• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chimaのブログ一覧

2009年07月13日 イイね!

漏れの修理

漏れの修理この記事は、中村屋さんのデフやエンジンのリジットマウントを参考にいたしました。


お昼休みに、社長からオイル漏れについて報告の電話がありました。
・写真のパワステオイル漏れは、やはり再現しない
・ターボオイル漏れはパッキン入れ替えでOK
 →水曜日夜に納車OK
・オイルパンからの漏れも進行中で、次の車検までは持ち
 そうに無いが週末のお出かけは何とか持つかも・・・?
ただ、交換にはエンジンをずらす等の作業があるため、納車には+1日欲しい

作業内容を簡単に説明していただき、ターボオイル漏れの方は想像がついたのですが、自力でジャッキアップをしたことが無い私には具体的に部品が想像できず、頭の中は「???」で一杯に。

オイルパンとパッキン交換について、かろうじて取ったメモを見返すと
「四角い洗面器のような所がオイルパン。4月の時点で凹んでいる。
 洗面器の底にオイルを溜めていて、そのオイルをポンプとパイプでバルブへ
 送るのだけど、洗面器の持ち手にあたる所にガスケットとパッキンがあって、
 性質上ここもオイルも交換になる」
凹んだ洗面器の交換は判るのですが、細かい部分のイメージがわきません。
なぜなら私はパッキンとガスケットの違いがわからない人※だから。(^^;)
検索してみても、性質として「密封するためのもの」程度の認識です

で、作業の状態がわかる写真が無いかな~、とWebを巡っていたら冒頭の中村屋さんの記事がHitし、読み進めてみたら・・・
うちの車は4月にエンジンダンパーのヘタリを発端とした振動対策で修理したことがあるのですが、その際オイルパン周りのにじみが見つかり、純正エンジンマウントが弱っているかも疑惑があったことを思い出しました。記事によると純正は紙パッキンを使っているのだそう。もしかして、この辺りに関係が??
4月の修理の際にエンジンオイル交換&添加剤も入れたけれど、これをケチって故障しては元も子もないのでオイルパンの交換もあわせてお願いすることにしました。

それにしても今年は修理ばっかりしているなぁ。(〃´o`)=3 フゥ
Posted at 2009/07/13 16:37:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二号機整備 | クルマ
2009年07月11日 イイね!

漏れ途中経過

昨晩、社長にオイル漏れの状態について電話で聞いてみました。

1:洗浄後パワステオイルの噴出はみられない
2:以前指摘されたオイルパンに滲みあり
3:ターボオイル(?)のホースパッキンから漏れ確認
4:オイルパン周辺でボルトが何箇所か行方不明になっている

3に関しては部品交換(現在取り寄せ中)すれば終了なのですが、それ以外にも漏れていないとは言い切れないため、洗浄→実走行を繰り返して確認中とのこと。
 
必然的に今日の関西7's Meetingには・・・。
今年はどちらの7の日イベントにも参加出来ず寂しかったですが、安全には替えられないので「我慢の子」です。
Posted at 2009/07/11 13:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二号機整備 | クルマ
2009年07月08日 イイね!

ドロドロのデロデロ。

ドロドロのデロデロ。先日、漏れ修理に預けに行ったときのこと。

チェック箇所など一通り打合せが終わったところで、
『そうだ。この間の追突事故修理の写真と明細、要ります~?』
と聞かれたので
『もちろん要ります!』
と手持ちのUSB(2GB)に入れて貰ってきました。


そのうちの一枚が↑の写真。
まずびっくりしたのが、洗車が出来無い隙間のドロドロっぷり!!
10年分の煤煙/花粉/黄砂でしょうか。
こんなに溜まってしまうものなのですね~。

そして軽い衝突事故だとバンパーを外すくらいで済むもの・・・と思っていたのですが、ここまでバラバラにするのですね。
※この写真はリヤシートとトランク内装とバンパーが外された状態ですが、更に発泡スチロールの所と銀色の金属の所が外された写真もありました。

事故が昼間だったので気づきませんでしたが、リヤナンバーを照らす照明が台ごと割れていたり、部品内側のツメが何箇所か折れていたり、セキュリティも一部取替えになったそうで、その結果 修理には約30万円もかかったそうです・・・。(加害者の保険から支払われましたが、もし保険未加入だったら辛い額ですよね)

自分が加害者になった際も、軽い事故でも『良いですよ~』で済まちゃダメだな、と思いを新たにしたのでした。
Posted at 2009/07/08 18:12:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 二号機整備 | クルマ
2009年07月05日 イイね!

減っている?

減っている?先週自分でチェックした時の位置は良く覚えていないのですが、パワステオイルの量がMAXとMINの間にはあるけれど、若干MINに寄っている=減っているような?

ちなみにエンジンオイルはFの線のちょっと上、ブレーキオイルはMAXの線と同じくらい。
クーラントは蓋を開けてすぐ緑色の水面が見えるので、漏れていなさそう。


皆様のアドバイス通り、パワステオイル漏れで確定しそうです。
ただ、どこからどれだけ漏れているのかはお店でちゃんと見てもらわないと判りませんし、状態によっては一週間くらいの入院になるかも??

セントラルサーキットでの7's Meetingに間に合うかどうかは、とても微妙・・・。
。・゜・(/Д`)・゜・。
Posted at 2009/07/05 23:49:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 二号機整備 | クルマ
2009年07月04日 イイね!

今日だったのですか~(涙)

先ほど
『今日、来ないんですか~?』
ぽぉぽぉさんから電話を頂きました。

何かありました・・・?と尋ねると
『中村屋さんの“みんカラ7DAY”ですよ~』
と教えていただきました。

 ・
 ・
 ・
知りませんでした~~~(涙)



とは言っても、何かが漏れて整備中なので行こうにも行けない状態なのですが。
色々お尋ねしたいこともあったし、行きたかったなぁ・・・。
。・゚(゜´Д`゜)゚・。
Posted at 2009/07/04 15:01:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「整備用品を買いました http://cvw.jp/b/208979/47997504/
何シテル?   09/29 00:32
RX-7の造形に魅了され、購入を即決したのが2004年の秋。 夫婦ともに『車両整備の知識・技術ともに皆無』という無謀な乗り始めでしたが、周囲に助けられて、型違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   123 4
567 8910 11
12 13 14151617 18
19202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

Think Produce 
カテゴリ:お店いろいろ
2011/04/19 21:44:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
結婚後4台目の自転車です。 ショップオリジナル自転車の標準仕様に荷台を取り付け、パンク予 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前車には車両保険が付けられなかったので、今度は付けられる年式の車を・・・と購入した二号機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「MT車が欲しい」と2004/11/03に衝動買いしました。(初度登録は1994年(H6 ...
シボレー その他 シボレー その他
結婚後、三台目の自転車です。 セゾンの永久不滅ポイントプログラムの景品交換でもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation