• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chimaのブログ一覧

2019年06月16日 イイね!

ドアミラー、スピーカー、ポリマーメンテ

記録を残したつもりがすっかり忘れていました。
ので、日付を遡って投稿。


●左ドアの謎の凹み修理(板金塗装)

●年に一度のポリマーメンテナンス
左ドア凹みと、少々前にフロントバンパー破損→修理したままになっていた部分は、ポリマー新規施工扱いで。

●ドアミラー左右とも新品に交換
内部モーターが壊れたのか、ドア内側の角度調整スイッチを触っても動いてくれなくなったので、純正品の赤色を発掘してもらって取り替え。

●運転席パワーウィンドウスイッチ
内部の爪が折れたのをプラリペアで自力補修したものの、いつまた壊れるかと思い純正品を取り寄せ。自力交換できる場所なので、その時まで保管中。

●デッキ交換
スマホをナビとして使うのと、 iPhone・Android両方の充電が必要なため、1DINデッキをDEH-910からDEH-970に交換しました。(この時点ではアンテナ出っ放しは未対応)
ついでにスマホの置き場所をPSP用のものからクレードル(SAD-SC500)へ交換しました。

●リアスピーカー交換
鳴らなくなってからカプラーを外してもらっていましたが、後席の子どもが「お歌ぜんぜん聞こえない!」とウルサイので、デッキと同時にTS-E1076(10cm 2ウェイスピーカー)を取り付けてもらいました。その際に純正配線一部加工・バッフル製作してもらっているようです。


合計53万円なり。
パーツ代や詳細は…後日レビュー書きます。
Posted at 2019/09/12 17:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月09日 イイね!

色々手入れ

色々手入れ 毎春のコーティングメンテナンスついでに、色々修繕をお願いしてきました。

(1)滅多に調整しないとはいえ、スイッチ押しても微かに動くかどうか?になってしまったドアミラー。
→内部配線とモーターだけかと思いきや、丸っと新品交換になるとのこと。(税別59,160円、左右一対パーツ代)

(2)左ドアからフェンダー下部にかけての凹み。私も夫も倒れたり体重をかけた覚えはないし、パッと見では気づきにくい感じ。電柱や脛がぶつかってきたような、縦方向の凹みとそれに伴う塗装割れ。
→補修。(概算で25万円くらい)

(3)先日破損した、パワーウインドウスイッチ。
→新品取り寄せ。(税別21,640円) 自分で補修したスイッチが再び壊れたら自分で交換する予定。もちろん保管前に動作確認はします。

(4)オーディオデッキの入れ替え。
→約13年使ったDEH-910は何処も壊れていませんが、iPhone2台とandroidの充電ができないので、DEH-970に取り替え。ついでにクレードルと、壊れて鳴らずカプラーを外していたリアスピーカーも、newデッキ対応のものに入れ替え。
※シガレットライターからの充電器は、先日の山陰旅の最中に断線してお亡くなりになりました。

(5)チャイルドシート取り付け出来るように加工した、後部座席の上げ底クッション留め具破損の、再加工。

工期は約一ヶ月、費用は総額60万円弱になりそう。(;´д`)
6月のボーナスがたーくさん出るよう、神さまにお頼みしようと思います。

Posted at 2019/05/09 16:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二号機整備 | クルマ
2019年04月28日 イイね!

出雲大社

出雲大社昨日は大江の郷〜鳥取砂丘、本日は出雲大社参り〜(松江城は真横を通り過ぎたのみ)ベタ踏み坂と 山陰ダイジェスト旅の最中です。

お参りのあと御朱印を頂けたのも嬉しいのですが、眠い・疲れていながらもそれに付き合ってくれた子どもの、心身共に成長している様に感謝。

あと一日、母ちゃん安全運転で頑張るぞー!
Posted at 2019/04/28 23:49:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月19日 イイね!

頼んでないけど

頼んでないけどパワーウィンドウスイッチの件。
まだ純正品を発注していないのですが、プラリペアで補修したのがガッチリ付いたように思うので、試してみましたら。

無事動きましたー!(涙)
取り敢えずこの連休はコレで凌げそう。

もちろん、どこまでもってくれるかわからないから、近々必ず発注します…。
Posted at 2019/04/19 11:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月15日 イイね!

パカッと開けてみた

昨晩帰宅して、夫に「窓のスイッチねー、注文しても新品が出てくるか判らないけど、純正で3万円弱。社外対応品で8千円弱みたい。」と伝えると「あー、そう」とだけ返答。
この場合「どっちでも良いけど、純正品があればソッチで」という意味なので『いつ頼もうかなー』と同時に『取り寄せOKが出たんだから、一回バラしてどこが壊れたか見てみよ♪』と思った私。

最近老眼が進み電灯下では作業が厳しいので(切実)、翌朝を待って作業開始。
ねじをはずしてソッと開けてみるも・・・埃はあれど破片が落ちてる様子は無く。

えー?どこが壊れてるのよーーー、と基盤側とスイッチ側を振ってみたり、押してみたりすること10分。





 
スイッチ根元の接着?が剥がれたようなところを、やっと見つけました。

ココが外れているだけならくっつければOKでは?とセメダインXGで接着を試みましたが、2時間以上経過しても直ぐに外れてしまってダメでした。

ならば、とプラリペアで接着しなおして組みなおしてみると、けっこうガッチリ着いて干渉もなさそう。
これなら大丈夫じゃない???と思うも、ゴールデンウィークの前にまた窓が閉まらなくなるのは困るので、最寄ディーラーが営業中に試そうと思っているのですが・・・ドア側のカプラにマイナスドライバー突っ込んだら窓を閉められるらしいので、まずはソコを確認してからにしようと思います。
Posted at 2019/04/15 15:03:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 二号機整備 | クルマ

プロフィール

「整備用品を買いました http://cvw.jp/b/208979/47997504/
何シテル?   09/29 00:32
RX-7の造形に魅了され、購入を即決したのが2004年の秋。 夫婦ともに『車両整備の知識・技術ともに皆無』という無謀な乗り始めでしたが、周囲に助けられて、型違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Think Produce 
カテゴリ:お店いろいろ
2011/04/19 21:44:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
結婚後4台目の自転車です。 ショップオリジナル自転車の標準仕様に荷台を取り付け、パンク予 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前車には車両保険が付けられなかったので、今度は付けられる年式の車を・・・と購入した二号機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「MT車が欲しい」と2004/11/03に衝動買いしました。(初度登録は1994年(H6 ...
シボレー その他 シボレー その他
結婚後、三台目の自転車です。 セゾンの永久不滅ポイントプログラムの景品交換でもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation