• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chimaのブログ一覧

2017年05月03日 イイね!

花の寺、再訪

花の寺、再訪4年前に訪れた、奈良県桜井市の長谷寺を再訪してきました。

このお寺は私が3歳の時に、両親に連れてきてもらった所。
なので、『娘@3歳にも観てもらいたいなぁ~』と思い、ちょっと体がしんどいけれど母ちゃんは頑張ってみた訳です。

前回よりも出発時間が遅くなった&ゴールデンウィーク中で混雑しているので、車の入・出場が楽な初瀬西交差点手前の「山口駐車場@¥1,000/回、段差なし」に駐車し、初瀬街道を1kmほど歩いて長谷寺へ。

まだまだ手の掛かる幼児連れなので、前回のようにアッチもコッチも見て回ることは出来ませんでしたが、メインの牡丹のほか、石楠花・藤・つつじ・大手鞠・姫空木・花蘇芳・・・爽やかな青空のもと春の花々を楽しむことが出来ました。

牡丹の開花状況は、6~7分咲きくらい。
葉の陰につぼみが沢山見えたので、雨が降らなければ「ぼたんまつり最終日(5月7日)」まで楽しめそうでした♪


*** 当日の道路状況 ****
今回は南阪奈道路を経由したのですが、太子料金所までの手前9kmほどが渋滞。(羽曳野から先が一車線の対面通行になるから?渋滞通過に+30分ほどかかりました)
大和高田バイパス~長谷寺間は、特に混んでいる所はありませんでした。
Posted at 2017/05/03 23:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車でお出かけ | 日記
2017年03月29日 イイね!

渋滞70分

渋滞70分昨年の春 他界した父。
やっとお墓が建ち納骨式を行うため、夕方出発で娘を連れて実家へ。

『順調に西名阪~名阪国道を通過したわ』と思ったら、亀山ICから「渋滞13km、四日市まで75分」の表示!
※写真は亀山ICから5kmほど進んだ、亀山JCTの手前。

『お昼の事故渋滞がまだ片付いてないのかしら?』と完全に止まったり、数メートル動くを繰り返しながらトロトロ進むこと1時間半。
ず~っと路肩規制@上り線はしているけど、特に事故などがあった様子はなく。四日市を過ぎたらスーッと車が流れ出しました。

そんなわけで普段なら2時間で御在所EXPASAに到着するところ、3時間近くかかりました。
一時間を超す渋滞に巻き込まれるのは、4年ぶり??足は攣らなかったけど、しんどかったです。 (´Д`)

実家に到着してから調べたら、この路肩規制は7/31まで行われるとのこと。
これって終日渋滞してるのかしら・・・通過予定時間を選ぶとしても、次回の帰省までにはいくらか緩和してるといいな、と思いました。
Posted at 2017/03/30 19:42:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車でお出かけ | クルマ
2016年09月22日 イイね!

雨予報ですが

雨予報ですがアドベンチャーワールドに来てみました!


***** 2016/9/23追記 *****

前夜、tenki.jpで『午前中30%、午後70%』、NHKの夕方のメッシュマップで『終日青色(=雨)』の予報でしたが、「混まなくて良いじゃん♪」と能天気に捉え予定通りに出発。

9時30分開園のところ9時40分ごろに到着しましたが、駐車場はエントランスゲート前の一角にのみ集中していて、200台ほどしか停まっていませんでした。(満車:5,000台)

肝心のお天気は、午前中:薄曇り→昼~退園時:時々晴れ間がのぞいて暑いくらい!
強力な晴れ男・晴れ女が集まっていたのか、雨予報を吹っ飛ばしました。(^▽^)
※夜からは雷雨になったようですが。


今回も、前回同様「マリンライブ(イルカショー:20分)→昼食→ケニア号乗車(25分)→パンダのバッテリーカーに乗る→お土産購入→15時退園」と、予約が必要な有料アトラクション無し!の予定でいました。
が、普段なら昼食後に寝入ってしまう娘ですが、体力がついたのか「ゾウさんにご飯あげたいの!」と言うので、バッテリーカーのあと ケニア号で回ったうちの草食動物エリアを歩いて回れるウォーキングサファリ@約1.5kmに挑戦。

 

フードバスケット(↑ゾウエリア手前の広場で13時から販売、¥500)を持って、高低差のある道の半分くらいを自分で歩き、ゾウ・キリンにご飯をあげることが出来ました。
実は、母ちゃんも父ちゃんも『たぶん怖がって出来ないだろうな~』と思っていたので、写真のようにちゃんと舌に乗せてあげたのにはビックリしました。
ちなみに娘が最もご飯をあげたかったのはシマウマでしたが、投げ入れても届かない場所に居たので断念。次回のお楽しみ、としました。

なお、ウォーキングサファリは【赤色に舗装された所を歩いてください】【動物によって、おやつをあげられる時間が制限されています】というお約束があるのですが、おやつをあげたい・写真を撮りたいがためにソコから外れている人がチラホラ。(お言葉から中国系の方と思われます)
お客さんの安全を守りつつ間近で見られるように、動物たちの健康を損なわないように、と設定されたコース。注意書きの看板(※)もあったし、マナーは守って欲しいものです・・・。
※娘の帽子・左上に写っているのが、「この先は行かないで」の注意看板です。


娘は帰宅しても興奮冷めやらぬ様子。
「また行こうなー♪」と早くも次回をおねだりされたのでした。(^^;)

***** 幼児連れ向けメモ *****
トイレはエリアごとに必ずあります。が、男児用小便器はあっても子供用洋式トイレは見当たらなかったので、トイレトレーニング途中のお子様は紙おむつやトレーニングパッドの利用をオススメします。
 
Posted at 2016/09/22 10:42:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車でお出かけ | 日記
2016年08月15日 イイね!

濃霧

濃霧娘に滝を見せたあと、朝霧高原に寄り道したら。

すんごい霧!

視界30mくらいです。(・ω・`)ゞ
Posted at 2016/08/15 12:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車でお出かけ | クルマ
2016年01月02日 イイね!

新春マイカーラン@鈴鹿

新春マイカーラン@鈴鹿年末に色々思うことがありまして・・・
2016年の走り初めとして、鈴鹿サーキットのイベント「新春マイカーラン」に参加してきました!
えぇ、もちろん夫と娘も強制参加です。

前々日から少しずつ生活リズムを早巻きにしておいたので、4:50に娘がスパっと起床。
凍結は無さそうだけど事故渋滞を考慮して、予定通り7:00出発。

さすが元旦、道がスッカスカ!
平均80km/hで流れに合わせて走っていたのに、2時間の予定が1.5時間程で着いちゃった・・・。

娘の相手をしつつおしりふきで窓ガラスを拭いたり、カメラの設定を確認して過ごし、友人と合流してサーキットへ。

このイベント、モータースポーツゲートを入ってAパドックへ駐車できるという所からして、ドキドキもの。
『私の人生で二度目は無いかも』と思い、助手席の夫にアシスタントをしてもらって、ドライブレコーダー・ハンディビデオカメラ・デジタルカメラを全て動かし、記録しましたとも!

パドック内を通らせて貰いつつ受付を済ませると、パドック裏の駐車場へ↑のように走行枠ごとに誘導されるわけですが。
10:30の組が7列、11:30の組が5列、走行を終えて戻ってきた9:30の組(パドック駐車付チケットの車)は「奥側の空いている所なら、どこでもどうぞ~」の様でした。

その後、係員さんの声掛けがあって車をサーキットへ移動させるのですが、外側(グランドスタンド側)から【25台毎に一列×4列】になるよう、詰めて行く模様。

受付直後の駐車順のままだから、友人の車との間に他所様の車が入ってしまうな~、とノロノロ走っていたら。
後続の方が察してくださり私の前に出てくれました♪(JUKEのお兄さん、ありがとう!)


窓を開けエンジンOFFで乗車したまま@ホームストレート上で走行注意の放送を聞いたあと、5分間の撮影タイム❤
友人と娘と一緒の写真を夫に撮ってもらっていたら、あっという間にカウントダウン開始。
1分前の音を聞いて、慌ただしく娘をチャイルドシートに再装着→各カメラ記録開始。

『列ごとにマーシャルカーが付くし、5台分の車間を空けてカーブは30km/h、ストレートでも70km/hくらいで♪と放送で言ってたし』と遊覧モードで前の方々に付いていく気マンマンでいたら。

第一コーナー抜けて早々、前の車が豆粒になりました!エーッ∑(゚∇゚|||)

「わ、わざと車間空けたわけじゃないんです、ごめんなさーい」とアクセルを踏み込んで、やっとこさ追いつく・・・を繰り返して何とか2週(マーシャルに怒られることなく)走り終えたのですが。

皆様、バックストレートで100km/h超 余裕で出してるやんけ~~~~(涙)

おばちゃん、後ろに幼児乗せてるしパレードランのつもりで居たから、心の中でずっと『ヒィィィ!(゚Д゚||)』言ってたよ。。。

ヘルメットもグローブも無しでOK、パドック駐車付でも¥4,100でF1開催コースを走れるなんて、何て太っ腹企画なんでしょ。
ワタワタしつつも楽しく走り初め出来て、満足な年明けとなりました!


*** 子連れ向け情報 ***
センターハウス内の「SUZUKA-ZE」はセルフサービスレストランで、子供椅子はありません。
なので、お膝抱っこorベビーカーで大人しくご飯を食べてくれる子じゃないと難しいかも。
我が家は梅おろしうどん・えび天うどん・プリンを取分けして済ませましたが、開始時間が若干遅れていた事も考えると、小腹を満たす果物や離乳食弁当を持参しておくと安心♪
(10:30走行開始予定のところ、実際は11:20~でした)

新春マイカーランイベント時は、グランドスタンド・GPエリアの飲食店はお休み。
モートピア(遊園地)内のお店は営業していますが、利用するには別途入園料(大人¥1,700)が必要です。センターハウスからパドックトンネルを抜けてお土産を買おうという場合も入園料が必要になるので、ご注意ください。(GATE SHOPとLOBBY SHOPは入園料不要ですが、Aパドックから車を移動→駐車場代が新たに必要となります)
※ただし、2012/9/1~2に配布された記念カードをお持ちであれば、無料で入園可!
Posted at 2016/01/05 01:19:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車でお出かけ | クルマ

プロフィール

「整備用品を買いました http://cvw.jp/b/208979/47997504/
何シテル?   09/29 00:32
RX-7の造形に魅了され、購入を即決したのが2004年の秋。 夫婦ともに『車両整備の知識・技術ともに皆無』という無謀な乗り始めでしたが、周囲に助けられて、型違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Think Produce 
カテゴリ:お店いろいろ
2011/04/19 21:44:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
結婚後4台目の自転車です。 ショップオリジナル自転車の標準仕様に荷台を取り付け、パンク予 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前車には車両保険が付けられなかったので、今度は付けられる年式の車を・・・と購入した二号機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「MT車が欲しい」と2004/11/03に衝動買いしました。(初度登録は1994年(H6 ...
シボレー その他 シボレー その他
結婚後、三台目の自転車です。 セゾンの永久不滅ポイントプログラムの景品交換でもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation