• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chimaのブログ一覧

2009年04月11日 イイね!

エンジンダンパー撤去

本日やっとエンジンダンパーの撤去をしてもらいに、ThinkProduceさんへ行くことが出来ました。
向かう途中、回転数を見つつ振動を気にしていると、「アクセルを踏んでいる時または回転数が1000を越えている時」は振動が起きず、「ニュートラル時かつブレーキを踏んでいない時」で「回転数が500~700に落ちた時」に振動が発生している事を確認しました。

で、作業を開始しようとボンネットを開け・・・開かない
運転席右下のレバーを引くと「バンッ」と音はするものの、ボンネットが浮き上がってこないのです。レバーを引く人・ボンネットのロックを確認する人、と二人がかりでやっと開いたのですが、ワイヤーが伸びたゴム状態になっていて、レバーを引くと左に振れるべき幅が小さくなっていて開かなくなっていました。

はい、ワイヤー交換決定です。(^^;)


本来の目的のエンジンダンパー撤去は
←before

←after
三分ほどで完了。


取り外したエンジンダンパー。
矢印の方向に地面に押し当てても全く伸縮しなくなって(中の緩衝材がダメになっている)いたので、廃棄をお願いしました。
※伸縮すれば、再調整して使うことも可能だったそうです。


この状態でエンジン始動してみると、確かにエンジンが揺れない~。
心配していたエジンマウントがへたっている場合は、アクセルをふかす→離した直後に起こる揺れが収まりにくいそうですが、何度か試してもきちんと収めているので「上げてちゃんと見ないことには確実ではありませんが、恐らくそのまま使えるレベルでしょう」とのこと。(※エンジンマウントの純正新品は、定価で三万円を超えるそうです)


店長さんいわく、アイドリングのバラつきが気になるとの事。確かに信号待ちの時とか、よく針が振れるようになった気はしましたが、エアコン入れていたしこんな物かと思って気にしていませんでした。
負圧センサー(?)ホースの硬化が目安になるらしいです・・・が詳しいことは失念。ついでなので、ここともう一箇所 硬化しているホースを交換してもらうことにしました。


上記はあくまで上部からの目視チェックでの打ち合わせ。
車を預け、ジャッキアップしてもう一度確認後、交換リスト兼見積もりを送っていただくことにしました。場合によってはセキュリティの再調整も必要だそうですし。
さて、どのくらいの見積もりが届くかな~。
エンジンマウント他を交換予定だった見積もり(MAXで9万円)より安いと嬉しいのですが・・・。
Posted at 2009/04/12 05:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二号機整備 | クルマ

プロフィール

「整備用品を買いました http://cvw.jp/b/208979/47997504/
何シテル?   09/29 00:32
RX-7の造形に魅了され、購入を即決したのが2004年の秋。 夫婦ともに『車両整備の知識・技術ともに皆無』という無謀な乗り始めでしたが、周囲に助けられて、型違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    123 4
567 8910 11
121314 1516 17 18
19 2021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

Think Produce 
カテゴリ:お店いろいろ
2011/04/19 21:44:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
結婚後4台目の自転車です。 ショップオリジナル自転車の標準仕様に荷台を取り付け、パンク予 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前車には車両保険が付けられなかったので、今度は付けられる年式の車を・・・と購入した二号機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「MT車が欲しい」と2004/11/03に衝動買いしました。(初度登録は1994年(H6 ...
シボレー その他 シボレー その他
結婚後、三台目の自転車です。 セゾンの永久不滅ポイントプログラムの景品交換でもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation