• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chimaのブログ一覧

2015年09月18日 イイね!

一日無料体験

一日無料体験娘は日に日に大きくなり、最近は自分でRX-7の後部座席に乗り込もうとするようになりました。
が、先日夫が酔ったこと、老猫を連れての帰省や通院に難が出てきたこと、自分自身の運転精度が落ちてきたので(クラッチ要修理の所為もあるかも?)、乗り換えも検討せねばと思うようになりました。

でもでもでも。現在FDに乗っておられる方には賛同いただけると思うけど、『運転してみたい!』とココロを擽られる車が無いのよね~~~。・゚・(ノД`;)・゚・


そうはいっても修理or乗り換えを考える材料がないと・・・という訳で『取り敢えずディーラーめぐりをしよう』と夫と娘を連れ、最初にMAZDAのお店を訪ねたらば。
SKYACTIVE体感 平日一日無料キャンペーンを開催中!
※関西マツダでは期間を設けず、キャンペーンを続けるとのことでした

デミオは私実家とカブるから、と手ごろな大きさのCX-3@ディーゼルで一日体験を申し込み。
※MT試乗車は関西で一台しかないとの事なので、6EC-ATで。


当日は開店早々お店へ伺い、夫と娘を乗せ針テラスへGo!
最新の車の様々なパネル表示に戸惑いつつも、全体的に運転が楽なお蔭で『これぐらい近づかれるとアラートが出るのね~』など余裕をもって各所の確認が出来ました。
ちなみに片道約1.5時間の道のりでしたが、娘は行きも帰りも乗車15分で夢の中・・・。

名阪国道の通称:Ωカーブも、FDだと2500~3500回転(3~4速、一瞬セカンダリブーストが掛かるくらい)で「ぐいーーん」と加速&坂を上っている感があるのですが、CX-3だと2000回転以下のままスルスル~~~と上って行き、まるで街中の平坦な道を走っているかのよう。

同カーブの下りは基本的にエンジンブレーキで。
パドル・シフトノブの両方使ってみて感じたのは、『ちょっとだけMT運転気分』を味わうには充分かと。ただ、現行速度に対して自動的にシフトが選択されるので、5→3速のような落とし方は出来ないようです。(連続してダウン操作を行っても速度が見合うまで次へ落ちなかった)


当り前だけどFDより視界が広いし、荷物も積める。立体駐車場もOK。
『車を操る』という意味での運転する楽しさや加速感は薄れるけれど、街中のノロノロ運転も、ちょっと体がしんどい時も『車が良いようにカバーしてくれる』し、ほぼペーパードライバーな夫も運転する気になるかも??
何より、この先自分の加齢(=反射神経が鈍ること)を考えたら、修理より乗り換えがベストよねぇ・・・。



区切りの77,777kmも見られたし『私はCX-3は良い車だと思った』と感想を夫に伝えたところ「僕は運転しなかったけど・・・いま一歩 決め手に欠けるんだよね」とビミョーな顔。

メイン運転手はOKを出したのに所有者がNGという、まさかの展開に。
この件の結論が出るには、もう暫く掛かりそうです。
 
Posted at 2015/11/14 21:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の雑談 | クルマ

プロフィール

「整備用品を買いました http://cvw.jp/b/208979/47997504/
何シテル?   09/29 00:32
RX-7の造形に魅了され、購入を即決したのが2004年の秋。 夫婦ともに『車両整備の知識・技術ともに皆無』という無謀な乗り始めでしたが、周囲に助けられて、型違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Think Produce 
カテゴリ:お店いろいろ
2011/04/19 21:44:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
結婚後4台目の自転車です。 ショップオリジナル自転車の標準仕様に荷台を取り付け、パンク予 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前車には車両保険が付けられなかったので、今度は付けられる年式の車を・・・と購入した二号機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「MT車が欲しい」と2004/11/03に衝動買いしました。(初度登録は1994年(H6 ...
シボレー その他 シボレー その他
結婚後、三台目の自転車です。 セゾンの永久不滅ポイントプログラムの景品交換でもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation