• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chimaのブログ一覧

2020年02月10日 イイね!

DTS感想とTWS動作不良音

年末に中村氏のところへ駆け込み、DTS(デジタルスロットルセンサー)を取り付けてもらったのが12/20。

そこから約1ヵ月半経っての感想は、この二つ。
●1→2速へノッキング起こさず繋げるクラッチ開度は3度だったところ、8度くらい迄ゆとりが出た気がする
●低速ギアでアクセルを踏みこんだ時に僅かにあった『ゴロゴロ ガリガリ』とひっかかる感じが無くなった(デジタルに変わったから当然ですが)

自宅周辺での街乗り および 実家までの高速道路往復700kmを走ってみて、大きく乗り味が変わった訳ではないけれど「低速の扱いが気持~ち楽になった」ので、運転疲労が軽減されている気がします。


で、不良音の件。
年末帰省@深夜に一度発生し その後は再現しなかったのですが、本日9時前にエンジンONしたら再発!冷え込んでいるときに起きている模様です。
今年はず~っと暖かかったし、基本的に日中に乗ることが多いから気が付かなかったです・・・。

※ウインカー・ワイパーとは別の所から「カッチン カッチン」と音が鳴っています。
※パワーウインドウのモーターは、2年前に新品交換済みです。
※パワーウインドウスイッチを押したままなのに、カッチンという不良音の時にしか窓が下がらない/上がらない、という現象が起きてます。
※一度目の発生の際に録画して中村氏へお尋ねしたところ「これはTWSのユニットの作動不良音です。基盤の修理ができれば1万円ほどですが、新品交換になると5.3万円です」と即返答がありました。

余談ですが、見積書には「セントラルプロセッシングユニット TWS」との記載。セントラル~を略すとしたらCPUだと思うんだけど・・・車の部品名のルールは、判らんわ~~~。
Posted at 2020/02/10 15:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二号機整備 | クルマ
2020年02月10日 イイね!

長蛇の列

運転免許証の更新で、試験場へ来ています。
5年前の同日は昼前に来てスカスカだったのですが、本日はものすごい人!

10列以上の折り返し行列になってます。

さて…何時の講習枠に入れるかなー…?


✴︎✴︎✴︎ 帰宅後追記 ✴︎✴︎✴︎
今日は9:45に試験場に着いたのですが…日曜日と祝日の谷間で休みを取った人が多かったのか?免許証コピー&申請書を貰う窓口まで15折り返し、次の手数料支払窓口までは6折り返しもの行列が作られてる状態でした。
しかし職員さん達の手早い仕事のおかげで、前回同様 本日2回目の枠(11:40〜12:10)で優良講習を受けることができました。ありがたや〜。

余談ですが。
一応運転用メガネも持って行ったのですけど…一箇所見えにくい所があって『見えません』と答えたら「頑張ってください」って。(´・ω・`)
励まされたところで見えない物は見えないので、別のところに変えてもらい答えられましたが(眼鏡なしOK)、なんか…帰ってきてからジワジワ笑いがこみ上げてきましたわ。
Posted at 2020/02/10 09:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の雑談

プロフィール

「整備用品を買いました http://cvw.jp/b/208979/47997504/
何シテル?   09/29 00:32
RX-7の造形に魅了され、購入を即決したのが2004年の秋。 夫婦ともに『車両整備の知識・技術ともに皆無』という無謀な乗り始めでしたが、周囲に助けられて、型違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829

リンク・クリップ

Think Produce 
カテゴリ:お店いろいろ
2011/04/19 21:44:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
結婚後4台目の自転車です。 ショップオリジナル自転車の標準仕様に荷台を取り付け、パンク予 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前車には車両保険が付けられなかったので、今度は付けられる年式の車を・・・と購入した二号機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「MT車が欲しい」と2004/11/03に衝動買いしました。(初度登録は1994年(H6 ...
シボレー その他 シボレー その他
結婚後、三台目の自転車です。 セゾンの永久不滅ポイントプログラムの景品交換でもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation