• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chimaのブログ一覧

2011年06月27日 イイね!

今年は駄目っぽい。けど、Ver.Up

今年は駄目っぽい。けど、Ver.Up「何シテル?」にも書きましたが、うちの車は浸水手当てのため入庫中です。

左右ドア内側の雨水防止ビニール?は廃盤だそうで、その代わりをどうするか・・・を打ち合わせした結果、デッドニング用のシートを貼る事になりました。(対 制振/防音/吸音用、どんな素材を貼るかは聞きそびれましたが、防水出来るのは間違いないそうです)


2007年末、ちょっと頑張って高グレードのデッキ+FOCALの入門用の安いスピーカーをフロントに入れた、うちの車。
当時から『デッドニングは不満が出たらでいいよね~』なんて言っていたのですが、期せずして「音周りVer.Up-その4」をすることになってしまいました。(^^;)


・・・ここまでは予定通りに作業がすすんでいました。

が。
フロアスポンジというのでしょうか、下回りに入っている綿のようなアレ。
アレの入庫が最も早くて6月末日→施工~最終確認のため7月半ばくらいまで出庫は難しそうとのこと。(これも震災後の生産減の影響らしいです)

そんなわけで残念ながら、中村屋さん主催の「りんくう7Day」には参加できないようです。
年に一度 気兼ねなく他ユーザーさんのFD3Sを眺めて回れる、素敵な会なのですが・・・内側から錆びて不調になったり異臭を放つのはもっと辛いので、大人しく入院していることにします~。
(´・ω・`)ノ~~~<カワリニ タノシンデキテネ

写真は私の夏ボーナス権利でGetしたコスチュームジュエリーを、猫@代理に装備してもらったところ。
今回も本文とは何の関係もありません。
Posted at 2011/06/27 23:26:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 二号機整備 | クルマ
2011年06月23日 イイね!

朝三ボーナス

朝三ボーナスそろそろボーナスが出たとか、出ないとか・・・が話題に上る季節ですね。

我が家の場合、ボーナスは「それぞれが欲しいものをいくつか金額と共に書き出し、多面体サイコロの当たり目またはダーツの的の割合を振り分け、支給日に念をこめてイザ勝負!(※)」という賭博要素の強い決め方をしております。
(※もちろん上限金額有り。金額の大きさに反比例して当たり目は少なく・小さく設定します。サイコロかダーツかはその時の気分次第)


ボーナスでロードバイクを買いたい」という夫に対して、「上限金額をはるかにオーバーしているモノだから、ボーナスサイコロで勝ち取るしかないんじゃない~?」と妥協案を出していたのですが・・・手に入れられない確立が高いというストレスなのか、モチベーションが下がった所為なのか帯状疱疹を発症。∑(゚д゚lll)

強制休養するのかと思いきや、毎日ヘロヘロな状態で出勤しているのが痛々しい。(涙)


また、今年の夏は夫実家へ帰省する順番だったのですが仕事の都合で行けなくなった=その分のお金が浮いたこともあり、ホトケゴコロを出して以下の提案をしてみました。(余談ですが、繁忙期に夫実家へ往復すると飛行機・ホテル・手土産・レンタカー・ペットシッター代込みでDZ101が2セット買えます。)



A:いつも通り、ボーナスサイコロでGetに賭ける!

B:冬ボーナス分のサイコロ権利を返上する代わりに、確実にGet!
  ただし室内に自転車は置かない。譲歩して玄関内側まで。
  収納方法はお店の人とよ~く相談しなさい。


・・・結果はお判りでしょうが、夫は即答で「B」を選びました。(^-^;)

なんにせよ、帯状疱疹が治らない限りは自転車がお家にきても眺めるだけ・・・なのですけれどね。




なお、タイトルは「朝三暮四」と「ボーナス」をくっつけた、私製造語です。
Posted at 2011/06/23 18:04:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の雑談 | 日記
2011年06月15日 イイね!

平均燃費@4年目

平均燃費@4年目またまた、すっかり記録をつけ忘れていました。
というわけで今更ながら2010/06/15~2011/06/14の平均値ほか、をメモ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
平均燃費 5.968km/L(前年は6.583km/L)
給油代金  ¥71,334
給油量    496.770L
最高記録 8.727km/L
最低記録 1.292km/L
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【参考】
2007年6月から4年の通算平均燃費 6.712km/L
※総走行距離÷総給油量で出る計算値では 6.473km/L


2010年の6月は全塗装、7月はセキュリティ調整、11~12月は浸水対策・・・と4ヶ月も乗れなかったこともあり、一年間の走行距離は3千キロ未満。
整備入庫が響いたのか、プラグを7・8番に変えているのが悪いのか、段々と燃費が悪くなっています。(前回の記録はコチラ


写真は「落ちていく平均燃費に頭を抱える」ポーズを、代理の猫にしてもらいました。
Posted at 2012/06/13 23:03:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二号機整備 | クルマ
2011年06月14日 イイね!

寄り道

寄り道いつの間にか夫の通勤バッグから旅立ってしまった、アイルーだるま

それほど思い入れはないようでしたが、無ければ無いで寂しいようなので、羊毛フェルトでマスコットを作ることにしました。

が、今のところの限界の最小サイズで作っても、あのでっかい目をしたマスコットは三十男には可愛すぎるかな…と。


別件と合わせて しばし悩みながら作ったせいでしょうか、大トトロと中トトロの間の子になってしまいました。(^-^;
造形はまだまだ甘いけれど、3つ目にしては…の出来ばえ?(製作時間は75分)

製作途中の、三匹目の猫もぼちぼち仕上げようかな~…。
Posted at 2011/06/14 18:44:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の雑談 | 日記
2011年06月13日 イイね!

ロードバイクと鬼嫁

ロードバイクと鬼嫁今回は吐き出しなので、読み飛ばし推奨です。


半年ほど、夫がバイク(※自転車)に興味を持っている事には気付いていました。

でも、どの程度のレベル・金額のものが欲しいのか、保管(置場所や防犯)はどうするのか、一向に相談も打診もないので『まだ妄想段階なのね』と思っていました。


…それなのに。
昨日の夕食後、いきなり
「で、バイク買っていいかなあ?」
と急襲されました。
しかもその見積り額はDZ101を4本×3セット分!Σ( ̄へ ̄;)
せめて「お小遣いで○円貯めたから、足りない分をボーナスから出させて!」ということなら、5万円…いや、タイヤ1セットと同額まではぽんと出すつもりだったのですが。


一応『何かあった時用』の貯金から出せない額ではないけれど、聞けば通勤に使うつもりはないらしく(いつ乗るつもり?)、車のタイヤのように安全性に問題がでてきたから…という性質ではないし、何より『夫一人だけで使う>家族全員の幸せへの貢献度』なのが、ニッコリ笑って良いよ♪と言えない引っ掛かりになっています。

夫はここ数ヶ月ほぼ毎日終電または始発帰りで土曜日も出勤してお仕事頑張っているし、額は未定だけどボーナスも出るらしいので、OKを出したい気持ちはあるのだけど・・・。
保管や防犯について何の説明もない(一緒に暮らしている人の事も考えておくれ~)のが、高価な物なのに大切に扱う姿勢が感じられなくて腹立たしかったり。


平日フルタイム勤務しつつ、ほぼ一手に家事炊事雑事を受け持ち、終電飛ばしたら深夜にお迎えに行っている身として、私の下支えが夫の稼ぎの一助になっていると自負するからこそ満額にはストップをかけ、譲歩額を提示したのだけど・・・この額では世間一般で鬼嫁と言われるのかなぁ・・・。
(夫本人も額が大きいことを自覚しているし、俺の金だ!というタイプではないのが救いですが)



写真は今が見頃の南天の花。
南天は『難を転ずる』と読み替える縁起物なので、この難題を良い方向へ導いてくれたらな~と思いまして。
Posted at 2011/06/13 21:46:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の雑談 | 日記

プロフィール

「整備用品を買いました http://cvw.jp/b/208979/47997504/
何シテル?   09/29 00:32
RX-7の造形に魅了され、購入を即決したのが2004年の秋。 夫婦ともに『車両整備の知識・技術ともに皆無』という無謀な乗り始めでしたが、周囲に助けられて、型違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1 2 3 4
567891011
12 13 14 15161718
19202122 232425
26 27282930  

リンク・クリップ

Think Produce 
カテゴリ:お店いろいろ
2011/04/19 21:44:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
結婚後4台目の自転車です。 ショップオリジナル自転車の標準仕様に荷台を取り付け、パンク予 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前車には車両保険が付けられなかったので、今度は付けられる年式の車を・・・と購入した二号機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「MT車が欲しい」と2004/11/03に衝動買いしました。(初度登録は1994年(H6 ...
シボレー その他 シボレー その他
結婚後、三台目の自転車です。 セゾンの永久不滅ポイントプログラムの景品交換でもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation