• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chimaのブログ一覧

2015年12月25日 イイね!

バッテリー交換完了

バッテリー交換完了先日バッテリー上がりで緊急入庫した件の、ご報告。

ThinkProduceさんでは「バッテリーは出荷時から劣化が始まる」という信条のもと在庫していないため、メーカーから直接取り寄せ→交換の段取りとなりました。

そのため、年も押し迫った21日に入庫して、作業完了の連絡を頂いたのが25日。
いつも無理言ってホントすみません・・・。


で。最初の写真は何かというと。
左側の紙がバッテリー:95D23L取外し直前の測定値、右側の紙が100D23L取付直前の測定値です。

21日入庫時に簡易チェックした時は『電圧もCCAも問題ない数値』と聞いていましたが、24日の作業直前に詳細器で再計測したところ旧バッテリーは『電圧は12.54VとOKだけど、CCA(コールドクランキングアンペア)が11%で、セルが上手く回るかどうかの状態』と判明。
※簡易チェック器だと、サルフェーションなどによる劣化は判定できないそう。

そして取替え前にチェック(右の紙)を行い、充電状態・CCA共に良好な製品であることを確認してから取付てくださったそうです。
マメにチェックしてDIYで交換される方なら、量販店等お値打ち価格で入手するのはアリだと思いますが、廃棄も面倒だし・・・、『ついでにワイパーもブレードごと替えておいて~』とThinkさんに丸投げしました。(今まで自分で交換してたけど、動き回る幼児を見ながらはムリ~)

で、取替え後がコチラ。(パーツレビューもUpしました)

まるっと交換したブレードが輝く一方、この写真を撮った後に気になってエンジンルームを拭きましたが、ブレーキダスト(鉄粉)なのか・PM2.5と黄砂の複合汚れなのか・・・拭いても拭いても水が汚れるばっかりで落ちないナニカにお手上げになり、ボンネットを閉めました。(^^;)

ちなみに最近、微妙に落ち続けていた燃費。
2015年11月のクラッチ交換&12月のバッテリー交換で向上するようでしたら、また追記します~。
Posted at 2016/01/04 23:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二号機整備 | クルマ
2015年12月21日 イイね!

5年モノ

5年モノ雨なので、車で病院に行こうと思ったら…バッテリー上がってる!

先週乗ったのになあ。(_´Д`)

こりゃバッテリー交換になるなと思い、ロードサービスの到着を待つ間に娘のレトルトご飯やベビーカー等を取りに戻り、外出用コートに着替え。

幸いジャンプ一発でかかったのですが、そのまま電装掛かり付け医のシィンクさんへGo!


電圧など計って貰うと正常値を示しましたが、5年モノで突然死が怖いので緊急入庫させてもらうことにしました。
Posted at 2015/12/21 12:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「整備用品を買いました http://cvw.jp/b/208979/47997504/
何シテル?   09/29 00:32
RX-7の造形に魅了され、購入を即決したのが2004年の秋。 夫婦ともに『車両整備の知識・技術ともに皆無』という無謀な乗り始めでしたが、周囲に助けられて、型違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

Think Produce 
カテゴリ:お店いろいろ
2011/04/19 21:44:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
結婚後4台目の自転車です。 ショップオリジナル自転車の標準仕様に荷台を取り付け、パンク予 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前車には車両保険が付けられなかったので、今度は付けられる年式の車を・・・と購入した二号機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「MT車が欲しい」と2004/11/03に衝動買いしました。(初度登録は1994年(H6 ...
シボレー その他 シボレー その他
結婚後、三台目の自転車です。 セゾンの永久不滅ポイントプログラムの景品交換でもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation