• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chimaのブログ一覧

2010年03月31日 イイね!

確認の電話

確認の電話先週末、クーラント交換だけオプションで付けて車検に出した、うちの車。
2営業日 音沙汰無いので『問題無かったのね』と思って「何シテル?」に書き込んだ直後、電話がかかってきました。

その内容は、年末のコンプレッションチェック時にも指摘された、ラジエターの白化(プラスチック部分?)についての再指摘(というか「交換しなくていいの?」の確認)。


「割れる→漏れる→即時走行不能」になる箇所ですし、多くの同型車を診ている藤田エンジニアリングさんが仰るのですから、予防的に交換するのが良いと判っていますが、

1.色つき液体が漏れ出すから、おそらく気づくはず
2.ラジエター取り寄せに10日~二週間かかる
 →週末に車を使う予定がある
3.四~五月は支払い(税関係)が多いので、分散させたい
4.この夏を越してみて、冷えないようなら交換

・・・と考えていたので主に3.を理由として見送ります、と伝えました。
ただ、ラジエターキャップの内側のゴムがびろびろになっているのは『液の送出/入に影響が出て、流石にまずかろう』と言うことで、両方交換を依頼。純正とそれほど値段が変わらないのもあり、手前側はFEEDロゴ入りのものを指定しました。

順調に進めば、週末には戻ってくる予定♪
他に悪いところはなにもでませんように~。(>人<)



↑はオマケの、確認する猫。
本文との関連はまったくありませんw
Posted at 2010/03/31 22:50:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 二号機整備 | クルマ
2010年03月28日 イイね!

早い花見

早い花見長居公園にウォーキングがてら花見にきました。

ソメイヨシノは四分咲きだけど、早咲き桜はご覧の通り満開です。
Posted at 2010/03/28 15:55:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2010年03月22日 イイね!

「車」な一日。(無駄に長文)

「車」な一日。(無駄に長文)要約すると「ざっと機械洗車して、パーツ持参で電装屋さんに行って、タイヤ屋さんに寄って帰宅」という内容です。
↓無駄に長いので、お暇のある方は続きをご覧ください~。↓



サービスバルコニーで保管している、フロントバンパー周りのパーツ+UVカットのカバー(2M四方)。
土曜日にやる予定でしたが強風(※)と黄砂のため、連休最終日の本日朝から約一年分の排気ガス他を、ベランダで水洗い~乾かして、いざThinkさんへ。
※換気用窓でパーツを出し入れする→風に煽られて階下に転落しかねないため

・・・とパーツの一部を積み込んだはいいけれど、車も“きちゃない”。
時間が惜しいので最寄スタンドの全自動洗車機に入れて、ざっくり水を拭いて出ようとしたらスタンドのお兄さん(多分、いや絶対年下)が駆け寄ってきて、
「RX-7、かっこよくて僕 大好きなんですよ~。
 しかもセブン来たーっと思ったら女性ドライバーで!
 あ、空気圧チェックいたしましょうか?」
とフレンドリーさと勢い(若さ?)に押されお願いしたところ、前回チェックから4ヶ月くらいなのに、指定値入っていたのは後輪の一本だけ(最低は1.7、で4本の空気圧はバラバラ)になっていました。

今まではほぼ均等に抜けることはあってもバラバラなのは初めてなこと、2.2で揃えてから期間がそう開いていないことを話すと
「もし、これと同じタイヤをお買い求めになるのでしたら、是非ウチで!
 DUNLOPは、上司に掛け合ってどこよりもお安くする自信がありますし、
 大好きなセブンですから頑張ります!!」
とアツいセールスをいただきました。
多分どのお客さんにも言っているとは思いますが、自車を好きと言われて悪い気はしないので
『若いのに商売上手だなぁ』
なんてニヤニヤしながら、GSを後にしました。(^^;)


移転したThinkProduceさんには、MAPLUS3(PSPナビ)のおかげで迷わず到着。

早速 写真の純正フォグランプの現物とバンパーを見てもらったところ
「バンパーに直接ぶら下げることも出来ますが、まず 割れます。
 専用のステーを作って取りつけたほうがいいでしょう」
とアドバイスいただいたので、見積もりを依頼。
話ついでに
「時期は未定だけど全塗装を考えていて。
 その場合フォグランプは塗装の後につけるほうが良いのかしら?」
と尋ねると、塗装前に加工するほうが望ましいとの事。
自車はセキュリティの関係もあるので、全塗装の見積もりもお願いして、お店を出ました。

ちなみに、Thinkさんにフジタパーツを多数入れた黒色FDが入庫していました。
移転前から私と入れ替わりに入庫することが多いお車だったので、今回はどうしたのか聞いてみると
『あまり乗ってあげられなくなってきたから・・・』
とオーナーさんが譲渡を考えているのだそう。
大事に乗っていらっしゃったのが判るだけに、FDを降りる決断は辛いだろうな~・・・と、勝手に寂しい気持ちになってしまいました。(T-T)


そのまま家に帰ろう・・・と思ったところ、カーポートマルゼンさん(←Blogが面白くファンなのです)の看板が目に入り
『今のタイヤは製造から5年経ってるし、実は漏れているのかも。値段見てこよう』
と思いつき、寄り道~。
店員さんはどなたも忙しそうで声を掛けづらかったけど、隙を見てすかさず
 ・ホイールはそのままで、タイヤだけ
 ・スポーツタイヤ/静音タイヤの場合の、ざっくりとした金額が知りたい
と伝えるとサッと確認に動いて、現タイヤでも静音タイヤでも11~13万円(工賃混み)と見積を出してくれました。
思ったよりは安くてホッとしていると、あわせてタイヤの全面を目視してくださり、
「見る限り割れもないしヤマも十分残っています。
 街乗りでしたら問題ないレベルです。
 漏れが酷いとかでなければ、私ならまだ使いますね~」
とも。
しばらくのあいだ空気漏れの経過観察をする必要はありますが、ひとまず安心♪


こんな感じで、イベントでもないのに車に関することのみ、と私にとっては珍しい一日でした。
が、いずれのお店でも爽やかな対応をしてくださって、気持ちよく帰途につくことができました。
さて・・・いつごろフォグランプを取り付けましょうかねぇ・・・。
Posted at 2010/03/23 02:11:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二号機整備 | クルマ
2010年03月05日 イイね!

型落ち

型落ち「ちょっと寄り道してくるよ」

帰ってきた夫の手には、ヤマダ電機の紙袋がぶら下がっていました。


中にはサイバーショットDSC-WX1が。
「新製品が今日発売されたおかげでコレは型落ち扱いになり少しお安く買えたんだ」と本人はホクホク顔。
少し前から釣りの記録用に使っていた旧携帯の電池がまったく持たなくなり、安い防水カメラが欲しいと言っていたのは知っていたし、「適当に買えば~?」と答えていましたが…まさか今日いきなり買ってくるとは、予想外。


本人が嬉しそうだし、大事に使ってくれたら、まあいいか。
とりあえず「防水じゃないじゃん!」とだけツッコミいれておきました。


写真は《頭に買ってきたカメラを乗せられても無関心な猫》の図です。
Posted at 2010/03/05 22:49:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の雑談 | 日記
2010年03月05日 イイね!

早桜

早桜会社近くの路地で、
『梅が散り際?』
と思い見ると、桜でした。

白っぽく花付きからソメイヨシノでないことくらいしか解らないけど…。
今年ももうすぐお花見の計画を立てなくては、と思いました。


その前にそろそろ車を動かさなくちゃ、またバッテリーがあがってしまうわ~。
週末は雨予報だけど、どこか行くか…。
Posted at 2010/03/05 19:17:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「整備用品を買いました http://cvw.jp/b/208979/47997504/
何シテル?   09/29 00:32
RX-7の造形に魅了され、購入を即決したのが2004年の秋。 夫婦ともに『車両整備の知識・技術ともに皆無』という無謀な乗り始めでしたが、周囲に助けられて、型違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21 222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

Think Produce 
カテゴリ:お店いろいろ
2011/04/19 21:44:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
結婚後4台目の自転車です。 ショップオリジナル自転車の標準仕様に荷台を取り付け、パンク予 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前車には車両保険が付けられなかったので、今度は付けられる年式の車を・・・と購入した二号機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「MT車が欲しい」と2004/11/03に衝動買いしました。(初度登録は1994年(H6 ...
シボレー その他 シボレー その他
結婚後、三台目の自転車です。 セゾンの永久不滅ポイントプログラムの景品交換でもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation