• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月28日

こたつ修理

※車のBlogでなくて、ごめんなさい。

さて、冬期休暇に入った途端 こたつが壊れました。
故障箇所は手元コントローラー(KGT-100C)。少し前から電源ON時に「カチッ」と音がしたりしなくなったり(OFF時は必ず音が鳴るのに)、と電源を入れるのが難しくなっていましたが、どうやっても電源ONにならなくなってしまいました。
2日ほど床暖房で過ごしましたが、やっぱりコタツがないと寂しい~。(T-T)

6年ほど前ヒーター部分が壊れた際の修理は9千円(出張代込み)。
コントローラー部分だけ売ってないかな~・・・と探しましたが、メーカーサイトでもオークションでも見つからず、現在の[ヒーター+コントローラー]のユニットの替えは290mm×290mmが主流(6千円前後)のため、我が家のKG-L771(272mm×345mm)には取り付け不可。

『コタツ買い替えも已む無し』と思いましたが、
 どうせなら大人四人で入れるサイズに買い替え?
          ↓
 そうすると、布団も買い換えなくちゃダメねぇ
          ↓
 すぐ使いたいから出来れば今と同じサイズがいいなぁ
          ↓
 そうすると今あるコタツを粗大ごみに出さなきゃならないわ(非エコだわ~)
          ↓
 うぅ、やっぱりユニットだけ売ってないかなぁ
・・・と堂々巡りに。

気持ちの定まらないままヤマダ電機に行くと、店頭にあったコタツは角が取れていない(足をぶつけたら痛い)・足が折れない・ヒーター部分が出っ張っているものしかない。(><)
時間がかかっても通販で気に入るコタツを買おうか・・・とあきらめて視線を落とすと、SANYO製のユニットKGU-S5を発見!しかも家のコタツにぴったり付くサイズのものは残り1台!(Webにも掲載されていましたが、詳細サイズがわからなくて候補からはずしていた※)
メーカー希望小売価格¥15,750のところ、ヤマダ値引きで\9,500くらいになっていましたが知らないメーカーの新しいコタツが一台買える値段・・・正直迷いましたが、コタツは単純な仕組みだけれど連続使用するものだから、割高でも経験・実績豊富な家電メーカーのものがやっぱり安心。ポイントを使って¥8,820で購入。

で、家に帰って早速取り付け。

↑これが旧ヒーター部分。大学入学時に買ってもらったもの=製造は1992年・・・家のコタツって16年ものだったのね。


↑ヒーターは壊れていないのでコントローラー部分だけ付け替えられればラッキー☆と思いましたが、穴の位置合わず。残念。


↑コントローラー部分・・・以前のものの方がスタイリッシュ?


↑木枠左右のネジ二本を流用して、新しいユニットを取り付けたところ。


↑旧ヒーターは光らないタイプでしたが、新ヒーターは赤く光るタイプ。
 コタツに入った猫を観察するのに有難い機能です。

以上、取替えはとっても簡単で5分とかかりませんでした。
これで春までぬくぬくです♪


※我が家のコタツKG-L771は750mm×750mm。ユニット品番のKGU-S5(L)の適用木枠サイズは[800mm×800mm以上、1500mm×900mm以下]なので、このBlogを見て取り替えようと思われる方は、ご自身の責任で行ってください。
ブログ一覧 | 日々の雑談 | 日記
Posted at 2009/01/24 23:43:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日納車されました^_^
kamasadaさん

交換しましたぁ〜😅
S4アンクルさん

今日のiroiroあるある503 ...
カピまこさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

大変ご無沙汰しております。
FFD4649さん

ジーダブリューの日曜日
T.Kさん

この記事へのコメント

2009年1月25日 1:05
ここ2年程こたつ出してないですねぇw

こたつに入るとすぐ寝てしまうので自粛してます(´・ω・`)
コメントへの返答
2009年1月26日 11:48
こたつレス=オシャレなお部屋、のイメージがあります。

床暖はどうしてもこたつより高くついてしまうし、自堕落になろうとも「こたつでうたた寝」は日本の冬の醍醐味!と勝手に決めている、私はダメ主婦です・・・。

ぽぉぽぉさん、自制心が強くて素晴らしいです~。
2009年1月25日 2:05
俺が部屋で使ってるこたつは親父が学生時代のものでなんと30年ものです
天板ひっくりかえすと麻雀できるあれです
もちろんヒーター部分は同じく取り替えましたけど
コメントへの返答
2009年1月26日 11:56
緑色系のフェルトが貼ってある、あの天板ですよね?
家にもありましたが、フェルトの中央がハゲハゲで色が変わっていたのと、大人4人で入るには狭いのとでお別れした・・・のが2*年くらい前だったような。

それにしても、30年ものとは恐れ入りました!親子二代で引き継げるなんて、きっと丁寧に使われているのでしょうね~。

プロフィール

「整備用品を買いました http://cvw.jp/b/208979/47997504/
何シテル?   09/29 00:32
RX-7の造形に魅了され、購入を即決したのが2004年の秋。 夫婦ともに『車両整備の知識・技術ともに皆無』という無謀な乗り始めでしたが、周囲に助けられて、型違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Think Produce 
カテゴリ:お店いろいろ
2011/04/19 21:44:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
結婚後4台目の自転車です。 ショップオリジナル自転車の標準仕様に荷台を取り付け、パンク予 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前車には車両保険が付けられなかったので、今度は付けられる年式の車を・・・と購入した二号機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「MT車が欲しい」と2004/11/03に衝動買いしました。(初度登録は1994年(H6 ...
シボレー その他 シボレー その他
結婚後、三台目の自転車です。 セゾンの永久不滅ポイントプログラムの景品交換でもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation