• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごんぐのブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

これとエアロバンパーが同じくらいなのか

これとエアロバンパーが同じくらいなのか娘のナナが小学生になるので、雪が降る前に学習机を買ってきました。メーカーもかき入れ時のようで、3月末まで入ってこないとのこと。

取りあえず決めてしまって配達を待つ事に。

それにしても、エアロバンパーが買えるくらいの値段ですが、そう考えるとクルマのパーツって高いですよね。FRPのバンパー+αでこの机が買えてしまうのですから。

制服やランドセルも買わないといけないので、S2000のフルエアロ化は少し先になりそうです(>_<)
子持ちの皆さま、クルマばかり金使わずに、我が子にもちゃんと金使ってあげましょうね(耳が痛い)
Posted at 2011/01/30 21:20:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | なならぶ | 日記
2011年01月30日 イイね!

苦渋の決断!!淡路島グルメオフ延期m(_ _)m

1/30の滋賀県北部の天気予報ですが、降水確率が午前は60%、午後からは80%を超えました。

天候は一日中、マーク。

是非行きたかったのでギリギリまで悩みましたが、大雪ということも考慮して今回は延期とさせていただきます。

この季節に企画したおいらが言うのも何ですが、安全に帰って来れてこそのツーリングですので、ご理解いただければ有り難いです。行きは大丈夫とても、帰りがヤバそうですのでm(_ _)m

つきましては、延期日は2/6(日),11(祝),12(土),26(日)の内で週間天気予報を見ながら決めたいと思いますので、もしご参加いただける方はよろしくお願いします。

今回参加表明していただいた皆様、本当に申し訳ありません。
Posted at 2011/01/30 03:12:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月29日 イイね!

明日のツーリングに向けて、最終調整!?

明日のツーリングに向けて、最終調整!?今まで前下がりだった車高をリアタイヤのサイズ変更などで見直した結果、かなり解消された模様です。

画像は近くの銀行へ行った時に駐車場で撮ったのですが、フロントに比べ、リアのタイヤとフェンダーの間が空いてるように見えます。

でも、サイドのジャッキアップポイントで測ると前後同じくらいで良い感じなんですが、いったいどこで測るのが良いのかな??

さて、今日はラーメンツーリングでブレーキの効きも確認。
最初は甘かった効きも、少しずつしっくりくるようになりました。往復100kmくらいですけどね(ーー;)
ブレーキペダルを踏んだ感じもズシっと来てるので、エア抜きもちゃんと出来てるようです。

さて、準備は完了ですが、明日の天気はどうか??今のところ、星が出てますww
明日、雪が無くて決行するとしても、帰りを早くする可能性もありますので、ご了承ください~
Posted at 2011/01/29 21:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【過去】S2000 | 日記
2011年01月29日 イイね!

京都から来た背油トンコツ醤油ラーメン

京都から来た背油トンコツ醤油ラーメン天気が良かったのでナナとオープンドライブがてら、守山までラーメンを食べに行って来ました。

お店は「山さんラーメン」

その昔は京都での繁盛店だったそうですが、滋賀守山へ移転して来たそうです。同じく京都から滋賀へ移転してきた「宇奈月」と同じく、滋賀県民には有り難い話ですね。



ごんぐはラーメン(並)と炒飯(小)を注文。


背油の浮いたトンコツ醤油ラーメンで濃い口ではありますが、最近ではこれくらいの濃さは普通かな。トンコツ以外にも動物系のの出汁が豊富で、旨味たっぶりです。臭みは全くないです。


細い麺は柔らかめに茹でてあり、好みは分かれるかも。



炒飯も濃い味で、ごんぐ好みの味でした。
ナナも気に入ったようで、かなりの量を持って行かれました(ーー;)


食べ進んでいくと濃い味に飽きて来たので、紅ショウガを入れる。

あっさりして、最後まで美味しく頂きました。

ナナは味噌ラーメンを食べましたが、こっちは味噌の奥深さが足りないかな。
もっと色々ブレンドすると良いかも。

往復で100kmくらいの道のりで、ブレーキの慣らしにもなりました♪

【フォトギャラリー】

(関連情報URLはおすすめスポットです)
Posted at 2011/01/29 20:56:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ごんぐ的グルメ | 日記
2011年01月28日 イイね!

淡路島ツーリングー向けて、ブレーキのお手入れ

淡路島ツーリングー向けて、ブレーキのお手入れエア抜きと、先日オクで落としたブレーキパッドの交換をしました。

エア抜きのブレーキペダル踏み役は今回も奥様。

「どれ踏むんやったっけ~?」と奥様が言うので、おいらが「ブレーキやで。間違えてアクセル踏まんといてな。」・・・・と言うのが終わるかどうかというタイミングでエンジンが


ヴオオォォォオ!!!

と、吠えましたとさ。

運転中で無くて良かったけど、アクセルとブレーキは間違えないでね(ーー;)


とにかく、エア抜きが完了。



フロントのタイロッドエンドブーツにヒビが・・・・

そろそろ交換かなぁ(T_T)



新旧パッドの比較。まだ使えたかなぁ(笑)



ピストンをプライヤーで押し込む。

ピストンも錆が出ていて、こっちももうダメかな・・・・・あぁ、涙が(ToT)


何だかんだで、一応終了。

このクルマがウチに来た頃はキャリパーが赤に塗装されていたのですが、OHする時に金ブラシでガシガシ磨いたので剝げ剝げです(;一_一)

さぁ、30日は晴れて作業を無駄にしないで下さいよ!!・・・・・と言っても、やっぱ雪かなぁorz



【エア抜き整備手帳】
【ブレーキパッド交換整備手帳】
Posted at 2011/01/28 23:00:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業日報 | 日記

プロフィール

「昨日からスーパーフォーミュラの観戦です😆🏁」
何シテル?   07/20 09:33
ごんぐと申します。 すぐに人の物を羨ましがったり、欲しがります。注意してください。 B級グルメの発掘をライフワークとしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 45 67 8
9 1011 1213 14 15
16 171819 2021 22
23 24 25 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 Sonic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 22:47:50
HKSメタルキャタライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 18:47:11
タービン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 01:30:59

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
S660から乗りかえです。 無限のフロントアンダースポイラー、サイドガーニッシュ、フロン ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
NAのN-ONEからターボの走りを求めて…じゃなくて軽に惜しみなく詰め込んだ安全装備「ホ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S2000/AP1からの乗り替えです。 安定の無限3点セット(Fアンダースポイラー、サイ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥様の希望により、ミニバンからのダウンサイジング。 エンジンはエコロジー&エコノミーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation