• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chimaのブログ一覧

2012年05月11日 イイね!

兄と車

兄と車先日青森帰省でたくさんのスポーツカーを見かけた、と書きましたが・・・『そういえば兄の乗っていた車は見かけなくなって久しいなぁ』とふと思ったので、書き残しをしておこうかと。

この世代のLEVIN(MT)に乗っていたのは私の兄で、少なくとも22年前になると思います。

←が胡散臭い画像なのは・・・
実車の写真が一枚も無く、私の「白色・ちょっと角ばっている型・レーダー、オーディオ、スピーカーが社外品で、リアウイングが付いていて、その下に[APEX]と書いてあったような気がする一方、スーパーチャージャー付きだったような気がしなくも無い」というおぼろげな記憶を元に、拾ってきた画像を元に合成・加工しているからです。

いつ見てもピカピカに磨いてあり、小さな事故もおこさず、大事に大事に乗っていたように記憶しています。

この車に乗せてもらった回数は そう多くは無い筈ですが、夏休み帰省の折など 少し遠い高校へ通う妹(私)を送迎してくれたり、ドライブや買い物に連れて行ってくれました。
その時、いつも兄が楽しそうに運転している様子が、何だか羨ましくて。
『私も大学生になったら、車を運転したい』と思ったのも、多分この頃かと。
それからというもの 母の車に乗るたびに、クラッチを繋ぐ・加速するタイミングに聞き耳を立てたり、歩行者や自転車のどのような動きに注意しないと危ないか(私自身も自転車通学だったので、色々反省しました)を観察していました。
文字で書きだすと、我ながらオカシな女子高生ですね・・・。(´Д`)

なにはともあれ、車を「荷物を運ぶ道具」ではなく「運転は楽しいもの!」という意識を植えつけてもらったおかげで、実家←→自宅の長距離運転(大学生の頃は片道500km超)は普通のコトになりましたし、当時の意識しない訓練(?)が、今のトロい慎重な運転に繋がっているのかもしれません。


※ただの思い出話なので、オチはありません。(^^;)
Posted at 2012/05/11 18:22:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | おもいで | クルマ
2012年02月29日 イイね!

赤色増殖

赤色増殖十代のころは「水色」をはじめとした青系が好きで、赤やピンクの暖色系はデザインの課題などで差し色として使うことはあっても、苦手な色でした。(ランドセルや体育帽は校則指定色だったので、割り切っていました)

特に赤色は、当時『男の子に生まれたかったな~』と思っていた私にとって、必要以上に「女性向け」を主張している感じが・・・生理的に受け付けないといっても過言ではないほどで・・・。大学生になり口紅を使うようになって多少免疫が出来てきましたが、持ち物や服に用いるには至らず。

しかし『車を買おう』となった際、夫の「スポーツカーなら赤だよねっ♪」という無邪気さから、一号機(二号機も)は赤色に!

最初は『派手だよなぁ、夫はともかく私には似合わないなぁ』と思っていましたが、面積の大きい赤色を見慣れて麻痺したのか、若い頃あれほど抱いていた嫌悪感はどこへやら?

この車を買ったのがきっかけで、今では日用品は「赤色」をまず探すようになりました。
具体的な品名をあげると、ペン・携帯電話・iPod・ヘッドホン・かばん・水筒、夫のPC二台、最近では3DS…と、ちゃくちゃくと赤色製品が増殖しています。

しかし妙なコダワリは健在で、ピンクやオレンジ寄りといったビミョーな赤色は、その『赤』しか設定がないとどんなに製品が良くてもNO!の強情っぷり。


洋服に取り入れる日は、くるのでしょうか?(´Д`)
Posted at 2012/02/29 18:16:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | おもいで | 日記
2011年12月27日 イイね!

購入経緯:一号機編 - その3

購入経緯:一号機編 - その3その2はコチラからどうぞ。

車を持ち変わった事は、実家帰省が格段に楽になったことと、電車乗り継ぎでは二の足を踏む場所へも行けるようになったこと。(もともと運転が好きだったこともありますが)

そんななか、古い車である故『これは正常な状態なのかしら?』と小さな疑問が増えてきて、現所有者さんと情報交換したいな・・・と思い、みんカラをはじめたのは納車から1年半後。

何度かoff会に参加して皆さん似たりよったりの状態と聞いてホッとしたり、雑誌やWebで「すぐ壊れる」と書かれていたわりにトラブルは「エアコンガス抜けとクリア塗装剥げ」だけで拍子抜けしたり。
一般的な中古車と何ら変わりない、どちらかというと手のかからない車でした。

残念ながら、納車から2年と4ヵ月後に自宅駐車場から盗難され、幸いにも直ぐ見つかったため他人様にご迷惑をおかけすることは無かったのですが、職権打刻の壁もあり泣く泣く廃車を選びました。

都市部では富裕層or通勤で必要で無い限り「贅沢品」の車ですが、自宅と勤務先の往復だけの生活から行動範囲が広がり、思い出が増え、“それでも車を持つ意味はある”と教えてくれた一号機でした。
Posted at 2011/12/27 13:56:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | おもいで | クルマ
2011年12月27日 イイね!

購入経緯:一号機編 - その2

購入経緯:一号機編 - その2その1はコチラからどうぞ。

そして迎えた、納車日当日(2004/11/03)。

購入店では特に注意されることも無く、鍵を受け取り エンジンON。
店員さんに「え、奥さんが運転??」と驚かれたのは予想通りでしたが、「先週納車だった方は敷地を出た途端 事故起こしはって、あの通り修理中なんですよ。気をつけてくださいね」というお話が。
ブランクはあれど7年ほど毎日運転していたし、前職でよく同僚の車(軽からワンボックスまで)を移動させたりしていたので特に不安は無かったのですが、そんなイヤンな話を聞いたら身構えてしまいますヨ・・・。

エンストこそ起こさなかったものの、お店を出て5分くらいは視線の低さ・入りにくいギア・身動きの取れないシート・前車に比べ死角が大きいことにドキドキ。
しかし慣れるにつれ面白くなってきて『買ってよかった!』と夫と喜んだのでした。


その足でご近所の先輩宅へ向かい
 「何その車。え、買ってきた?お前らアホか!」m9(^Д^)
と笑っていただき夫は満足げでした。
(車を買ったことを会社の人に話したくてウズウズしていたけれど、コレをやりたくて我慢していたそうです)

一方、私のほうはプライベートな話をしない職場。
しかしある日の休憩時間、Hさんの車は度々イタズラ(ガラスを割られたりシートを燃やされたり、かなり悪質)され、修理するか手放すか・・・という話から、
 「都会は怖いですね。家も直に納車なので心配です」
・・・と言ったところ彼もRX-7ユーザーだとわかり、
 「うわ~、chimaさんにうちの車買ってもらいたかったよ~」
とオチがついたのでした。

その3に続く。
Posted at 2011/12/27 13:31:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | おもいで | クルマ
2011年09月14日 イイね!

購入経緯:一号機編 - その1

購入経緯:一号機編 - その1学生~新社会人まで親の車(スターレット ソレイユL)を使わせてもらっていましたが、結婚を機に引っ越した先の駐車場が約3万円/月と高額で『通勤に使わないのに車は贅沢だな』と考えて数年。
←写真は大学一年生の夏。
まだ免許を持っていないのに運転席に座ろうとする私w
このあと教習所に通い始めた記憶があります。
スターレット単体の写真が無かったのと、19年前=別人扱いということで。


更に引っ越しして『自分ちの駐車場』が出来たのと、私は転職で・夫は多忙のストレスが溜まっていて・・・「彼方も免許取ったし、ドライブ行きたいねぇ」と言ったところ情報誌でも見てみるか、となり。
※この頃の中古車情報は、紙のほうが更新が早かったのです

当時CMでガンガン流れていた赤色のパッソが良いな~と思っていたのですが、MT設定が無く、それなら「普通車+夫の会社の人が乗っていない車」という条件で探しているうちに、頭の中が完全に「買う」モードになってしまい、夜が明ける頃には「このお店に電話して見に行ってみようか~」と。

寝不足の状態でお店に行くと雑誌で見た車は売約済みでしたが、3型/タイプR-Ⅱを夫が気に入り即・購入となりました。(決断早すぎ・・・)

今だから笑ってお話し出来ますが、RX-7に関しての知識は
・私・・・学生の頃に雑誌で見て「カッコイイ車だな」と思った記憶のみ
・夫・・・こ車の存在を今回初めて知った
という、トンデモナイ状態。

夫いわく『笑いを取れるのが大事』という無茶苦茶なノリで買ったので、契約が済んでから二人して「RX-7」がどんな車かを調べ、他の車と違うデリケート(らしい)なエンジンを積んでいること、燃費がよろしくないことを知ったのでした。

その2へ続く。
Posted at 2011/09/14 18:03:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | おもいで | クルマ

プロフィール

「整備用品を買いました http://cvw.jp/b/208979/47997504/
何シテル?   09/29 00:32
RX-7の造形に魅了され、購入を即決したのが2004年の秋。 夫婦ともに『車両整備の知識・技術ともに皆無』という無謀な乗り始めでしたが、周囲に助けられて、型違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Think Produce 
カテゴリ:お店いろいろ
2011/04/19 21:44:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
結婚後4台目の自転車です。 ショップオリジナル自転車の標準仕様に荷台を取り付け、パンク予 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前車には車両保険が付けられなかったので、今度は付けられる年式の車を・・・と購入した二号機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「MT車が欲しい」と2004/11/03に衝動買いしました。(初度登録は1994年(H6 ...
シボレー その他 シボレー その他
結婚後、三台目の自転車です。 セゾンの永久不滅ポイントプログラムの景品交換でもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation