• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

堀肉屋のブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

自転車が倒れてきて‥‥

パン屋の前に車を停めて、買い物をしていたところ、歩道に停められた自転車が倒れてきて、フェンダーにへこみができてしまいました。

問題はその自転車。

前後に子どもを2人乗せたまま、父親だけでパン屋に入っていたのでした。
子どもが何かに気をとられ、二人で指をさした瞬間、バランスを崩して自転車が車道側に倒れ、私の車にヒットした形。
私の車がなければ子どもは車道に放り出されていたでしょうし、走行中の車がきたらと思うと恐ろしいことでした。
幸い子どもにけがはありませんでしたが、下の子は倒れた拍子にヘルメットが脱げたりと、安全面の対策がかなりおろそかな親子でした。

当然へこんだフェンダーについては弁償してもらうことになったのですが、それでディーラーに見積もりをとったところ、またびっくり。
5センチほどの幅でへこんだにすぎないのですが、9万円近くの見積もり。カーコンビニ倶楽部等であれば2、3万だろうと思うのですが‥‥まあ、私からしてみれば、私が悪いのではないし、万全の状態に直さなければ意味がないのでディーラーを使いますが、ディーラーの人も普段の慇懃な態度からはおよそ想像がつかないような阿漕な提案をいろいろと‥‥部品交換も可能ですよ、代車代を乗せてはいかがですか、等々。

まぁ権利としては可能なのでしょうが、相手は保険に入っていないし、小さな子どもを抱える父親という、私と似た境遇にもあることから同情心もあって、ちょっとそこまで請求するのは良心の呵責に耐えられませんでした。
あのお父さん、通行人のおばさんにしかられ、家に帰ればきっと奥さんにもしかられ、子どもからは不信、私には弁償と、泣きっ面に蜂。子どもは二度とお父さんの自転車に乗せてもらうことはないでしょうね‥‥いろいろ同情してしまいます。

しかし会社を遅刻して見積もりを取りに行ったり、書面を書留で送ったりするのでそれなりに費用も発生しているにも関わらず、その分を上乗せしなかったのはお人好しにすぎたかも‥‥
Posted at 2014/07/08 15:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月24日 イイね!

異音修理@ディーラー

先日、キーを抜いた車の運転席に息子を座らせていじらせたのが原因で後日バッテリーが上がってしまって、ロードサービスを呼ぶはめに。。
その後ディーラーから電話があって、バッテリーの充電をさせてくれとのこと。
持って行ったついでに、異音についても相談してみた。

音が発生していることを確認するところまではいったものの、時間がなくて修理まではできなかったが、「治せる」と力強く答えてくれたので、昨日またディーラーへ入院させてきた。

で、今日連絡があったのでさっそくとりにいった。

5/23 ご来店
 あれた路面走行中にジリジリと異音あり。
5/20 ロードテストにて確認済み。六本木通りの下りで発生します。
⇒ ダッシュボード下部、小物入れ奥のリレーキャリア取り付けビスに緩みが有り、音を出しておりました。初期の締め付けトルク不足が原因と判断いたします。増し締め後、異音解消となりました。

ということで、保証修理扱い、無料でやってもらえました。
この異音については前のお店の作業が原因ではなかった模様。



写真右側に見えるスポンジは、多分以前お店の人が付けてくれた緩衝材だろう。これで幾分音がおさまった。

帰り道はとりあえず気になる症状はなかった。今度こそ治ってくれただろうか‥‥
Posted at 2014/05/24 15:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月05日 イイね!

異音再発‥‥どうすべきか。

困った‥‥

またびびりが再発してしまった。
前とはちょっと違った鳴り方ではあるのだけれど‥‥我慢できないかといわれれば‥‥気になるが、以前ほどではない。ここらであきらめるべきなのかなぁ‥‥
Posted at 2014/05/05 05:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月30日 イイね!

箱根ドライブ

GW前半に一日休みをとって、箱根へドライブ。



先日の異音の件については、解消した、という結論に至りました。
箱根の峠の道の悪い箇所で、同じ場所から若干鳴っていた感じではあったけれど、シチュエーションがだいぶ違うし、今回の作業が起因するものではないかもしれない。元々の問題については解消している様子だった。

しかし、レーダーのリモコンやアンサーバックの本体が入っている右側の物入れにまでスポンジが敷いてあって、ちょっとびっくり。スペースは少なくなったけれど、確かにここから音が鳴る心配は無くなったでしょう。

合わせてmaniacs STADIUMで購入しておいたわさびd'airについては、付いてる効果がよく分かりませんでした。よく分からないということは合格なのだ、ということで。ただ、値段がエアコンフィルター並なところは難点ですね。だったらフィルターをこまめに交換すれば良いのでは、とも思えるところ。
Posted at 2014/04/30 16:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月25日 イイね!

無事帰還

レーダー探知機、アンサーバックおよびリモコンドアクローザーを取り付けてからAピラー付近から異音が聞こえた不具合。

結局、ディーラーでAピラーを取り付け直してもらっても状況は改善されず、困った挙げ句にmaniacsへ連絡したところ、すぐさま入院と相成りました。

先日のブログにも書いた通り、代車にはデモカーをあてがわれ、普段触ることのないような、排気系、(多分吸気系も)、足回り等に手を入れられたクルマを運転する機会に恵まれました。

maniacsからは、入院した日のうちに電話があり、症状が改善したとのことで、横浜市都筑区から新宿区の自宅まで、私の車を持ってきてくれました。

どうやらヒューズボックスの裏側の配線の束がヒューズボックスに当たることでヒューズがカタカタ鳴っていた、ということのようで、当該配線を緩衝材でくるむことで症状は改善された、とのこと。Aピラーを含め、他の箇所は開けていないので、もしかしたらそちらにも元兇がある可能性はあるけれど、横浜から運転してきて、気になることはなかった、との報告でした。

受け取った夜はお酒を飲んでしまっていたので確認することができなかったのですが、翌早朝に近所をぐるっとまわってみたところ、症状はほぼ消えていることが確認できました。耳を澄ませば若干、たまーーにカタカタいっているようにも思えるけれど、以前通ると鳴っていた道でもほとんど気になる音はしなかったので、許容範囲でしょう。念のため、もう少し乗ってみるまでは安心しきれないけれど。

それにしても、異音が発生して、連絡を入れてからのお店の迅速かつ丁寧な対応に感謝。
この手の異音というのは、多分、たまにあることなのだと思います。そして、かなり微妙なさじ加減で鳴ったり鳴らなかったり、また人によってそれが気になったり、ならなかったり。
きっと、難しい&やりたくない作業だったと思います(工賃ゼロだし)が、辛抱強く対応していただけました。
取り付けがオートバックスなどでなくて本当に良かった。前回の失望を取り返せておつりが来た気分です。
Posted at 2014/04/25 09:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ XC60 プラグインハイブリッド ボルボ XC60 プラグインハイブリッド
プラグインハイブリッドが欲しくて物色しているうちに見初めて購入。 phevの便利さ、上 ...
ハスクバーナ SVARTPILEN 401 ハスクバーナ SVARTPILEN 401
自動車と合わせて北欧。 新古車(走行距離0)でディーラーから購入 前の子(エイプ10 ...
ホンダ エイプ100 タイプD ホンダ エイプ100 タイプD
メインで乗っているゴルフGTIは大好きなクルマなのですが、自分ではなかなかいじれないのが ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
はじめての外車ですが、「アウトバーンの追い越し車線に民主化をもたらした」と言われたという ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation