:45
入力間違えました…

車両保険価格340万で、新価特約でしたね…
すいませんでしたm(_ _)m
コメントへの返答
2015年9月6日 7:44
訂正確認しました~

って私全く気づきませんでした(^-^;)

2015年9月5日 14:09
こんにちわ^^

友人に保険屋さんがいて
(全ておまかせ)

詳しくは解りませんが

保険料がかなり高額となっています

息子の自動車保険も加入したので

月々結構な金額ですよね・・・(汗

「進化特約」

なるほど!と思いました

私のクルマは大した「進化」はしてませんが・・・(笑
コメントへの返答
2015年9月6日 8:16
自動車保険って生命保険よりわたりづらいですよね。

しっかり内容を把握したいのですが説明聞くのがめんどくさいです(笑

うちの息子が2年前に入った保険は確か年間30万以上したような..(汗

7Rヴァリアントも弄り甲斐があるので今後の進化振りが楽しみなのですが
車への熱が「沈下」しない内に今一度内容の確認をしましょう(笑


2015年9月5日 14:41
こんにちは!
私の保険の場合、積み立てみたいなものがあって三年後無事故だと有る程度の金額が返ってくるんです。

つまり、もらい事故は仕方ないにしても
貯金が無傷で返ってくるなら、安全運転で
意識向上!お金のためならばと(^-^)

備えあれば憂いなし……保険って色々条件がありますが 何はともあれ使わないように無傷でいたいものですね
コメントへの返答
2015年9月6日 19:50
こんばんわっ

積み立てタイプは初めて知りましたがお互いにメリットがあって面白い商品ですね。

保険はお守りみたいなものですからドアパンチ程度では使っちゃいけませんね(^-^;)

引き続き安全運転に心がけまっしょ v(^^)
2015年9月5日 16:02
私も新価特約は必ず付けます。
だって、買って直ぐに重度な修理になった場合に直っても気分的に納得イキマセンものねッ

ところで、新価特約は新車購入時以外でも加入できるのですか?!
私は新車購入時のみ加入可能と思っていました。 正に進化ですねッ☆

ものによっては25か月以内であれば加入できる商品もあるようですが、新車時の車体価格との料率が異なる場合があるので内容はしっかりチェックですねッ

私は各保険ともにプロテクトですけど、あくまでもお守りでありたいと思います。
コメントへの返答
2015年9月7日 16:45
私もこの特約は新車購入時のみと思ってました(汗
聞いてみるもんですね(^-^;)

使わないのが一番ですが、万が一の時どのような保証が効くのかしっかり説明していただいた次第です。

まさか社外品のパーツ類も保証されるのにはびっくりこきまろでしたが、保険料がそれなりにお高いです(-o-;)

まっ、新車気分を味わえるのもあと1年なのでもう少しイジイジして楽しみたいと思います(笑

2015年9月5日 16:42
この特約,新車から3年以内しか入れなかったと思います.今年が付帯出来る最後の年で,満期でこの特約は終了の筈です.

新車購入時で無くても入れる様です.

http://www.sjnk.co.jp/hinsurance/risk/compcar/sgp/sche/sp/con3/
>この特約は、次の条件をすべて満たす場合に限り、付帯することができます。
>ご契約期間の初日の属する月が初度登録(検査)年月の翌月から起算して25か月以内であること。
>満期日の属する月が初度登録(検査)年月の翌月から起算して37か月以内であること。

何時までも進化出来ればよいのですが,世の中そう甘くは無い様です.
コメントへの返答
2015年9月6日 20:25
さすがのり@CLさん、詳しいですね。

石の上にも三年、
新車気分も三年..
全然意味が違いますが三年が一つの節目のようですね。
という事は三年経ったら箱替えしろと?....
ナイナイ、それは無いですが(笑、あちこちに不具合がでそうで心配です(-o-;)
2015年9月5日 22:27
こんばんは〜

パーツ代まで保証いただけれるとなると多少掛金が高くともとおもってしまいます。
もらい事故で難儀した経験がありますので、もしもの時の保険はガッチリ固めております♪

自衛策も大切ですが楽しく生活するための術を考えずに気楽に過ごしたいものですね(^^;;
コメントへの返答
2015年9月6日 20:36
オグトモさんこんばんわっ。

20等級で年間13万円ですが、私相場がわかりません(^-^;)

ところで、サーキット場で起きたトラブルも保証してくれる当日限りの保険があるようですが金額がっ...
見てびっくりしました(汗

いつかお会いできる機会がありましたらこういった保険のことも含めてご教授くださいませ(^^)/
2015年9月5日 23:23
なんと!
パーツ代も保証してもらえるんですね。
私も新車特約を付帯しているのに気付かなかった....
あ、でも追加したのはアイラインとTEDぬいぐるみくらいだから別にいいよね。
コメントへの返答
2015年9月6日 20:44
なな、なんと!
アイライン着けたんですね。

じゃあ万が一の時はAliで購入したと言わずMade in Japanと言って下さい
恐らくAliの10倍以上の値が付くと思いますよ(^-^;)

2015年9月6日 5:58
いつもお任せしちゃってるので、実はよくわかってませんが(爆

いつも車両以外に社外品として取り付けたカーナビとかも含めて
車両保険として加入してたので…まぁ多分、入ってるんだろう、と想像(汗

>170万円以上の修理代およびパーツ代が掛かれば425万円支払われる

torukky号はそれくらいカスタマイズにかかってると思うので、尚更安心ですね(^o^;
コメントへの返答
2015年9月6日 20:53
今回この内容で手続したものの実は今イチ理解できてません(^-^;)
だからいろいろ聞かれると困るんですね(爆

今まで投資したパーツ代をさらっと計算したんですが、現行モデルの価格にプラスすると425万じゃ全然たりないんですよね。
つーか、追金出してRにします(笑
2015年9月6日 7:24
先日、車両保険にお世話になりそうになったものです(笑
まさに進化特約!!パーツまで保証されるとは、素晴らしいですね。
自分のもパーツが色々増えてきたので、一度保険を見直してみたいです(^^

コメントへの返答
2015年9月6日 21:02
もはや原型がわからないぐらいカスタマイズされたゴルッシー号...(^-^;)

今回の出来事は保険を一度見直しなさーい、って教えてくれたかも知れませんね。

でお次はどこをイジイジするんですかっ!(爆
2015年9月7日 8:23
13万円>高いですね.私は,ゴルフ7で初めて進化特約付けましたが,前車の最後よりも保険料が安くなっていて吃驚しました.GTIは別でしょうけど,それ以外のグレードは料率が随分低いみたいです.地震・噴火.津波一時金特約も一応付けて,職場の団体特約もあるので,年4万5千円位です.後10年もすると高齢化により保険料が上がる恐れがありますが(笑
コメントへの返答
2015年9月7日 11:30
えーー~~~!!
4マン5センエンってまじっすかっ?
私が思うに団体特約が大きいんでしょうね。
吹けば飛ぶような零歳企業は対象外なのね(-o-;)

で、新たな情報ですが今年の10月に自動車保険が改正されて新価特約の保障期間が3年から5年に延長されるようです。
2015年9月7日 10:33
「車両新価特約」、自分の保険にも○が付いていました。
何もオプション、後付けしていないのにね。(笑)

ただ、一年以上前ですが娘がレンタカーを使っていて東京で事故った時にも、未婚の家族ということで保険金がおりました。(同居していないんですよ。)

これは助かりました。

翌年から保険料が上がりましたが。(笑)
コメントへの返答
2015年9月7日 11:43
まさにいざと言うときの保険ですね。

でも保険ってうまく出来てますよね。
都会のど真ん中に自社ビルをドーンと構えちゃうんだからいざと言う時はドーンと保障して欲しいですよね(^-^;)
太っ腹な格さんがもし保険担当者だったら
「欲しいだけ言いな」って言ってくれそう(^o^)/


プロフィール

「@さくらはちいちいちご さん
ホイールがでっかく見えて更にカッコよくなりますね。」
何シテル?   05/20 10:21
還暦過ぎたオヤジです。 オフ会やツーリング等の記事はみん友さん限定公開にしてます。 【フォローについて】 殿堂入りのみん友さんを除き、一定期間交流の無い方、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
7代目GTIは初期モデル→クラブスポーツと乗り継ぎ、TCRで3台目となります。 外観と内 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
軽快でとても楽しい車でした。 運転が下手でもサーキット走行楽しめます(笑 GTIファンの ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
走る楽しさを教えてくれたGTI1号。 GIAC TUNING 305ps/428Nm 現 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
増車です。 注文から約3か月 2024年6月4日無事納車。 8キロスタート。 純内燃 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation