• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chimaのブログ一覧

2012年05月19日 イイね!

自動車教習

自動車教習今日は夫の脱ペーパードライバー教習で、港にきてみました。

動かすだけなら、大丈夫そうです。





*** 2012/05/21追記 ***
余談をフォトギャラリーにUPしました。
お暇な方は覗いてください~。
Posted at 2012/05/19 19:05:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の雑談 | クルマ
2012年05月12日 イイね!

実証:男子には拷問

実証:男子には拷問『明日は洗車に行かなくちゃ~』と思っていた金曜日深夜の、夫と私のメールのやり取り。

夫:終電飛ばした子に、ちょっと付き合う
私:・・・っていっても、あなたの終電もあと10分
夫:むーん
私:あぁ、察したわ。
  終電飛ばしたのが女の子なら、車出すぞ
夫:残念ながら、男だ
私:男の子にウチの車はキツイからなぁ
夫:イケメンだよ
私:来て欲しいんだな?
夫:でも、彼の最寄は○○(←ちと遠い)
私:片道1時間半な。今どこ?
夫:梅田。ごめんなさい

・・・という流れで、黄砂でドロドロの車で梅田に着いたのは午前1時。客待ちのタクシーの後ろで、視界確保のため窓だけを拭きつつ しばらく待っていると、夫と共に現れたのはイケメン君(仮称)とシルビア女子(仮称)さん。
 
夫を後部座席に乗せるのは当然として、イケメン君よりシルビアさんのほうが近場だし、時間も遅いから女の子を先に・・・と思っていたら、
イ:後ろに行かせていただきます
シ:奥様、差し支えなければ一緒にドライブさせてください!
という奇特なお申し出をうけ、↑こんな状態↑になりました。

ご覧の通り細身なので何とか入りました(※座れました、ではない)が、身長180cm近い彼にはプチ拷問だったでしょう・・・一時間後、降車して「おぉう、血が通ってきた!」と言ったのが印象的でした。
狭くてごめんねぇ。(;´□`;)

証拠写真行き・帰りともに高速道路を使ったものの、安全運転最優先のため シルビアさんのお家に着いたのは3:50。

夫も同僚も、誰一人見たことが無いという、彼女の愛車を初視♪です。
シ:ふ、普段はちゃんと綺麗にしているんですよぅ!
  洗車後にお目にかけたかったです・・・
私:黄砂を被っていても丁寧に乗っているのは判りますよ~
  私も他所様を乗せるのにドロドロで来てごめんなさいね

そんなやり取りをしてから別れ、下道をとろとろ走って自宅に戻ったのは、空が白々と明けてきた05時。もとよりこの週末はバッテリー充電を兼ねてドライブするつもりでしたが、予想外に賑やかで楽しい道のりとなりました。
イケメン君、シルビアさん、お疲れ様でしたー!ヾ(*゜▽゜*)ノ
Posted at 2012/05/13 13:25:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の雑談 | クルマ
2012年05月05日 イイね!

青森帰省-3日目

青森帰省-3日目前日ホテルに戻るなり休んだのと、天候回復=気温が上がったため 疲労は解消!
おかげで美味しく朝食をいただくことができました。
・・・写真は飛んでるし、盛り付けはアレですが。(^^;)

前回も利用したダイワロイネットホテル八戸の朝食はブッフェOnlyですが、その品数・鮮度が素晴らしい!
郷土料理の南蛮味噌や せんべい汁はもちろんのこと、煮物や刺身、枡寿司を始めとした和食に加え、ベーシックな洋食メニューが揃っているので、体調や気分に合わせられます。
個人的にはオータニやストリングスホテルのブッフェより頑張っていると思います。

早めにチェックアウトし、義父母とともに親戚宅へご挨拶。
今回の雨で桜は散ってしまいましたが、どこの畑も青森の名産品である林檎やさくらんぼの花が満開で、とても綺麗でした。

その後、義両親と農産物直売所・八食センターをめぐってお土産を購入し、お昼ごはんをご馳走していただいて、ここでお別れ。( ^▽^)ノ<アリガトウゴザイマシタ
私たちはガソリンを満タンにしてからレンタカー返却→八戸駅へ。
余談ですが、この三日間でうちの車と同年代のセリカを多数とスープラ・サイノス・シルビア、CR-Z多数とロードスター数台、GTR・Zとすれ違いました。青森はスポーツカー所有率が高いのかしら!?

荒天の影響が無いか心配した新幹線は定刻どおり動いていましたし、平日と変わらない混み具合だったので、行きに苦労したホーム移動@東京駅も わずか5分で済みました。
飛行機利用と比べ、新幹線での帰省は時間も体力も必要なのでしんどいですが、約二年ぶりの来訪を義父母が喜んでくれたようなので、頑張った甲斐があった??と思います。
※2012年5月現在、飛行機経路は運行休止

反省点は私の基礎体力が低すぎることと、早春の装備@関西版をしていったのですが・・・荒天の場合は冬装備をしていくべきだったこと、でしょうか。
加えて気温の変化に自律神経がついていけない歳になってしまったようなので、次に行く機会があるならば夏にさせてもらおうと思いました。ヽ(T-T )ノ



今回のフォトギャラリーはコチラコチラ

*** 自分用メモ ***
総走行距離:404km
自動計算での燃費値:16.8km/L

うちの車の2倍以上走るのですね。デミオちゃんってば優秀~♪
Posted at 2012/05/07 01:38:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の雑談 | 日記
2012年05月04日 イイね!

青森帰省-2日目

青森帰省-2日目昨晩「日付が変わるまで」飲んでいたので当たり前ですが、夫が酷い二日酔い~~~。

私も前日の移動疲れによる軽い頭痛があったので、『6時出発→9時着』のところをずらして、11時半に出発。目的地は本州最北端の地、大間!

計画では早朝に寒立馬(かんだちめ)と戯れ~、桜並木を愛で~、マグロを食べ~、元気があったらサンマモルワイナリーを見学して~、菜の花畑を見て帰ろう!という予定でしたが、悪天候&時間が押しているため菜の花・桜並木・マグロに絞ることに。

心配していた渋滞にあうこともなく、道をスイスイ進み。
津軽海峡 近海まぐろ刺身定食
途中 有料道路をちょっと使ったお陰で、ナビ試算どおり約3時間で到着~。
残念ながら菜の花畑は見られず、桜並木も咲き始め・・・でしたが、念願のまぐろのお刺身(多分、大トロ・中トロ・トロ)を食べられましたし、ここでしか入手できない&同僚に頼まれていたテーシャツ(Tシャツ)を購入できたので、満足満足♪

途中の休憩地にて←は帰り道・二回目の休憩中、偶然気がついたゾロ目♪
燃費(数値)をあげるべく、かつ安全運転でホテルへ帰りました。

そういえば。
大間崎観光土産センター前の道路に多くの路上駐車が見られましたが、↑の地図に記載した通り町営駐車場@無料があります。
自家用車で行かれる方は、そちらをご利用くださいねー。(´▽`)ノ

3日目に続く。

*** 自分用メモ ***
往路:163km、走行時間:3時間15分
復路:164km、走行時間:3時間20分
ルート:八戸市八日町←→八戸北バイパス→八戸北IC←→第二みちのく有料道路←→県道8号←→国道279号線:はまなすライン←→大間崎
Posted at 2012/05/07 12:39:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の雑談 | 日記
2012年05月03日 イイね!

青森帰省-1日目

ゴールデンウィーク前半は掃除!
故障し放置したままになっていたプリンタパソコンファームへ搬入したり、着なくなって久しいのに『そこそこの値段がしたから』と残していた服を45Lゴミ袋2つ分・使わない食器類1つ分・夫の履かない革靴1つ分を断捨離。
もともと溢れることなくしまわれていたものが無くなっただけなので、部屋が見違えた・・・とはいきませんが、「溜め込んでいただけの物は、無くなっても何ともない」を実感。


後半は夫の実家・青森への帰省。
2ヶ月前からシッター・宿・レンタカー・新幹線指定席の手配、荷造り・発送をして、いざ出発。
東海道新幹線は予定通りでしたが、東北新幹線が停電による遅れが発生し、乗り換え口もホームも人・ひと・ヒトの大混雑。

そんな中、東京駅出発は20分・八戸着は30分ほどの遅れで済んだのは、ラッキーな方でしょうね。




そして駅前でレンタカーを借りる手続きをしたところ、なんと走行距離463kmの新車♪

久しぶりのATはウチの車と比べ、アクセルもブレーキも非常に軽すぎて・・・こ、怖い!!お年寄りに多い、誤加速事故の遠因がわかった気がします。
(; ̄ロ ̄) <機械的アシストが強く、操作感にギャップを感じます~



先にホテルにチェックインしてから、義実家へ。

夜になって、たまたま出張で青森に来ていた義兄も合流し、○年ぶりに親子全員が揃ったのが嬉しかったのでしょう、宴会はそりゃぁもう盛り上がってしまいました。

2日目へ、つづく。
Posted at 2012/05/07 12:31:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の雑談 | 日記

プロフィール

「整備用品を買いました http://cvw.jp/b/208979/47997504/
何シテル?   09/29 00:32
RX-7の造形に魅了され、購入を即決したのが2004年の秋。 夫婦ともに『車両整備の知識・技術ともに皆無』という無謀な乗り始めでしたが、周囲に助けられて、型違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Think Produce 
カテゴリ:お店いろいろ
2011/04/19 21:44:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
結婚後4台目の自転車です。 ショップオリジナル自転車の標準仕様に荷台を取り付け、パンク予 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前車には車両保険が付けられなかったので、今度は付けられる年式の車を・・・と購入した二号機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「MT車が欲しい」と2004/11/03に衝動買いしました。(初度登録は1994年(H6 ...
シボレー その他 シボレー その他
結婚後、三台目の自転車です。 セゾンの永久不滅ポイントプログラムの景品交換でもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation