• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュン@熊本のブログ一覧

2009年01月22日 イイね!

偽・グランドエフェクター付けてみました

以前作ったけど「取り付けられんじゃにゃーや!こんボンクラが!」と、
車庫で放置プレイ(笑)してた偽グランドエフェクターさんでしたが、今日ふらりと行った近所のホムセンでITボルトなるモノを発見。
「コレなら例のブツ付けられるんじゃ?」って気がしてきたので試しにボルト買ってみました。


本来はボード用らしいです。
多分、穴に入れる際に「I」、固定する際に「T」字型になるのでITボルトっていうんじゃなかろうか?
間違ってもInformation Technologyの略ではなさそうです(笑)



取り付けは、フレームに空いてる穴にITボルトを突っ込んでボルトで固定しただけ。
最初からITボルトの存在を知ってたら、
こないだの挫折感はなかったろうに…orz
それにしてもクスコロワバーVer.2のガリキズが痛々しいです(笑)



で、肝心のインプレですが、
6~70キロ辺りから車体のフラツキが無くなり、直進安定性が増した感じがします。
時速100キロだと如実に効果が出てますねー♪
本物のグランドエフェクターの謳い文句の様に「吸い付く」感じです。

代わりにステアリングが微妙に重くなるし、燃費の悪化は避けられないでしょうが`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!

今回は廃材利用で材料費タダですが、ホムセンで適当な材料買ってきて作ったとしても2000円以内で収まりそうです。
作るの簡単だし、費用対効果は高いんで超オススメですよ♪
Posted at 2009/01/22 22:12:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #XTZ125 ブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/208903/car/2675112/7699633/note.aspx
何シテル?   03/06 00:56
2004年式HT81S型スイフトスポーツに乗ってます。 1500ccと小排気量ですが、930kgと非常に軽い車体なので、なかなか過激で力強い走りをしてくれます...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
4567 8910
11 1213141516 17
181920 21 222324
25 2627 28293031

愛車一覧

ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
ホンダ NC30型 VFR400R 現在乗ってるバイクです。 前に乗ってたCBRが事故 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
今ではめっきり見なくなった初代スイフトスポーツ。 世間からもスズキからも無かったことにさ ...
ヤマハ XTZ125 ヤマハ XTZ125
重慶ヤマハのXTZ125。 我が家の原付2号車。 2018年10月時点で新車で買えた12 ...
KTM 690 ENDURO R KTM 690 ENDURO R
2012年式KTM 690 ENDURO R。 友人の仲介と酔った勢いで買ってしまったビ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation