• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chimaのブログ一覧

2011年08月11日 イイね!

乗った!

乗った!本日は有給休暇を取って、帰省前の片付け(断捨離の続き)をしています。

長距離帰省から戻ってきたときに部屋が汚いと、疲れが三割増しに感じるので、我が家では大事な作業なのですw


さて。以前パソコン四台を持ち込んだ処へ、今回は液晶テレビ・ビデオデッキ・チューナー・CRTモニタ(ナナオ21型)を持ち込んで来ました。

このCRTが、ほぼ同型の液晶テレビとは比べ物にならない重さ!私1人では部屋から玄関まで数メートル移動させるのが精一杯。
『これだけは業者さんに来てもらわないとダメだな』と思ったのですが、管理人さんに聞いたら台車を貸していただけたので、自力搬出することが出来ました。

もちろん車に乗らない可能性もあったのですが…ご覧の通り 乗りました!


帰ってきてから購入時のカタログ引っ張り出してみたら、36kgもあったのね…ぎっくり腰にならずに済んで良かった~。(^-^;
Posted at 2011/08/11 18:10:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年08月08日 イイね!

高野山 金剛峰寺

高野山 金剛峰寺日付が変わってしまいましたが、本日(8/7)は以前ドライブで通りかかった際に『ちゃんと見て歩きたいなぁ』と思ってから三年越しで、やっと行ってきました 高野山!
片道70kmと近いのに、何故こんなにも時間がかかったのか・・・w

さて、6:30に出発して金剛峰寺第二駐車場(世界遺産情報センター、要は案内所があるところ)に着いたのが8:30。半分以上山道なのに、ほぼ予定通りの時間に到着♪

↑の幕で知ったのですが、4年後に開山1200年を迎えるのですね。
※第二駐車場は大型車不可なので、乗用車なら第一駐車場よりコチラをオススメ。第一はバススペースに乱雑に停める車が多かったのでトラブルが起きてもおかしくない感じでした。



早速 今回の主目的、金剛峰寺を拝観します。
数々の屏風も、蟠龍庭(ばんりゅうてい)も味わい深かったけれど、あちこちに施された彫刻がすんばらしい!特に書院上段の間の天井の、季節の花々の彫刻が・・・ため息ものです(写真撮影NG。その代わりしっかり覗き込んできました)
新別殿でお茶をいただきながら高野山由来など法話を拝聴していると、「少しでも弘法大師様のお近くに、と多くの武将のお墓が奥之院に奉られています」と聞いたので、ウォーキングがてら奥の院を目指すことにしました。

奥之院までは金剛峰寺から片道約4km、一の橋観光センターから先は樹齢千年を越える杉並木と、角石が敷かれた道になり、濃厚な森林浴が楽しめます。下界より5℃ほど涼しく爽やかな空気で、気持ちよいのですが・・・雨上がりだった本日は少々蒸したのと、石畳が滑りやすくなっており、蚊も多かったです。(^^;)
石が苔むしていて判別出来るのかな~と心配したのですが、武田信玄、前田利家、江姫、石田光成、織田信長、豊臣秀吉、伊達政宗、明智光秀・・・そうそうたる戦国大名の墓石を拝むことが出来ました。
私たちは帰りがけに入手したのですが、一の橋観光センターで墓石MAP(¥100)を買っておくと、お参り忘れがなくて良いと思います。(余所様のお墓を撮るのはどうかと思ったので、写真はありません)

墓石群の先に弘法大師御廟があるのですが、信仰のない私たちでも感じる「空気の色が違う」。
ボキャブラリーが少ないので上手くいえませんが、厳粛さと安寧さを同時に感じる空間でした。
また、廟の前に白衣(はくえ)を纏った一団がいらっしゃったのですが、小さなお子様も一緒にお経を唱えているのは単純に「すごいな~」と思いました。(どちらの実家にも仏壇がないこともあり、二人ともお経を知らないのです)


心地よい疲労感に包まれたあとは、メインストリートにてお昼ご飯と自宅用お土産探し。

売り切れることも多いと聞いていたので、濱田屋で胡麻豆腐のお取り置きをお願いしてから、折角高野山に来たので精進料理のお店でお昼をとることにしました。

動物性たんぱく質が無いから楽勝~♪と思っていたのですが、これがけっこうお腹に溜まる!お若い方には物足りないかもしれませんが、素朴な味わいが私には丁度良く また美味しかったです。


車に一旦戻りクーラーボックスを持って胡麻豆腐を取りにいき、高野山をあとにしたのが13時過ぎ。
途中、事故見物渋滞がありましたが、帰りも2時間ちょっとで帰宅できました。

↑すべて自宅用お土産w
ご当地Tシャツは夫の趣味(背中に「不動心」と書いてある)、般若心経手ぬぐいは『これがあればお経が覚えられるかも?振り仮名付きだし!』という興味から。
なお、晩御飯に胡麻豆腐をいただいたところ、「もっちり・ぷるるん」とした喉越し、そしてほのかな甘みとコク!御土産物屋にある真空パック胡麻豆腐とは別次元のもの!!
あまりの美味しさに、夫は一度に3切れも食べてしまいました~。



『金剛峰寺を拝観したら、お土産買ってサッと帰ろう』という気でいたのに、思ったより濃くて充実した休日になりました。
信仰心は相変わらずありませんが・・・今度訪れる機会がもてたら、高野山の西側の壇場伽藍(だんじょうがらん)や大門を見て回りたいな、と思いました♪

※フォトギャラリーはコチラ
Posted at 2011/08/08 01:31:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の雑談 | 日記

プロフィール

「整備用品を買いました http://cvw.jp/b/208979/47997504/
何シテル?   09/29 00:32
RX-7の造形に魅了され、購入を即決したのが2004年の秋。 夫婦ともに『車両整備の知識・技術ともに皆無』という無謀な乗り始めでしたが、周囲に助けられて、型違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
7 8910 111213
1415 1617 1819 20
212223 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

Think Produce 
カテゴリ:お店いろいろ
2011/04/19 21:44:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
結婚後4台目の自転車です。 ショップオリジナル自転車の標準仕様に荷台を取り付け、パンク予 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前車には車両保険が付けられなかったので、今度は付けられる年式の車を・・・と購入した二号機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「MT車が欲しい」と2004/11/03に衝動買いしました。(初度登録は1994年(H6 ...
シボレー その他 シボレー その他
結婚後、三台目の自転車です。 セゾンの永久不滅ポイントプログラムの景品交換でもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation