• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chimaのブログ一覧

2007年02月20日 イイね!

燃費を出してみました

昨年一年間の走行距離は3,805Km、総給油量は585.58L。
一ヶ月あたりのガス代は、約48.8L=¥6,769。
一昨年と比べて走行距離は199Km、給油量は83.04Lいずれもダウンでした。

そして、購入から現在までの総走行距離は7,952Km、総給油量は1286.64L。
計算上での燃費は6.18Km/L、実際の燃費平均は6.212Km/L。
一昨年と比べると、ちょっとだけ向上していましたが、夏の石油高騰(06/08/12の¥157/Lが最高値!)でお出かけを控えたから・・・当然の結果ですね。

ちなみに、去年の燃費計算はコチラです。
Posted at 2007/02/20 00:30:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一号機整備 | クルマ
2007年02月19日 イイね!

塗装前・塗装後

左の写真が塗装前、右の写真が塗装後です。
 


塗装後の写真は雨が降ったりやんだりする中で撮ったので、比べにくい・・・ですね。次の休日に晴れたら、撮りなおして差し替えます。(^^;)
ナンバープレート上部のクリア剥げが直った事はもちろん、ボンネットとバンパーの色目が揃って見えるのが嬉しいです。(見積り時に指摘されていたリトラ部分の色浮きは仕方ないとして)

ちなみに今回作業を受けてくれたお店は、オートアトリエ・ウエストさん。下の○は見積時に聞いていた点、◇はサービスで行ってくださった点です。費用は見積通り¥101,000でした。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
○フロントバンパー取り外し/取り付け
○塗装剥離/サーフェーサー/再塗装
○ボンネット磨き上げ(フロントバンパーの基準色を見極めるため)
◇フロントバンパー歪み矯正および金具取り付け
◇ライトカバーの留め具取り付け
◇バンパー下部の塗装(見積時は、見える範囲の塗装という条件でした)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
※ブログ紹介に際して社長にOK頂きました。
Posted at 2007/02/19 11:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一号機整備 | クルマ
2007年02月13日 イイね!

お迎えに行きます

遅めのお昼休み中、登録していない番号から着信が。

数回コール音が続くのを確認して出てみると、
「chimaさんの携帯電話でしょうか~?先日お預かりしたお車の塗装が完了しま
 したが、いつ頃お引取りにいらっしゃいますか~?」
と、待ちに待ったお知らせ電話でした♪

私「直ぐにでもっ!あ・・・でも、仕事が終わってからになりますが・・・」
店「営業時間は18:30までですけれども~」
私「会社を定時ダッシュで出て・・・(ブツブツ)・・・頑張って18:30に間に合うか
  どうか・・・」
店「多少でしたらお待ちしますよ~」
私「頑張ります!」

というわけで、いま定時ダッシュをするべく、帰り支度をしています(普段でも、ほぼ定時に帰宅していますが)。
※再塗装後の写真は、また後日(晴れた日に)UPします。
Posted at 2007/02/13 17:41:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一号機整備 | クルマ
2007年01月29日 イイね!

塗装入院

塗装入院ようやく重い腰を上げて、塗装の見積りを頂いてきました。

塗装がべろべろに書いた時と比べても、一番目立つ塗装の剥げ具合(写真中央:ナンバーの上辺り)は変わらないように思うのですが、あちこち小石キズ(クリアの内側に空気が入ったような状態)が増えているような・・・?

夫と「希望は6万、高くても出せるのは10万円までだねぇ」と話しながら、お店に向かうこと小一時間。お店は小さめながら、お洒落で綺麗。
灰色くすすけた、いわゆる“街の塗装屋さん”という空気はカケラもありません。

早速 社長さんと挨拶を交わし、私の希望やフロントバンパーの取付経緯をお話していると、職人さんがドア内側とボディを見比べたり、ボンネットを開けたり、ボディとガラスの継ぎ目を見て回ったり・・・と忙しそうにチェックを始めました。

見積りは、A:オールペイント/B:フロントバンパー+ボンネット+ライトの再塗装/C:フロントバンパー再塗装のみ、の三パターンを依頼。
Aを依頼する気は全く無かったのですが、参考価格として聞いてみたかった事と、『願ったり叶ったりという感じで全塗装を請け負う場合は、儲け主義がほとんど。塗装の質はイマイチだと思うよ』と実家の知人(塗装屋さん)のアドバイスを聞いていたからです。(^^;)

私たちが事務所内でお茶を頂いている間、社長と職人さんは剥離やキズの具合を丹念にチェックして、どの補修がベストか熱く検討してくださっていました。
「ちらっと見て見積もり」を出すチェーン店には絶対にない、職人の誇りが感じられる対応・・・むむ、頼もしい。


その結果。

1)Aプランは「どうしてもこの色に変えたい」「イタズラでつけられた傷を車両
  保険で直す」ではない限りお勧めしない。
  古い車なので買い替えも視野にいれておいたほうが良いし、4~60万円かけて
  塗り替えた途端に事故して廃車になったら、いたたまれないから。
  ※リア(フロント)ガラスを一個外すだけで3万は掛かるそうです!

2)前のオーナーがオールペイントをしているので、塗り替えは最小限に。
  純正色は黄味がかった赤色なのに、青味の入った赤色でオールペイントした模
  様。色褪せが進んでいる本体にBのプランを実行すると、全体がちぐはぐな印
  象になってしまう。

3)フロントバンパーの塗装品質が悪いので、一度塗装を除去(除去で4~5万円)
  してから再塗装した方が良い。その際の基準はボンネットの色に合わせる。
  ※ボンネットはドア内側の純正色に比べるとピンク色に傾いているけれど、
   今の状態より一体感が出るとの事。

4)ボンネットの現在の色を見るために磨き工程を入れる。これが2万円くらい。
 (勿論、納車時にはクリアを吹き直すとの事。当然コーティングは剥げる)


見積りは、C+3+4のプランで約10万円。
依頼が立て込んでいるので納期は2~3週間後になるそうですが、想定内のお値段だったこともあって、車を預けることにしました。

綺麗になって帰ってくるのが、今から楽しみです♪
Posted at 2007/01/29 16:02:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一号機整備 | クルマ
2006年12月14日 イイね!

前のオーナーさんへ

ふと思い出したのですが、車を購入したとき「整備手帳」が付いていました。
それは『○年○月の○Kmの時にどんなメンテナンスを行ったか』ディーラーが記入する冊子なのですが、その手帳によると前オーナーは(少なくとも)お二人いらっしゃるようなのです。

お一人目は北海道の方。(最初のオーナー?)
 →寒冷地仕様、のシールが貼ってあるのも納得です

お二人目は愛知の方。

この整備手帳を見たときの感想は、
『お前さん(車)は、ずいぶん遠くから来てくれたんだねぇ~』


今は個人情報管理が厳しくなっていますし、中古車屋さんから前オーナー(売主)について聞けることはあっても、更にその前のオーナーが判ることは殆ど無いと思うので貴重な体験?になるのでしょうか。

なお、どちらの方がRAYSの黒いホイール(※)を取り付けてくださったかは判りませんが、そのまま大事に使わせていただいております。(※物騒なので、盗難防止ナットをつけてみました)
ありがとうございます~。(^▽^)ノ
Posted at 2006/12/14 16:15:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 一号機整備 | クルマ

プロフィール

「整備用品を買いました http://cvw.jp/b/208979/47997504/
何シテル?   09/29 00:32
RX-7の造形に魅了され、購入を即決したのが2004年の秋。 夫婦ともに『車両整備の知識・技術ともに皆無』という無謀な乗り始めでしたが、周囲に助けられて、型違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Think Produce 
カテゴリ:お店いろいろ
2011/04/19 21:44:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
結婚後4台目の自転車です。 ショップオリジナル自転車の標準仕様に荷台を取り付け、パンク予 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前車には車両保険が付けられなかったので、今度は付けられる年式の車を・・・と購入した二号機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「MT車が欲しい」と2004/11/03に衝動買いしました。(初度登録は1994年(H6 ...
シボレー その他 シボレー その他
結婚後、三台目の自転車です。 セゾンの永久不滅ポイントプログラムの景品交換でもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation