• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月02日

EDFC取り付けヒントを見た!

EDFC取り付けヒントを見た! 電気にも・・・もとい電気にはからきしのごんぐですが、とりあえずEDFCのフロントセクションの配線を通しました。リアも前回に終えてますので、これで残りは本体だけです。

ただ、説明書見てもどれが常時電源でどれがイルミでなんて分からないごんぐには、これからどのような作業が残ってるのか、訳が分からない。

途方に暮れていると、コネクターにヒントが残っていた。

取り外した時にぶった切ったと思われる線が残されたままだ。
さすが廃車バラしの部品。思い切りが良い!?(-_-;)

ただこの色の線を探してコネクター嚙ませれば良いと思っているごんぐですが、もし間違ってたり注意する事があれば忠告してやって下さいまし。


ブログ一覧 | 作業日報 | 日記
Posted at 2010/02/02 21:51:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

穴場
SNJ_Uさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2010年2月2日 23:07
カーステの裏であれば、
イルミ・・・橙
常時電源・・・黄
ACC・・・赤
でOKです。

ステッピングモーターは電流多めなので、
余裕の有る場所から電源取りましょう♪
コメントへの返答
2010年2月3日 6:44
あれ??

画像と違う・・・・・


やっぱ不安だなぁ(-_-;)

アドバイスありがとうございます。
2010年2月2日 23:09
どの配線かは、某所のI原君に聞けば分かると思いますよ。

金曜日に会うことができたら聞いときましょうか?。
たぶん、オーディオ周りから取っているのではないかと思います。
コメントへの返答
2010年2月3日 6:46
お~それはありがたい。

分解魔人さんにも教えていただきましたが、念のため聞いていただけると助かります。

よろしくお願いします。

プロフィール

「昨日からスーパーフォーミュラの観戦です😆🏁」
何シテル?   07/20 09:33
ごんぐと申します。 すぐに人の物を羨ましがったり、欲しがります。注意してください。 B級グルメの発掘をライフワークとしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 Sonic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 22:47:50
HKSメタルキャタライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 18:47:11
タービン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 01:30:59

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
S660から乗りかえです。 無限のフロントアンダースポイラー、サイドガーニッシュ、フロン ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
NAのN-ONEからターボの走りを求めて…じゃなくて軽に惜しみなく詰め込んだ安全装備「ホ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S2000/AP1からの乗り替えです。 安定の無限3点セット(Fアンダースポイラー、サイ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥様の希望により、ミニバンからのダウンサイジング。 エンジンはエコロジー&エコノミーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation