• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chimaのブログ一覧

2011年11月03日 イイね!

三重県潜入

三重県潜入名古屋上陸に備え、三重県の大山田PAで なかじぃ~さんと合流!
Posted at 2011/11/03 10:33:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年11月03日 イイね!

イベントが重複。

イベントが重複。ある御方からのメッセージで知った、今年のサンシャインワーフ神戸でのロータリーフェア。

今一度確認のため調べてみましたが・・・

フルマラソンと日にちが被ってる~(涙)。
※例年は一週目:マラソン、二週目:ロータリーフェア なので問題なかったのです。

参加される方々、代わりに楽しんできてくださいねぇ~~~。





関連情報URLはサンシャインワーフ神戸・スーパーオートバックスのインフォメーションへのリンクですが、新たな情報が追加されると流れてしまうので、画面キャプチャを日記画像(左側)に配しています。
Posted at 2010/11/03 09:03:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年07月03日 イイね!

Let’s!7DAY♪ (re7day) りんくう公園

Let’s!7DAY♪ (re7day) りんくう公園再検査のため有給を申請した直後に、藤田エンジニアリングさんから
「お待たせしました、全塗装からお車戻ってきましたよ~」
と連絡があったので、有給当日にちょっと頑張って引き取りに行ってきました。

白っぽくなっていた天井も、リトラ周りのパネル4箇所全ての色違いも、いつの間にか凹まされていた右後部のドアパンチ(3箇所)も、前オーナーが適当に塗った左ミラーの擦り傷もさっぱり無くなり、ぴっかぴかの艶っつや。

そして、全塗装の見積もりが予定よりちょっとだけ安め(取次ぎのみ=中間マージン無しで塗装屋さんに出しているそうです。なので支払いは現金一括・・・)だったので、フロントだけキャリパオーバーホール+塗装をオプションでつけてみました。

何故フロントだけかと言いますと、入庫する際 社長に
 「買ってから少なくとも三年はO/Hしていないのですが、
  前後同時にやらないと意味無しですか?」
と尋ねたところ、
 「一回もオーバーホールして無いの?(驚)
  とりあえず熱ダレしやすいフロントからやったら~?」
とアドバイスを頂いたから、なのでした。
※ちなみに、キャリパーの脱着を伴う場合は分解整備になり、認証工場/指定工場で行わなければならないため、キャリパ塗装のみは受けられないとのことです。そして三年もO/Hしなかったのは、過剰と批判はあっても改正以前は予防整備=言わずともブレーキ整備してくれた感覚のままでおり、今年の車検時にオーダーするのをすっかり忘れていたからです。

 ・
 ・
 ・

そんなわけで、7'sDayに参加できる事になったのですが・・・当日は早朝から大雨!(T-T)
身体も血の巡りが悪く『止めたほうがいいかな』と思いましたが、一ヶ月近くドライブできず寂しかったので釣りに行くという夫を乗せて泉佐野へ向かいました。

自然渋滞・事故車両などもろもろあって、会場に到着したのは14:45・・・。
受付は14:30までだったから入らせてもらえないかな~と思っていたら、駐車場係の方が赤色の車を集めたブロックへ誘導してくださいました。(ビンゴカード裏の受付番号は121番)
 

程なくして持ち寄り品のじゃんけん大会が始まり一箇所に人が集まった状態になったので、端っこのほうから順番に参加車両を撮影しつつ、拝見させていただきました。
新たな知り合いが出来たら良いな・・・と思っていましたが、遅れて入場したため「どなたがどの車のオーナーか」さっぱり判らず、声をかけることが叶わなかったのが、心残り(涙)。
 車好きに成長してね~
途中 車内で休憩しつつ、図々しくもビンゴ大会に参加。
二年連続で一等Getした方の強運に驚かされたり、お子様にやさしい諸氏の対応に和んだり、どこぞのご子息に「これがねー、ぱぱのくるまー!」と案内されてみたり。(迷子かと思って近くに居たら、お母様と思われる方が飛んできましたw)

自分の運で商品Getはなりませんでしたが、中村屋さんのご厚意でバケツ(内側に目盛り付)とSPEED MASTERさんの添加剤を頂きました♪

そして予定より少し早めの17:30に解散。(一昨年は19時近くに出庫した記憶が)
夫を釣り場へ迎えに行き、途中何度か豪雨&轍にタイヤをとられヒヤヒヤしましたが、無事帰宅することができました。

それにしても。
「純正であってもまったく同じ車」が無いのには、毎回驚かされます。
帰宅して写真を数えてみたら、なんと127台!(FC/8/他含む。色別だと、白:29/黒:39/赤:13/銀:18/青:20/黄:5/その他:3・・・ビンゴ大会中の中村屋さんのコメントでは、140台だったそうです)
そして、関西~東海圏以外のナンバーで目にとまったのは「横浜/千葉/高知/土浦/広島/福岡/富山/愛媛/大宮/福井/札幌」・・・!(゜∇゜ ;)エッ!?
学生さんが実家から持ってきて関西で乗っているのかもしれませんし、超・長距離ドライブでいらっしゃったのかはわかりませんでしたが、はるばる時間をかけていらっしゃったと思うと・・・(感動)。
ここのところご近所さんでFDを降りたという方が続いたり、“もうすぐ旧車の部類”と言われることもあり寂しかったのですが、「こんなにたくさんの同車種乗りさんがいらっしゃる!」と何だか心強く感じた一日でした。

中村屋さん&スタッフの皆様、このような機会を設けていただき、ありがとうございました♪(^▽^)
Posted at 2010/07/06 00:20:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年07月03日 イイね!

りんくうへ、Go!

中村屋さん主催の、泉佐野市 りんくう公園 第2駐車場で行われる7'sDayへ今から向かいます。

「セール中の釣具屋へ寄って、釣りポイントへ落としてって(はぁと)」
という夫の希望を聞いてからなので、到着は遅めになる・・・かな?

お久しぶりの方も、はじめましての方も、よろしければお声かけくださいませ(^^)ノ
Posted at 2010/07/03 11:42:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年07月19日 イイね!

第三回東西合同OFF in 長野-2日目

第三回東西合同OFF in 長野-2日目明けて、二日目。

普段寝坊な私が目覚ましもなしに4:30起床。
懸念していた頭痛や吐き気はないものの、お酒が残っている感じ??(金曜日のバリウムがアルコール分解を邪魔していたのかも)
『このままでは飲酒運転になってしまう!』と思い、自販機を探してまだ薄暗い廊下を歩き回り、水分補給用ペットボトルを買って部屋に戻ろうとするとエンジン音・・・?
後日 試乗会をしていたことが判明したので、聞き間違いではなかった模様。
夜更かししたのに元気だなぁ。(^^;)
- - - - - - 以下長文(読み飛ばし推奨) - - - - - -

5時になるのを待ってお風呂に入ったり、大量に水分を採るなどしてギリギリまでアルコール抜きに勤しんだおかげで、チェックアウト時には飲酒運転の心配から開放~。
(※水飲みすぎで、朝食食べられませんでしたけれど)

早速隊列をなして本日の目的地:信州善光寺に向かいます。
天気雨
・・・が、ご覧の通り時折激しい雨が降るのに気をとられていたら、前に5台は走っていたはずなのに居なくなってるーーー!!∑(゚□゚;)エー-ッ

PSP(ナビ)に『この道でいいのか?』と聞きながら必死で走りますが、山道なので追い抜いてもらえるところが少ない~。
後続車(仲間)は面白がってギリギリまで迫ってくるし・・・。

冷や汗をかきましたが駐車場渋滞で捕まっている前車を発見し、無事 善光寺に到着。
昨日とは一転 蒸し暑~いなか、境内を散策したり内覧をしたりと自由時間を過ごしたあと、
記念撮影
↑恒例の記念撮影。
私は、以前(約十年ぶり?)失敗したお戒壇めぐりで鍵を触ることが出来て、満足まんぞく♪

仲見世を冷やかしながら門前へ降り、長野に来たのだから・・・とお昼は蕎麦にします。
ふと他のテーブルに目をやると、半数以上が『大盛』を注文。“疲れ+水分過多+蒸し暑さ”ですっかり食欲が落ちてしまった私は、ただただ「すごいなぁ」と感心して蕎麦山がみるみる減っていくのを眺めておりました~。

で、お店を出てからは短いながら再び自由行動。
お土産を買うもよし、次の集合場所に早めに移動するもよし。
こういうゆる~い行動が出来るのは、各車ナビ搭載であればこそ。(^^)

真光寺ループ橋で全員揃うのを待っていると、
「この間エンジンダンパー外したって言ってましたよね?これ使います?」
とパーツを頂いてしまいました! が、どこにどうやってつけたら良いかわからずぽーっとしていると、あちこちの車から工具が出てきて、

緊急取り付け会 開始。
あれよあれよと言う間に設置完了してしまいました。

ありがとうございました~。m( _ _ )m

作業中に全員揃ったので、ループ橋を通って広めの駐車場を求め再び移動。

飯綱高原スキー場のちょっと下あたりの登山者用?駐車場が見つかり(夕刻なのと雨のせいか車が殆ど居なかった)、一列に並べることが出来ました。
並べ終わってほどなくして、地元の方と思われる黒色のFDが駐車場に入ってきた!
・・・と思ったらスルー!!
『同じ車が並んでいたら、怖いし気持ち悪いよね』と申し訳ない気持ちになりながら、駐車場を出て行かれる車をみんなでお見送り。
通りすがりの黒FDさん、驚かせてごめんなさいでした~。

その後も通り雨に打たれつつ雑談を続けたり、カメラで遊ぶ参加者たち。
しばらくして「あれ?」という声が起き何事かと目をこらすと・・・先に出立する方の車に小さい虹がかかってる!!
私のコンデジではうっすらとしか撮れませんでしたが、一眼レフの方はバッチリ撮影できたようです♪


日も暮れてきたので、本隊は次の場所へ移動。
おそらく最長距離を移動する私は、ここでお別れすることに。
最後尾について『楽しかったな~』と感傷に浸っていると

前方上空に大きな虹!!
一日二回も虹が見られるなんて、滅多にありませんよね。(^^)

しかし ほんわかした気分になったのも束の間、路面ガタガタで狭くて短くウネウネした屋根つき(雪国では一般的?)の道に悪戦苦闘。

市街地が見えた時には『無事降りられてヨカッタ』と本当にほっとしました。

前を走っていた方々はドライブインおぎのやに寄り夕食&渋滞回避のための温泉に向かったようですが、私はそのまま通り過ぎて長野ICから高速へ。

東京へ向かう道は大渋滞の表示が出ていましたが、下り線はそれほど混んでおらず、渋滞も事故も無く順調に進むことが出来たのですが、高槻(大阪)に入った途端 車線が見えないほどの豪雨+雷に!
水煙で車間は取りにくいわ、タイヤハウスに水を含んで『滑りそー』と一人ぎゃーぎゃー喚きながらも、ほぼ予定通りに無事帰宅出来たのは善光寺で交通安全祈願をしたから・・・?(-人-)

お天気には恵まれませんでしたが、私はとっても楽しい連休となりました☆
(機会があればダムは再挑戦したいところですが)

ご参加になられました14台・18名の皆様、お疲れ様でした!(^▽^)ノ



*・*・*・*・*・*・*・* 自分 memo *・*・*・*・*・*・*・*・*
09:00 宿出発
09:30 長野善光寺着→昼食→13:40発
15:00 飯綱高原駐車場着→16:35発
17:35 長野ICに乗る
20:34 恵那峡PA着→20:50発
22:04 養老PA着→23:00発
翌00:54自宅着
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
2日目の走行距離:541Km
今回の総走行距離:1,008Km

■上記の写真はフォトギャラリーにも掲載しています。
Posted at 2009/07/22 15:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「整備用品を買いました http://cvw.jp/b/208979/47997504/
何シテル?   09/29 00:32
RX-7の造形に魅了され、購入を即決したのが2004年の秋。 夫婦ともに『車両整備の知識・技術ともに皆無』という無謀な乗り始めでしたが、周囲に助けられて、型違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Think Produce 
カテゴリ:お店いろいろ
2011/04/19 21:44:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
結婚後4台目の自転車です。 ショップオリジナル自転車の標準仕様に荷台を取り付け、パンク予 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前車には車両保険が付けられなかったので、今度は付けられる年式の車を・・・と購入した二号機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「MT車が欲しい」と2004/11/03に衝動買いしました。(初度登録は1994年(H6 ...
シボレー その他 シボレー その他
結婚後、三台目の自転車です。 セゾンの永久不滅ポイントプログラムの景品交換でもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation