• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chimaのブログ一覧

2017年08月03日 イイね!

塗りなおしたお椀

塗りなおしたお椀ついさっき、塗りなおしに出していた汁椀を、佐川急便さんが届けてくれました!

開けて驚嘆、買ったばかりと同様の艶やかさ☆

どちらの椀にも少~し歪みが出ているのですが、それはそのまま。
「6年使ってきた」証と言いますか、この歪みにさえ愛着があります。



ちなみに荷姿はこんな感じ。

新品同様の梱包をしてくださっただけでなく、漆器のお手入れメモも入っていました。

(株)多田桂寛の職人様、ありがとうございました!
Posted at 2017/08/03 15:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の雑談 | 日記
2017年07月16日 イイね!

一足早い夏休み・3日目

一足早い夏休み・3日目フロントで荷物を預かってもらい、あんと(金沢駅内ショッピングモール名称)で追加のお土産選び。
8:30から開いてるし、クロネコヤマトさんがその場で荷詰め・発送してくれるので、らっく楽♪

友人親子との待ち合わせは10:30。
娘が「早く!かがやき見に行きたい!!」と待ちきれない様子なので、早めに入場したら・・・コンコース門柱や待合室に伝統工芸品が美しく飾られているし、金箔を用いたホーム柱や加賀五彩に塗られたホームドア、清掃スタッフの用具入れは車両とお揃いデザイン・・・と細やかなところまで美しくて、鉄成分の薄い大人も充分楽しめました!
また 始発駅=長めに停車しているので、ちょこっとデッキを覗いたり写真を撮ったりもしましたが、ふだん東海道新幹線しか見る機会が無いので、かがやき(車両)の優美さに驚きました~。

人も車両も往来が激しい新大阪駅と違いゆったりしているので、私たち同様「かがやき」見物目的の親子連れがあちこちに。キレイだし食事処もトイレもあるし、電車好きの子持ち家庭にナイスな場所で羨ましいっ。

ちなみに北陸新幹線は「かがやき・はくたか・つるぎ」と3種ありますが、停車駅の数が多いか少ないかで呼称が変わるだけで、車両は共通なのだそうです。(知らなかった・・・)

友人親子と合流し、40分ほどホームで子供たちを見守りつつ歓談。
偶然3台のかがやき車両が並ぶところが見られて満足したので、お昼ごはんへ。

あんと・西の不室屋Cafeで目に美しい ふやきお汁弁当 を母娘で取り分け、大満足~。
友人親子に出庫を見送ってもらい、帰途に着いた・・・のですが。

刀根PA過ぎた辺りから雨が降り始め、木之元~米原JCT間で猛烈な雷雨に遭遇。
この時はかろうじて隣の斜線の車が見えましたが、暫くすると↓動画の有り様に。(右斜線前方の車が見えない)


あまりの激しさに所々渋滞 or 低速になるわ、起きたばかりと思われる追突事故が4件も・・・というほどの視界の悪さ。春にタイヤ全交換しておいてよかった、本当に良かった。(しっかり排水&グリップしているのが判りました)

それにしても不思議なのは、こんなに視界が悪いのにヘッドライトONしない車両が居ること!
ヘッドライトって自分の視界を確保するだけじゃなく、後続車に自車の存在を気づいて貰う役割もあるんだけどなぁ・・・。(参考:おもいやりライト運動 ←日産のサイト)

上記以外の区間では走行車線を90km/hでのんびり走り、約4時間半で無事帰阪しました。(豪雨とJCT渋滞にあった割には早い?)

←は恒例お土産オンパレ。
ざっくり言うと新幹線関連グッズは娘のもの、漆器や食品は友人or職場へのものです。

今回のお土産の中でも、エコバッグが秀逸!(写真一番後ろ)
クラフトテープで編んだ上に山中塗を施してあるのですが、その お値段なんと1,890円!!(安っ)
カラーは21色、形は角型・オーバル型、巾着つきもあり、大きさは大・中・小とバリエーション豊かで迷いましたが、プレゼント予定の母なら『溜(ため)色でA4ファイルが入る角型が良いんじゃないかな』と思い選択。
このサイズは1Lの牛乳パックを6本入れても大丈夫なんですって♪

そして後日、これと同等品を、あべのハルカス近鉄百貨店で見かけたんです。
山中温泉で見た一色タイプではなく、真ん中辺りに白ボーダーが入ったコンビカラータイプ(百貨店出品用の特別仕様?)だからかもしれませんが、私が買ったものの3倍のお値札@Saleが付いていました。そしてその2日後、どうにも気になって見に行ったら売れてました。。。

私は山中温泉のお酒倶楽部 くぼで さんで購入しましたが、ゆげ街道沿いのお店で数軒扱っておられましたので、興味のある方は是非現地へ。(2012年は2軒だけの取り扱いが、増えたのですね~)
※公式通販サイトは無いようです。道の駅ゆけむり健康村のみ、電話での注文を受け付けている模様です。
 
Posted at 2017/08/01 00:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車でお出かけ | 旅行/地域
2017年07月15日 イイね!

一足早い夏休み・2日目

一足早い夏休み・2日目朝食後、お土産を選びに 山中温泉・ゆげ街道へお散歩に出ました。

毎日使う汁椀がハゲハゲになったので、ギャラリー桂寛さんへ持ち込み。以前(2011/12/10)購入した際に『割れなどが無ければ塗りなおし出来ますよ』と伺っていたのです。

御代は1個千円(税別・送料込)と良心的♪
結婚10周年記念の品なので買い直すつもりは全く無かったけど、予想以上に安く済みました。(^-^)

ほかにもお土産用のものを買って会計をしていたら、お店の方から「明々後日(7/15)に閉店するので、今日来ていただけて良かったです」と、驚きの一言が!もう一週間遅かったら、お店が無くて途方に暮れるところでした。
ちなみに、メンテナンスは今後も別店舗(菊の湯近くの多田桂寛)で引き受けてくださるとのことでした。

お土産選びを済ませ、花紫へ戻ってチェックアウト。
その最中に娘が売店で「ねこ!じぃちゃんの!!」と言うので見に行ったら、何とも可愛らしい おりん があるではないですか!
そっと傾け鳴らしてみると、やわらかい音・・・昨年夏に旅立った猫じぃちゃんの仏具をずっと探していたのですが、ここで見つかるとは思いませんでした。(仏具なので現物を手にとって確認してから買いたかったのです)

前述の桂寛さんの件といい、おりんの件といい、「何か」に この日この地に呼ばれたのかしら?という気分がしました。


昼食をとってから金沢市内へ向かいましたが、夫が朝刊で見た「護衛艦かが」を遠くからで良いから見たいな~というので、金沢港へ寄り道したら大・渋・滞!!!
湊4丁目交差点~金沢港大橋~大浜ふ頭までの4km(通常5分)を、トロトロ進むこと1時間半。
この交差点越えたら臨時駐車場だー!という所まで来たのに、警察車両が目の前で道を封鎖し「一般公開終了しましたー、この先進めませーん」と非情なアナウンス。というわけで、艦影すら目にすることが叶いませんでした。(´;ω;`)ゴメンヨ、トーチャン

やむなく大浜埠頭交差点を右折し、金沢市内へ。(右折した途端、道はスカスカでした。。。)途中のコンビニで給水・トイレ休憩をして、16時過ぎにホテルへチェックイン。
私@運転手はここで力尽きたので、父ちゃんに子守を任せて休ませてもらいました。

三日目へ続く。



*** 余談 ***
帰宅してから他所様のサイトを見るにつけ、埠頭内や艦内に入れても どこもかしこも大行列だったようです。
エアコンを強めにかけた車内に居ても熱中症になりかけた身としては、追い返されて正解だったのかもしれません。。。
Posted at 2017/07/31 21:14:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車でお出かけ | 旅行/地域
2017年07月14日 イイね!

一足早い夏休み

一足早い夏休みリアルタイムで「多賀SAで休憩中」のBlogをUpしていますが、その続き。
タイトル通り一足早い夏休みというわけで、またまた石川県へ行ってきました。

大人だけの旅と違い、幼児連れでは『アッチもコッチも見たい』は無理なので、1日目:山中温泉→2日目:午前中は山中温泉、午後は金沢市内へ移動→3日目:友人親子と懇親、帰阪・・・という、ゆる~いスケジュールを組みました。

【一日目】
山中温泉の旅館・花紫着。

14時ごろ到着予定と伝えていたら、子供用のお昼寝布団を用意してくださっていました。
お部屋への案内時も、子供の分のお茶菓子に加え、持ち手つきコップ+麦茶を持ってきてくださったし。
さりげない心遣いやおもてなしに歓迎の心が感じられて、嬉しくなりました。(幼児連れは肩身の狭い思いをすることが多いので)

 
荷解きをして、鶴仙渓の散策へ。
木漏れ日のなか爽やかな風が吹き抜けるのですが、7月も半ばとあって汗びっしょり。
営業終了間際の川床にあがらせてもらい、美味しいお菓子と冷えたお茶で一服♪

ちなみに娘には浴衣(持参)にサンダルという、渓流沿い散策には不向きな格好をさせてみましたが・・・往復50分を踏破!三歳児の体力、侮れません。

←写真は川床近くに掛かる「あやとり橋」です。


二日目に続く。
Posted at 2017/07/31 19:11:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車でお出かけ | 旅行/地域
2017年07月14日 イイね!

多賀

多賀お昼ご飯休憩で、多賀SAのレストランへ。

これまでの所、小雨が降るけど暑くなく渋滞もなく。順調です。
Posted at 2017/07/14 11:45:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車でお出かけ | クルマ

プロフィール

「整備用品を買いました http://cvw.jp/b/208979/47997504/
何シテル?   09/29 00:32
RX-7の造形に魅了され、購入を即決したのが2004年の秋。 夫婦ともに『車両整備の知識・技術ともに皆無』という無謀な乗り始めでしたが、周囲に助けられて、型違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Think Produce 
カテゴリ:お店いろいろ
2011/04/19 21:44:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
結婚後4台目の自転車です。 ショップオリジナル自転車の標準仕様に荷台を取り付け、パンク予 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前車には車両保険が付けられなかったので、今度は付けられる年式の車を・・・と購入した二号機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「MT車が欲しい」と2004/11/03に衝動買いしました。(初度登録は1994年(H6 ...
シボレー その他 シボレー その他
結婚後、三台目の自転車です。 セゾンの永久不滅ポイントプログラムの景品交換でもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation