• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月13日

任意保険更新と自動車税

任意保険の更新のお知らせが届きました。
今年からインターネットでの手続きOKになったので、早速ログイン。

料率クラスは車両も賠償も去年と変わりなし。
自分の保険を使う事故は無かったので、ノンフリート等級は一つ上がり。
車両保険が15万円下がっていたので、現在と同額に設定しなおしたところ去年より3,380円UP。
『仕方ないか』と手続きを進めていたところ、“主な運転者”の設定が出来る欄があることに気づき『夫に変えたら、いくら高くなるのかな~』と興味本位でクリックしたら
“記名被保険者が変更の場合、インターネットではお手続きできません”
と表示され、主な運転者を私に元に戻すことも、継続手続きも出来なくなってしまいました。(^^;)

『“主な運転者を変更すると、インターネット継続手続きが出来なくなりますが宜しいですか?”のダイアログくらい出して欲しかったな・・・』と思いながら、コールセンターへ電話しロック解除を依頼。
オペレーターさんに設定を元に戻してもらい、ついでに
「まだ当分私が運転しますが、主な運転者を夫に変更するといくら高くなるんでしょう?」
と尋ねたところ、1,500円安くなるそうです。

我が家の契約は30歳未満不担保で、夫は年下なのに何故安くなるの?と聞いたところ
「設定金額は30歳を過ぎるにつれ少しずつ高くなります」
とのこと!(歳をとるごとに慣れで運転が甘くなる傾向にあるのかしら?)
ということは、うちの任意保険の場合 同じ条件/等級で設定していても、最も安いのは30歳の時ということ。
知らなかった・・・。(他の保険会社もそうなのかしら?)

ついでに「追突事故を起こされてナンバーが変わるかもしれないのですが」と伝えたところ、
「ナンバー変更後お電話いただきましたら、変更承認書(?)を発行しますので、
 現ナンバーの保険証券とあわせて保管下さい」
とのこと。
証券の再発行にはならないのですね~。


で、帰宅したら自動車税の納付書も届いていました。
ふと見ると「現ナンバー」と「平成22年5月31日まで有効(※来年)」の文字。
またまた『もしナンバー変わったら、この納付書は使えない?』と思い、納付書に同封されていたナビダイヤルに電話で確認したところ、
「車体番号は変わらないので、現在の納付書でお支払い下さい」
とのお答えでした。

これでスッキリ疑問なく支払いが出来ます。(^^)
が、それにしてもこの時期はお金に羽が生えるかのように、飛んでいきますわね~。
ブログ一覧 | 二号機整備 | クルマ
Posted at 2009/05/13 13:31:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

春の星座🎶
Kenonesさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2009年5月14日 17:08
chimaさんは保険の更新がこの時期なんですね。
旦那サマは2月にあったんですが、保険使ってキズを直したので高くなってしまいました(T∀T)

自動車税も仕方ないとはいえ痛い出費ですよねぇ(´д`;)
コメントへの返答
2009年5月15日 12:45
一号機の時は11月だったので余裕~♪でしたが、納税期に重なるようになってしまいましたので、貯蓄に勤しんでおります。

また、一括払いじゃないと気が済まない性質なので、額がすんごいです・・・(涙)
2009年5月14日 23:10
この時期は私の諭吉さんも羽生えて飛んでいきましたよ(泣)
コメントへの返答
2009年5月15日 12:54
任意保険、自動車税、住民税(私の分)、固定資産税、団信・・・で給料一か月分以上がパタパタと音をたてて飛んでいきますね~。

・・・頑張って働こう。
2009年5月14日 23:44
はじめまして(^0^)風魔小太郎と申しますm(__)mホテルの支配人さんの所から飛んで参りました(^0^)

保険と自動車税が同じ時期とは、なかなか出費が大きくて大変ですね(--;)

あと、このテのWebサイトって、頭でっかちな人間があんまし利用者のこと考えずに作っているみたいで、不親切なものがありますよね^^;

突然のコメント、失礼しましたm(__)m
コメントへの返答
2009年5月15日 13:00
はじめまして&初コメありがとうございます。
大変ですが趣味の車(?)なので、壊さない限りは頑張って払いたいと思っています!

Webの件は仕様を考えれば当然なのですが、パソコンに不慣れな人でもビックリしない仕様に改善してほしいものです。

プロフィール

「整備用品を買いました http://cvw.jp/b/208979/47997504/
何シテル?   09/29 00:32
RX-7の造形に魅了され、購入を即決したのが2004年の秋。 夫婦ともに『車両整備の知識・技術ともに皆無』という無謀な乗り始めでしたが、周囲に助けられて、型違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Think Produce 
カテゴリ:お店いろいろ
2011/04/19 21:44:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
結婚後4台目の自転車です。 ショップオリジナル自転車の標準仕様に荷台を取り付け、パンク予 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前車には車両保険が付けられなかったので、今度は付けられる年式の車を・・・と購入した二号機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「MT車が欲しい」と2004/11/03に衝動買いしました。(初度登録は1994年(H6 ...
シボレー その他 シボレー その他
結婚後、三台目の自転車です。 セゾンの永久不滅ポイントプログラムの景品交換でもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation