2019/6/9にヴァンガードからCX-8へ乗り換えました.本当は2019年の年次改良を待つ予定でしたが,営業さんの平成最後に買いませんか!っていうのにグラっときて買ってしまいました.ほしかったのだから仕方ありません!
---
【納車までの流れ】
04/28(日) 契約(サインのみ)
50,000円カード払い
05/04(土)正式契約(押印)
250,000円カード払い
05/15(水) 4,500,000円振込(全額払完了)
05/25(土)ディーラから生産完了の報告
(当初,5月末生産予定だった.)
05/29(水)ディーラからディーラに車が無事到着
したとの報告
06/09(日)☆現状の納車☆
(当初,6月中旬納車予定だった.)
コーティング屋に持ち込み
06/11(火)コーティング屋から引き取り
【車種】
CX-8 XD L-Pkg 4WD SKYACTIV-D 2.2 6ECAT(6)
型式:3DA-KG2P
塗色:マシングレープレミアムメタリック
シート:ディープレッド(ナッパレザ)
【ディーラーオプション一覧】
・☆★オススメ☆★フロントアンダーガーニッシュ(36,720円)
・☆★オススメ☆★リアアンダーガーニッシュ(47,520円)
・☆★オススメ☆★デイライトキット(28,512円)
・ウエルカムランプ(30,024円)
・ウインカーバルブ(シルバー)フロント用(4,968円)
・ウインカーバルブ(シルバー)リア用(4,968円)
・☆★オススメ☆★アルミペダルセット(21,919円)
・スカッフプレート(フロント/リアイルミネーション付)(53,784円)
・フロアマット(プレミアム)消臭機能付(54,648円)
・☆★オススメ☆★赤外線カットフィルム(スモーク)(43,076円)
・ラゲッジエンドプレート(19,872円)
・☆★オススメ☆★ブルーミラー(親水)(22,032円)
・☆★オススメ☆★バックカメラクリーナー(26,695円)
・ナンバープレートホルダー(フロント・リア共用タイプ2枚セット)(6,480円)
・ドアハンドル傷付き防止シート(1台分4枚セット)(6,804円)
※メーカで貼るため,後日貼ることはできない.
・フェーエルフィラーデカール(ディーゼル用)(1,944円)
・ナビゲーション用SDカードPLUS(48,600円)
・三菱ETC車載器/グローブBOX植毛加工有(28,096円)
・ETCセットアップ(2,700円)
・☆★オススメ☆★防錆アンダーコーティング 下廻りノックスドール施工(49,680円)
・TVコントロールキット(JES TV CONTROL SV ATC-11)(25,920円)
【購入代金】合計額:5,063,870円
・車両本体価格:4,514,400円
・車両本体価格値引額:ー70,000円
・ディーラーオプション:564,962円
・ディーラーオプション値引額:ー206,562円
・税金保険料:70,480円
(※重量税減税額:30,000円,取得税減税額:105,600円)
・諸経費等:73,500円
・その他:290円
・パックDEメンテ3年(車検込み):98,800円
・2年延長保証:18,000円
【下取り】合計額:263,870円
・トヨタ・ヴァンガード(FF,ODO130,000 km)下取額:250,000円
・下取車リサイクル預託金相当額:13,870円
【コーティング系】
・ダブルダイヤモンドキーパープレミアム(130,000円程度)
・タイヤなど室外:アーマーオールプロテクタント(艶あり)
・室内:アーマーオール(艶なし)
【任意保険】
・スカイプラス(三井住友海上)
※保険適用しても3年間は等級据置
※途中でゴールドカード失効しても3年間同様に割引
※13等級0年49%割引
※大口団体:22.5%割引
※ASV割引
※新車割引
※ゴールド免許割引
※スカイプラスの付帯ボディリペア:3年目まで(延長はできない)
※1年目:64,340円,2年目:62,420円,3年目:67,190円
【その他】
・前車のスタッドレスタイヤを使用(ディーラにてホイール適合確認)225/65R17 WinterMAXX02(2018年冬の1シーズン終了)
・前後ドライブレコーダの機種
コムテックZDR-026(オプション:HDROP-14「駐車監視・直接配線コード」)密林にて36,010円(ZDR-026の5年保証含む)
・レーダ探知機
ユピテルWR70(オプション:電源直結コード(約3m)OP-9U本体) 密林にて35,503円(WR70の5年保証含む)
・yoshinari,高級 オシャレ スマートキー 保護 ケース TPU
・次の夏タイヤはブリジストンALENZA LX100にしようか。
【車両情報】
・定員:6名
・エンジン:SKYACTIV-D 2.2(型式SH-VPTR)
・トランスミッション:SKYACTIV-DRIVE(6速トラコン)3要素1段2相形(ロックアップ機構付)
・ギア比:3.487/1.992/1.449/1.00/0.707/0.600
・後退ギア比:3.990
・最終減速比:4.411
・外寸:4,900x1,840x1,730
・室内寸法:2690x1,540x1,250
・ホイールベース:2,930
・トレッド(前/後):1,595/1,600
・最低地上高:200
・車両重量:1,900 kg(前:1,100kg,後:800kg)
・ステアリング:ラック&ビニオン式
・サスペンション(前/後):マクファーソンストラット式/マルチリンク式
・ブレーキ(フロント):ベンチレーテッドディスク(シリンダ内径45.4 mm,パッド面積6,140 mm2,パッド厚さ12 mm,ディスク・プレート外径320 mm,厚さ28 mm)
・ブレーキ(リア):ソリッドディスク(シリンダ内径42.85 mm,パッド面積3,670 mm2,パッド厚さ9 mm,ディスク・プレート外径325 mm,厚さ11 mm)
・パーキング・ブレーキ:電動式(後2輪制御)
・燃料タンク容量:74リットル
・燃料:軽油
・最小半径:5.8 m
---
(2018年年次改良内容,該当箇所のみ)
・Apple CarPlayとAndroid AUTOの採用
・i-ACTIVSENSE 夜間歩行者検知機能の強化
・GVCからGVCプラスに変更
・サスペンション調整
・3列目静粛性のための静音剤の追加
・アームレスト15mm低く設定
・コマンダーコントロールノブの形状変更
・ホイール塗装が高輝度ダーク塗装に変更
・ステアリングヒーターのスイッチ箇所変更
・IRカットガラスがフロントガラスとフロントドアに追加
・LEDライセンスランプが標準装備
・アダプティブ・LED・ヘッドライト (ALH)の作動範囲が拡大し安全性向上
・1列目シートベンチレーションの追加
・エアコンパネルの変更
・ルームミラーのフレームレス化
・7インチTFT液晶メーター導入
・フットイルミネーションが標準装備化
・BOSEサウンドシステムが標準装備化
・グローブボックス内にLEDイルミネーション
・ETC機器の設置場所変更
(2019年の羨ましい年次改良内容)
・オフロード・トラクション・アシスト機能の追加
・2列目シートベンチレーションの追加
・ラゲッジスペースの床下収納が増大
・新タイプの鍵に変更
・ハンドル振動の改善
・マツコネ8インチ化
・ルーフに制振材を追加
・オーナメントの書体変更
(2020年の羨ましい年次改良内容)
・マツコネ2、10.25インチ化
・出力200ps/4000rpmにアップ(中間回転でのトルク増)
・AT制御の変更(出だしが滑らかになったとか?)
・アクセルペダルの操作力の最適化
マツダはホント、年次改良で商品性を高めてくるー。でも、俺は愛車を大事に!
--
いまほしいもの
・夏タイヤ ブリジストンALENZA LX100
・冬タイヤ ブリジストンDM V3
・冬用ホイール BBS Germany SR
(2021/03/14更新,2019/04/28掲載)