2020年05月10日
バンパーに飛石傷発見。走ってるので仕方ないですよね。久しぶりに自分で補修。マツダ純正のタッチペンを購入しました。シリコンオフで綺麗に拭いて、本日、3回ほど塗りました。数日、様子見ながら重ね塗りします。その後、サンドペーパー1500番で削って、コンパウンドしようと思います。
クリアーも塗った方が綺麗になるんですかね?
Posted at 2020/05/10 22:57:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年05月09日
毎年恒例の自動車税の納付.今年だけだと思うけど,グリーン税制対象車ということで納付額が11,500円,,安い.得した気分になりますが,財布の紐は緩めません笑
ディーゼルの場合,11年で自動車税が15%増税されるのですね.SKYACTIV-D2.2は2.2リッターだから,10年以下で毎年43,500円.15%増税で50,025円.うーん..
Posted at 2020/05/09 12:45:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年05月07日
エアーバルブキャップが届いたのですが,2つがMSロゴ,2つがMINIロゴというふざけたものが...返品です・ω・
Posted at 2020/05/07 20:43:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年05月04日
以前,高速道路の120 km/h区間を走っていたので,データを整理してみました.当然,走行シーンによりデータは異なります.
①車速が30 km/h程度以上からECU車速はGPS車速よりも遅くなる.
②車速が速くなるほど,車速の差は大きくなる.
③車速の階級ごとの車速の差のバラツキの詳細な分析は行っていない.
④速度計の表示とECU車速が一致しているかの確認は行っていない.
⑤思ったよりもECU車速とGPS車速に違いが見られない.
⑥車速が速くなるほど,車速の差の平均が大きくなっていくのは,例えば,タイヤの滑りが考えられるか?
車速の階級*,車速の差の平均**,差の最大値,差の最小値,差の標準偏差
10以上20未満 -0.98 2.92 -8.67 3.54 (N=15****)
20以上30未満 -0.30 9.75 -18.93 4.37 (N=79)
30以上40未満 0.70 6.78 -7.63 3.05 (N=53)
40以上50未満 0.85 5.13 -3.67 1.25 (N=164)
50以上60未満 0.95 5.12 -9.20 1.27 (N=227)
60以上70未満 1.29 10.77 -2.55 1.08 (N=268)
70以上80未満 1.75 4.53 -1.23 0.72 (N=111)
80以上90未満 1.71 3.76 -0.92 0.63 (N=613)
90以上100未満 2.06 7.66 -1.02 0.90 (N=1176)
100以上110未満 2.16 5.29 -1.28 0.80 (N=515)
110以上120未満 2.75 5.81 -2.61 1.30 (N=243)
(全ての単位はkm/h)
*車速の階級はEUC車速を基準にします.
**車速の差=GPS車速ーECU車速のこと.GPS車速は自分のスマホから,ECU車速はTORQUEPROから得ました.
***使用したタイヤはPROXES R46(225x55xR19)です.溝の深さは未計測です.
****Nはサンプル数.データはTORQUEPROから取得して,およそ0.5秒間隔でログファイルに出力.
Posted at 2020/05/04 15:04:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年05月04日
CX-8に乗り始めて後一月で1年.これまでキックダウンしたことがなかったんです.なぜならキックダウンの必要性を感じなかったから.今回,CX-8で初のキックダウンを行いました.アクセルをぐっと奥まで踏むとスイッチがあり,そこをカチっと.今回,エンジン回転数4,500 rpm程度まで綺麗に回りました.気持ちいいです☆
あらためて実感したのはトルクに対して車体の剛性が負けていないことです.高速道路をスイスイ狙いどおりに,この走りにハンドリングが若干あってないような気も(´・ω・`)
エンジンを高回転で回すと,PM堆積のスピードが早い気が...だけど,たまには高回転までしっかりエンジンを回すことも必要ですよね??
Posted at 2020/05/04 01:18:02 | |
トラックバック(0) | 日記