• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月28日

東西合同OFF-2日目

東西合同OFF-2日目 明けて二日目。
台風一過のせいか、一日目の天気と足して二で割ったらちょうどいいんじゃないか?というくらいの、快晴!
キョクタンスギ…>(--;)

朝ごはんをしっかりいただいて、二日目の集合場所へ向けてGO!・・・と思ったら、浜名湖大橋?の簡易駐車場に寄り道→車を並べて記念撮影。
道側ではなく湖側だったら、湖上のFD&FC&SA&代車の図が撮れたのですが・・・ちと残念

集合時間が押し迫っていたので、慌てて再出発。
10:00ぴったりに表浜駐車場(¥400)に到着しました。
有料の所為か、ゲート前の道は路上駐車でいっぱいでしたが、中は広々~!
一旦駐車した後に色事に並べ替えをしたのですが、楽々でした♪
2日目のみ参加の方が数組、お出迎えをしてくださいました。
この駐車場、全員揃うのを雑談しながら待つにはとても良い場所でした~。
※新居弁天ICまたは馬郡ICで降りて下道を使う=浜松バイパス(無料)に乗って
 しまうとこの駐車場には降りられないので、利用を検討されている方はご注意
 ください。
 
全員揃った所で、2日目オフのテーマでもある「うなぎ」を食べに出発!
私はナビありの方について行ったのですが、右側にうなぎの康川を発見するも、中央分離帯に阻まれスルー!少し先の信号を使い、ぐるっと回って到着出来ましたが。
知らない土地ではナビ有りでも、気が抜けませんね。(^^;)

広い駐車場なので一台一枠で駐車したのですが、入店してしばらくするとお店の方から「他の団体様のご予約もあるので、駐車場のすみに固めて停めていただけませんか?」と・・・。
『はいはい、動かしますとも♪』とみんなでワラワラと車を移動してみたら、うなぎ屋さんの駐車場はあっという間にFD専門中古車センター状態になりました。

幹事様が事前予約で注文をしてくださっていたので、入店した時点でお料理が並んでいたのですが、折角なので当日飛び込みの方の注文が揃うのを待ってから「いただきまーす♪」
うな重は評判どおり、ふっくらやわらかくてタレも甘すぎず辛すぎず、美味しかったです。(ちょっと冷めてしまいましたが)
私が注文したのは松B、これでお腹一杯でした。梅Bを注文したツワモノも数名。


食事の後は航空自衛隊浜松広報館(エアパーク)へ行く組と、うなぎパイ工場見学組とに分かれて行動。
私はエアパーク組に参加したのですが、航空自衛隊のお仕事解説パネルや、戦闘機や救護ヘリの模型&実物展示など、予想以上の濃ぃい内容が公開されているのに驚きました。また、入場時に鑑賞チケットをもらっておくと「全天周ドームシアター」で紹介映像を見られるのですが、これが面白かった!
自分が飛行機に乗り込んだり、山間部を飛行しているような錯覚に陥れます♪
その後、展示飛行機に乗り込んでいる人を激写したり、おしゃべりしたりお土産を選んでいたら、あっという間に閉館時間に。

みんなで駐車場に戻ると、私たちの車とは離れたところに銀色のFDがぽつーんとあるのを発見。「地元の方かな?銀色さんが居る~」と話していると、カップルさんが私の車の後ろでこちらを見て立っている・・・?
ちょっと離れた所で次の集合場所ルートを確認している間も、ずっと動かないので思い切って「もしかして、あちらの銀色のRX-7の持ち主さんですか?」と声をかけてみたところ「あれはあそこに立っている友達の車なんですよ~」と。
カップルさんと二言三言会話し「もし良かったら次の集合場所に来てくださいね」と声掛け(人生初ナンパ!)したところで出発となりました。
『もしかして今日のオフを知って覗きに来てくれた、地元の方だったのかしら~?』なんて後から思いましたが。


広報館から集合場所の道の駅 潮見坂へは簡単な道・・・な筈が、やはり最後に落とし穴が。国道一号線バイパスを西へ下るルートでは、道の駅 潮見坂へ入れず、またまたぐるっと上がって下がっての迂回路!
ナビ搭載車がいなかったら、ルートが判らなかったと思います~。(><)

他のナビ班も若干迷ったようですが、程なくして全員集合。
幹事様による〆のお言葉のあと、地域のお土産を買ったり名物アイス?を食べたり、個別にお話して・・・。
またまたずうずうしく2日目の記念撮影をさせていただいてから、私は皆様に見送られつつお先に失礼させていただきました。
・・・が、数百メートル走ったところで電話が鳴る→停車していたため、道の駅を私より後に出たFDの列@夕食組に追い越されるという、間抜けっぷり。
いやぁ~、恥ずかしかったです~。(//∇//)


ICへ向かうため国道一号線を走っていると音羽蒲郡~岡崎間の渋滞 10kmの表示が。
給油したかったので岡崎まで一号線を使うことにしたのですが、開いているGSは段差が大きくて入れない&入れそうなGSは閉まってる!まだ20時前なのに・・・(涙)
結局給油しないまま高速に乗ってしまったのですが、案の定 渋滞中。

2~30km/hでトロトロ走行だったので、エコロジー運転を心がけつつ「初めてロードサービス呼んじゃう事になるのかしら~?」とひそかにワクワクしていたところ、急に80km/hで車が流れ出し(これって渋滞解消の瞬間!?)、無事休憩予定地の刈谷ハイウェイオアシスまで走ることが出来ました。
給油後『疲れが出るかな?』と思っていたのに、昼食に食べたうなぎが効いたのか眠くなることは無く、また車の流れもスムーズだったので快調なペースを保ち続けることができました。
その結果、予定と比較しても“一号線でロスした30分ぶん超過”程度で自宅に帰り着く事が出来ました。


以上ではじめての宿泊OFFはおしまい。
そしてご参加になった皆様、お疲れ様でした。

このようなコミュニティイベントは[企画者に全部お任せ]の受身ではなく、何かしら自分も計画や実行に積極的に参加してこそ、面白いと感じられるなぁ、と思いました。
心残りは「東西合同」なのに関西圏が二人だったこと・・・。

でもでも二日間、本当に本当に楽しゅうございました。
最後にもう一度、幹事様&暗躍者様方 ありがとうございました~!(^-^)

*・*・*・*・*・*・*・* 自分memo *・*・*・*・*・*・*・*・*
18:00 潮見坂出発、国道一号線で岡崎ICまで。
20:34 休憩&給油/刈谷ハイウェイオアシス(潮見坂から70Km)
21:35 休憩/道の駅伊賀
22:46 帰宅(刈谷ハイウェイオアシスから177Km)
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
2日間の総走行距離:616Km

■上記の写真はフォトギャラリーにも掲載しています。
ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2007/10/31 11:37:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「整備用品を買いました http://cvw.jp/b/208979/47997504/
何シテル?   09/29 00:32
RX-7の造形に魅了され、購入を即決したのが2004年の秋。 夫婦ともに『車両整備の知識・技術ともに皆無』という無謀な乗り始めでしたが、周囲に助けられて、型違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Think Produce 
カテゴリ:お店いろいろ
2011/04/19 21:44:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
結婚後4台目の自転車です。 ショップオリジナル自転車の標準仕様に荷台を取り付け、パンク予 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前車には車両保険が付けられなかったので、今度は付けられる年式の車を・・・と購入した二号機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「MT車が欲しい」と2004/11/03に衝動買いしました。(初度登録は1994年(H6 ...
シボレー その他 シボレー その他
結婚後、三台目の自転車です。 セゾンの永久不滅ポイントプログラムの景品交換でもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation