• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュン@熊本のブログ一覧

2020年11月10日 イイね!

五家荘紅葉写真撮影ツー

先週日曜ですが、九州最後の秘境こと八代市の五家荘まで紅葉撮影ツーリングに行ってきました。


9月にこっそり大型二輪免許を取得してたんですが、今回同行する二人には秘密にしており、当日レンタルバイクのCRF1000Lアフリカツインで登場するドッキリを敢行。
大成功でした。


酷道445号線の頂上部、二本杉峠の東山商店にてヤマメで乾杯。

骨ごとバリバリと丸かじり。さすがに頭の骨は硬かった(笑)


五家荘自然塾よりもう少し下流の西の岩川。川のど真ん中に入ってまで撮影しているガチ勢がいました。


栴檀轟の滝。滝壺まで行くのは運動不足にはツライですね…


酷道445号線から。


樅木の吊橋

樅木の吊橋は大小2つの吊橋が有り、遠くから撮影すると上下に並んで見えるみたいですが、山中に入り込むかドローン飛ばすかしないと撮影は難しいですね。


真っ赤な紅葉。
スマホで撮影するのって難しいですね。
でも10年前に買ったデジイチより画質良いんだよなぁ…

Posted at 2020/11/10 22:41:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年09月02日 イイね!

台風対策

台風対策台風9号が接近している為、真夜中だけどずぶ濡れになりながらラッシングベルトでバイクを電柱やらフェンスやらに緊縛してきました!

ホントはカバー外したほうが風の抵抗減るから良いんだろうけど、飛来物が当たって傷入ったりとか怖いんでカバーごと固定です。
コレで倒れたりはしないはず…

てか立て続けに10号が直撃コースで接近しているしているとか何の冗談ですか?
九州通過時点ですら950hPaって未曾有の災害レベルなんですが…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
Posted at 2020/09/02 01:05:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク
2020年08月17日 イイね!

内大臣椎葉林道行ってきた

内大臣椎葉林道行ってきたお盆休み最終日は九州最長のロングダートを誇る内大臣椎葉林道を走破すべく、一路山都町へ。






内大臣林道入口は全面通行止めの看板が立っており、入れそうにない雰囲気を醸し出していますが、いつものことですね。
トンネルの崩落箇所は取り除かれて通行可能でしたが、そのすぐ先で大規模な土砂崩れが起きており、呆気なく終了😑
この先は目丸発電所があるので、そこまでの復旧は早そうな気もしますがいつになるやら。



本来椎葉村まで抜ける予定でしたが、予定変更して五ヶ瀬ハイランドスキー場に寄ってみました。
実はこの場所、宮崎県の一般道では県内最高地点らしいんですよね。
遠くは阿蘇五岳も見え、なかなかなの景色を堪能できました。

本日の移動距離223.62km。
先週、先々週に比べると控えめですね(笑)
Posted at 2020/08/17 01:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング
2020年08月14日 イイね!

RX-7Xレーシングスポイラー

RX-7XレーシングスポイラーアライのRX-7X用に発売されたレーシングスポイラー。
ネット上では未だに品薄(特にクリアスモーク)が続いていて入手を諦めそうな気持ちになってましたが、ふと寄った菊陽2りんかんに置いてあったので即買いしました。




でもウチのメットは現行モデルのRX-7Xではなく1つ前のRX-7RR5で適合外。
とは言え、見た感じ付きそうな気が…
やはり予想通り装着可能でした。




ただ、取り付けを行うとエアロフィンがほぼ固定になり、排気シャッターの操作が困難になります。
まあ、通常もあまり操作する箇所ではないので問題は無さそうです。


クリアスモークなのでデザインの邪魔にはなりませんし、見た目がレーシーになりました。
スポイラーの効果はサーキットや高速道路を走った時くらいしか無いかもしれませんが、ドレスアップパーツとしては満足です。
Posted at 2020/08/14 23:25:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2020年08月08日 イイね!

クラッチワイヤー切れた

クラッチワイヤー切れたVFRで走行中、クラッチワイヤーが切れてしまいました…交換してまだ3年くらいだったんですけどね。

救出に来てくれた友人曰く、U-K○NAYAのレバーはエッジが立っててワイヤー切れやすいんだそうな。
だとするとワイヤー交換ついでにレバーも加工せんといかんですね。

てかですよ、お盆休み期間なのでクラッチワイヤー発注掛けてもしばらく入荷しない可能性が…
当分はNS-1とXTZがメイン車になりそうです。
Posted at 2020/08/08 19:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | VFR

プロフィール

「[整備] #XTZ125 ブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/208903/car/2675112/7699633/note.aspx
何シテル?   03/06 00:56
2004年式HT81S型スイフトスポーツに乗ってます。 1500ccと小排気量ですが、930kgと非常に軽い車体なので、なかなか過激で力強い走りをしてくれます...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
ホンダ NC30型 VFR400R 現在乗ってるバイクです。 前に乗ってたCBRが事故 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
今ではめっきり見なくなった初代スイフトスポーツ。 世間からもスズキからも無かったことにさ ...
ヤマハ XTZ125 ヤマハ XTZ125
重慶ヤマハのXTZ125。 我が家の原付2号車。 2018年10月時点で新車で買えた12 ...
KTM 690 ENDURO R KTM 690 ENDURO R
2012年式KTM 690 ENDURO R。 友人の仲介と酔った勢いで買ってしまったビ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation