• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月29日

投薬、開始。

投薬、開始。 ※今回は、飼い猫のハナシです。

老猫@18歳の食べ残しが増えてきた事に気づいたものの、乳児の世話に手を取られ、ここ数か月は出産前のようにご飯時のお付き添い(背中をなでるといくらか食べてくれる)が難しくなっていました。

夜中に「今から水飲むよ!」「トイレ行くよ!」と大声で宣言(見に行くと鳴き止む)することはあれど、性格は変わらず温和だし、寝て過ごす時間が長くなってきたから『お腹が減らないのかも?』と思っていたのですが、よくよく全身を撫でて確認したところ、どうにも骨っぽい。
久しぶりに猫を抱っこして差引計量してみたところ、4.5kgでしたが・・・数字よりも軽い気がする!(デジタル体重計は結構誤差があるそうです)

そこで 夫が娘を見てくれる土曜日を待って、動物病院へ行ってきました。

いつも診ていただいている先生に、
 ・食が細くなっている
 ・体重が減っているように思う
 ・処方食を変える方が良いか?
を相談し、まずは体重測定してみたところ4.0kgしかない!
今年1月末にうけた健康診断の時には4.4kgあったのに・・・。  il||li _| ̄|○ il||li

昨年10月に決めた方針で“次回は7月”の予定でしたが、体重が4ヶ月で9%も減少しているのは大問題なので、急遽【血液検査11項目・甲状腺:T4およびFT4・レントゲン】検査を実施。
膀胱内の結石サイズはほぼ変わっておらず、内臓肥大は起こっていない模様。
しかし、血液の成分・腎機能は標準値内にはいっていましたが、肝機能数値が上がっていることが判明。
外注検査に出すため甲状腺の数値が現時点では不明だけど、おそらく甲状腺機能亢進症の影響で肝数値が上昇しているのではないか・・・と。(1月末に受けた際は「高齢にしては健康、甲状腺の数値もギリギリセーフ」だった)

しかしながら、甲状腺機能亢進症であると確定しない限り薬は処方できないため、この時は体重を増やすためのa/d缶とカリカリフード切り替え候補@サンプルを出してもらい、帰宅しました。
*帰宅してさっそく缶&カリカリを与えてみたところ、まぁ食べること食べること!
 食が細くなったのではなく、結石対応フードに飽きていただけだったようです。


そして27日に検査結果が出たわけですが、願いむなしく『甲状腺機能亢進症である』と確定。
一日二回の投薬(メルカゾール)を始めることになりました。
ちなみに数値は以下の通り。
・T4…6.6μg/dl(基準値:0.7~3.9)
・FT4…2.6ng/dl(基準値:0.7~1.8)

まずは5日間標準量を投薬して、嘔吐や下痢など副作用が出ないか確認。
 ※29日正午現在、副作用は出ていません。どきどき。
問題なければ更に一週間投薬後、再度 甲状腺検査。
検査結果により、投薬量を増減していくこととなりました。


我が家の猫は再来月で19歳。(人間に換算すると猫18歳=88歳、猫19歳=92歳)
↑の写真の通り、新入りの娘にも穏やかに接してくれる、よく出来た猫です。
乳児の世話が増え、以前より目が行き届きにくくはなっていますが、長生きして貰うために頑張ります!

検査結果など、今回のフォトギャラリーはコチラからご覧ください。
ブログ一覧 | ねこ | ペット
Posted at 2014/05/29 12:55:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2014年5月29日 20:16
老猫さんも、娘さんがかわいいのでしょうね。
寄り添って守っているみたいに見えます。
早く元気になりますように!
コメントへの返答
2014年5月30日 11:30
積極的に近づきはしませんが、絶妙の距離を取って見守っているように思います♪

残念ながら人間の甲状腺機能亢進症と違って完治はない(放射性ヨード治療が出来る施設が無いため)ので、投薬頑張ります!
2014年6月10日 5:51
ご無沙汰しています。
わぁ〜❤、娘さんかわいぃ〜(〃艸〃)

猫ちゃんとっても心配ですね。。。
どうか今回も無事乗り切れられますように◟꒰⁺᾽  ऀืົཽ ˡ̼̮  ऀืົཽ⁺̥̥̥̥̥꒱◞
コメントへの返答
2014年6月11日 10:13
ご無沙汰してます、お元気ですか~?

昨日猫@お爺ちゃんの二週間の投薬の結果が出たのですが、『若干効き過ぎ』の模様。
一回あたり1/4錠×1日2回のところ、本日より1割減した量×1日2回に変更。二週間投薬後、またまた血液検査をすることになりました。

他に優先する病状が出ない限り、このお薬とは一生のおつきあいになりますので、飲ませ忘れないよう頑張ります~。

プロフィール

「整備用品を買いました http://cvw.jp/b/208979/47997504/
何シテル?   09/29 00:32
RX-7の造形に魅了され、購入を即決したのが2004年の秋。 夫婦ともに『車両整備の知識・技術ともに皆無』という無謀な乗り始めでしたが、周囲に助けられて、型違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Think Produce 
カテゴリ:お店いろいろ
2011/04/19 21:44:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
結婚後4台目の自転車です。 ショップオリジナル自転車の標準仕様に荷台を取り付け、パンク予 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前車には車両保険が付けられなかったので、今度は付けられる年式の車を・・・と購入した二号機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「MT車が欲しい」と2004/11/03に衝動買いしました。(初度登録は1994年(H6 ...
シボレー その他 シボレー その他
結婚後、三台目の自転車です。 セゾンの永久不滅ポイントプログラムの景品交換でもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation