• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chimaのブログ一覧

2022年03月20日 イイね!

車検の前に

車検の前に次の車検とあわせて「ついで整備」をした方が良いところを相談しに、RECHARGEさんへ行ってきました。

着いて早々、愛車無料点検リストに沿って手際よくチェックが始まったので「出来れば整備した方がいいと思われる所も教えてください」とお願いして、待合室へ。


事前に相談していた右タイヤハウスからの異音はクリップ一個(¥199だったかな)の取り寄せでOK、四年物のタイヤも問題なし、始動時に不安定だったアイドリングは中村さんのチェック→調整で即時解消。

同時整備を提案されたのは…

⭐️ステアリングボックス交換(リビルド)
 ハンドル操作時の異音、ガタつき
 ※矢印の奥から感じたそうです


⭐️車速センサー交換
 (コーキング剤が熱で溶けて垂れてる所を
  指し棒で教えてもらいました)


⭐️ブレーキローター&パッド交換
 うちに来て15年、変えたことないしね…

⭐️CPU取り替え(酷暑対策)
上記4点が見積もりに加わりました。

予想はしていたけど、総額が…。(゚A゚;)
「ココは後日にしても良いかと思いますが」と気遣って頂きましたが、仕事中の夫(所有者)にメッセージで確認を取ったら「安心安全には変えられないし、何度も出入りするのは工数の無駄でしょ?」と、見積もり内容全整備が即決されました。

ええ、こうなる気はしていましたけどね。
あとは大台(さんけたまんえん)に乗らないことを祈るのみ!です。
Posted at 2022/03/20 17:26:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二号機整備 | クルマ
2022年02月07日 イイね!

トレイ改造

子どもが成長し天井に頭が支えそうになってきたので、後部座席の加工を取り外し「穴ぽこ」状態に戻したところ、飲み物やお菓子を置くトレイに手が届きにくくなりました。

助手席に杉綾テープで巻き留めていたトレイを、この際だからもう少しガッチリかつ取り外しやすい形に変えてみようと思いたち、ホームセンターで使えそうなものを探した結果…がコチラ↓


カチオンが長短2本あるのは、目論みが外れた時の予備用で。
短い方をカットして杉綾テープの代わりに通して、J型フックと連結するだけ…なんですが。
しかし薄くても金属、カチオンがうちにある道具ではなかなか切断できなくて苦戦。次に端を浮かせながら左右の穴に通し、裏からネジを通すにもまた時間が取られましたが、何とか思った形に出来ました!↓


これを助手席の隙間へフック部分を差し込んで使ってみたところ、ちょうど良い高さになりました♪
目論み通り仕上がると、気持ち良いですねー!
(材料費¥877-)



Posted at 2022/02/08 16:04:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二号機整備
2022年01月31日 イイね!

リアガラス周りのその後

リアガラス周りのその後外してみたら腐ってたのその後報告です。

リアガラス周りのサビの酷さに溶接・ロウ付け作業は必須と思っていたのですが、パテ自体の性能が良くなったため、パテ補修のみで済んだ=費用がいくらか抑えられたとのこと!
板金屋さんでの補修・塗装が終わったのち、当初の依頼である“リアガラスモール入れ替え” と “コーティングメンテナンス(リアハッチ部分は新規施工)”+その他が行われ、約一か月ぶりに帰ってきました~。

ざっくりとした金額は以下の通り。(●は想定外作業、〇は当初の依頼)
●リアゲート一面補修塗装:外注 ¥180,000
〇右ヘッドライトカバー飛び石傷補修:外注 ¥40,000
〇リアガラスモール入れ替え(浸水対策) ¥33,650+工賃
〇コーティングメンテナンス、窓ガラス研磨・撥水処理:外注

樹脂類の経年劣化は侮れないな、と身に染みた一件でした。

★取り寄せ部品補足
下:リアウェザーストリップ/FD01-62-761/¥14,620
上:リアダムラバー/8545-63-902/¥2,115
いずれも税別、取り寄せ時(2021/5/17)の価格です。
写真はありませんがその他にも、リアウインドモールやジョイント、接着剤、クリップが必要でした。
Posted at 2022/03/16 20:48:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二号機整備 | クルマ
2022年01月07日 イイね!

外してみたら腐ってた

外してみたら腐ってたボディコーティングのメンテナンスついでに、リアゲートのガラスを外してモール一式の入れ替えをお願いしましたら。

モールの浮きが出ていた所(写真左)だけでなく、ぐるっと一周錆が出ているとの報告が。
特に下辺が酷く(写真右)、鉄板が薄くなっているので溶接・錆止め・塗装が必要とのこと。






夏の尋常じゃない大雨のあと、トランク内は何ともないのに後部座席足元が水浸しだったのは、ここから浸水していたのね…。

( ゚д゚)ガラスが落ちちゃう前で良かった…。


これを放置するわけにはいかないので、急遽板金補修の発注です。
打ち合わせしていた段取りが大幅に狂ってしまい、各方面にごめんなさい、です。
Posted at 2022/01/07 16:30:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 二号機整備 | 日記
2021年06月01日 イイね!

14年目の燃費

毎年6月区切りで出している平均燃費。
昨年分を(日付さかのぼって)こっそりUP。

★14年目:2020/06/19~2021/05/06
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
平均燃費 7.396km/L
給油代金 ¥117,728
給油量    811.99L
最高記録 9.283km/L(2021年3月実家引っ越し手伝い)
最低記録 3.847km/L(←短距離ちょこちょこ乗り)
走行距離 5,960km
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

エンジン載せ替え後 初年の記録です。
載せ替え前の平均燃費が6.469km/Lだったことを思うと、ちょっぴり改善??
Posted at 2022/03/16 14:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二号機整備 | クルマ

プロフィール

「整備用品を買いました http://cvw.jp/b/208979/47997504/
何シテル?   09/29 00:32
RX-7の造形に魅了され、購入を即決したのが2004年の秋。 夫婦ともに『車両整備の知識・技術ともに皆無』という無謀な乗り始めでしたが、周囲に助けられて、型違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Think Produce 
カテゴリ:お店いろいろ
2011/04/19 21:44:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
結婚後4台目の自転車です。 ショップオリジナル自転車の標準仕様に荷台を取り付け、パンク予 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前車には車両保険が付けられなかったので、今度は付けられる年式の車を・・・と購入した二号機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「MT車が欲しい」と2004/11/03に衝動買いしました。(初度登録は1994年(H6 ...
シボレー その他 シボレー その他
結婚後、三台目の自転車です。 セゾンの永久不滅ポイントプログラムの景品交換でもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation