• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chimaのブログ一覧

2014年05月29日 イイね!

投薬、開始。

投薬、開始。※今回は、飼い猫のハナシです。

老猫@18歳の食べ残しが増えてきた事に気づいたものの、乳児の世話に手を取られ、ここ数か月は出産前のようにご飯時のお付き添い(背中をなでるといくらか食べてくれる)が難しくなっていました。

夜中に「今から水飲むよ!」「トイレ行くよ!」と大声で宣言(見に行くと鳴き止む)することはあれど、性格は変わらず温和だし、寝て過ごす時間が長くなってきたから『お腹が減らないのかも?』と思っていたのですが、よくよく全身を撫でて確認したところ、どうにも骨っぽい。
久しぶりに猫を抱っこして差引計量してみたところ、4.5kgでしたが・・・数字よりも軽い気がする!(デジタル体重計は結構誤差があるそうです)

そこで 夫が娘を見てくれる土曜日を待って、動物病院へ行ってきました。

いつも診ていただいている先生に、
 ・食が細くなっている
 ・体重が減っているように思う
 ・処方食を変える方が良いか?
を相談し、まずは体重測定してみたところ4.0kgしかない!
今年1月末にうけた健康診断の時には4.4kgあったのに・・・。  il||li _| ̄|○ il||li

昨年10月に決めた方針で“次回は7月”の予定でしたが、体重が4ヶ月で9%も減少しているのは大問題なので、急遽【血液検査11項目・甲状腺:T4およびFT4・レントゲン】検査を実施。
膀胱内の結石サイズはほぼ変わっておらず、内臓肥大は起こっていない模様。
しかし、血液の成分・腎機能は標準値内にはいっていましたが、肝機能数値が上がっていることが判明。
外注検査に出すため甲状腺の数値が現時点では不明だけど、おそらく甲状腺機能亢進症の影響で肝数値が上昇しているのではないか・・・と。(1月末に受けた際は「高齢にしては健康、甲状腺の数値もギリギリセーフ」だった)

しかしながら、甲状腺機能亢進症であると確定しない限り薬は処方できないため、この時は体重を増やすためのa/d缶とカリカリフード切り替え候補@サンプルを出してもらい、帰宅しました。
*帰宅してさっそく缶&カリカリを与えてみたところ、まぁ食べること食べること!
 食が細くなったのではなく、結石対応フードに飽きていただけだったようです。


そして27日に検査結果が出たわけですが、願いむなしく『甲状腺機能亢進症である』と確定。
一日二回の投薬(メルカゾール)を始めることになりました。
ちなみに数値は以下の通り。
・T4…6.6μg/dl(基準値:0.7~3.9)
・FT4…2.6ng/dl(基準値:0.7~1.8)

まずは5日間標準量を投薬して、嘔吐や下痢など副作用が出ないか確認。
 ※29日正午現在、副作用は出ていません。どきどき。
問題なければ更に一週間投薬後、再度 甲状腺検査。
検査結果により、投薬量を増減していくこととなりました。


我が家の猫は再来月で19歳。(人間に換算すると猫18歳=88歳、猫19歳=92歳)
↑の写真の通り、新入りの娘にも穏やかに接してくれる、よく出来た猫です。
乳児の世話が増え、以前より目が行き届きにくくはなっていますが、長生きして貰うために頑張ります!

検査結果など、今回のフォトギャラリーはコチラからご覧ください。
Posted at 2014/05/29 12:55:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ねこ | ペット
2014年05月01日 イイね!

G.W帰省-最終日

G.W帰省-最終日遠出した時は必ずSAやPAに立ち寄りお土産を買うのですが、大人二人だけの時と違い 娘を乗せ降ろしで起こすのは可哀相なので、「昼間のうちに買っておこう」とエスパルスドリームプラザへ。

幹線沿いの駐車場は満車で契約駐車場へ案内されたものの、建物内は混雑しておらずスイスイお買いもの♪
久しく来ないうちに新・銘菓が出来ていたり、SAでは見たことのない商品があって面白かったです。

迷ったすえ選んだのは、パッケージからして魅力的な富士山サブレ
そして自宅用のカレー二種・お茶羊羹(三浦製菓)・安倍川もち(やまだいち)・アマンド娘(ロリエ)。
・・・自宅用の方が多いのはいつもの事なので、突っ込まないでね。(^^;)


また、お土産物コーナーと同じ一階で『第11回静岡お菓子フェア』をやっていたので立ち寄り。
各店のショーケースを見て回って、草薙駅前のロン・ポワンのレモンパイに惹かれたので、夫と母の分も購入。三時のおやつに頂きましたが、甘さ控えめ&サッパリした後味で美味しかったです❤


夕食後に仮眠して、日付が変わると同時に出発→御在所EXPASAで休憩@授乳をして、夜明け前に自宅着。
行きも帰りも途中に事故や渋滞が一か所も無く 道も空いていたので、飛ばしていないのに思っていた以上に早く目的地に着くことができました。
そしてなにより『娘を連れての初・長距離移動がノントラブル』で済んで、ホッとしたのでした。
Posted at 2014/05/07 00:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車でお出かけ | 日記

プロフィール

「整備用品を買いました http://cvw.jp/b/208979/47997504/
何シテル?   09/29 00:32
RX-7の造形に魅了され、購入を即決したのが2004年の秋。 夫婦ともに『車両整備の知識・技術ともに皆無』という無謀な乗り始めでしたが、周囲に助けられて、型違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

Think Produce 
カテゴリ:お店いろいろ
2011/04/19 21:44:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
結婚後4台目の自転車です。 ショップオリジナル自転車の標準仕様に荷台を取り付け、パンク予 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前車には車両保険が付けられなかったので、今度は付けられる年式の車を・・・と購入した二号機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「MT車が欲しい」と2004/11/03に衝動買いしました。(初度登録は1994年(H6 ...
シボレー その他 シボレー その他
結婚後、三台目の自転車です。 セゾンの永久不滅ポイントプログラムの景品交換でもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation