• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜりぷるんの愛車 [スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX]

整備手帳

作業日:2014年1月10日

センターパネル塗装 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
その1の続きです。

水研ぎが終わったら乾燥させ、シリコンオフで脱脂します。


ついに待ちに待った本塗装です。


スプレーの吹き方はサフの時と一緒ですが、もっと薄めに塗装を重ねます。

横一列に吹くと、霧吹きで吹きかけたようにまばらに色が入ります。

一度に色を入れず、サフの色がかるーく透ける程度に留めておきます。

一回塗りはここで終了、1時間~2時間程度乾燥させ同じ要領で2回、3回と塗り重ねていきます。


片思いでアタックし運良く付き合うことにはなったけど、相手は自分にそこまで興味ないってこと、ありますよね?

そんなときも諦めずにゆっくりとお互いの距離を縮めていけば、もしかすると相手にとって自分は居なきゃならない存在になってるかもしれませんよ?!


画像は3回塗りが終わったときのものです。

一回目でここまで色いれちゃうとやりすぎですのでご注意を。


3回塗りが終わると乾燥タイムです。

半日から丸一日、しっかりと乾燥させましょう。


※知り合いの塗装屋(車のではないけど)に聞いた話ですが、3回塗り以上は塗膜が厚くなり研磨が面倒になるだけだそうです。

私はド素人なので全くわかりませんが、一応参考までに。
2
乾燥が終わるとラップ塗装で模様をつけ…

たいところですが、ここでまた水研ぎを行います。

サフよりさらに塗膜が取れやすいので慎重にすべすべ肌にしていきます。

その後乾燥させ、コンパウンドで磨きます。

ここで使うコンパウンドは2000番?だかの中目ってやつで磨きます。

きれいなボロウエス、またはコンパウンドブロックにちょろっとコンパウンドを乗せ、縦横の直線を描くように磨いていきます。



付き合い始めて1年や2年経っても女の子は常に刺激を求めています。

慣れてきてマンネリになってきても、常に喜ばせる努力をしなければ付き合いが長くてもふとした瞬間に女の子の気は変わっちゃいますよ。


研磨に力は要りません。必要なのはひたすら磨き続ける忍耐力のみです。

全体を磨き終わると、研磨前と比べて鈍いツヤが出るようになります。

そうしたら、コンパウンドを水か中性洗剤で洗い流し乾燥させます。
3
いよいよラップ塗装です。

その名の通り、そこらへんのスーパーに売ってる食品用ラップを使います。

まずはラップを適当な大きさに切り、くっしゃくしゃに丸めます。

それにシルバースプレーを吹き、パーツにペタペタとスタンプします。

大きめの模様をつけたい場合はゆるーく丸めたもので同じようにスタンプします。

他にもラップ塗装にはいろいろな方法がありますので、調べて自分に合った方法を試してみて下さい。


模様をつけ終わったら、2時間~半日程度乾燥させます。
4
全体的に色をつけるため、キャンディーカラーを吹きます。

私はコスミックブルーにしてみました。思ってたより深い青です。


女の子って、久しぶりに会うと劇的に変わってる子っていますよね。

キャンディーカラーで着色すると、そんな感じで鮮やかな色合いが出ます。

キャンディーカラーの吹き方は黒スプレーと同じ要領です。

1~2回塗り、その後同じように乾燥させます。
5
いよいよ最終段階です。

クリアーを吹く前に水研ぎ&コンパウンドがけ、もしくはコンパウンドがけを行います。

乾燥させたら脱脂洗浄し、最後のスプレーであるクリアーを吹きます。


クリアーの吹き方も黒スプレーと一緒です。

さらに薄めに塗り、3~4回重ねるのもありかもしれません。


吹き終わったら丸一日以上乾燥させ、コンパウンド3種で研磨します。


写真は一番うまくいったカードホルダーです。

分かりにくいけど実物は鏡面のツヤが出てます。
6
失敗したパーツです。

見てわかるように、ゆず肌になっています。

各工程での研磨不足が原因だと思われます、これを直すには全部剥がして再塗装しかありません。



・おわりに

全部塗装してみて感じたのが、カードホルダーとかドリンクホルダーのような平坦なパーツは簡単で、センターパネルやその上のエアコン吹き出し口のような曲線、複雑な形が多いパーツほど難しいです。

水研ぎで細かい部分まで磨ききれない(あんまり細部ばっかりやるとその周辺の塗装が剥がれる)ため、素人には厳しいかなーって思いました。

まあ、最初からプロの仕上がりができるわけないので、個人的に素人感たっぷりな仕上がりで大満足してます。


私はカーペットに色つこうがシンナーの臭いだろうが気にしないので部屋の中でやりましたが、家族がいる方は絶対に止めて下さい。

奥様に見つかったら半年おこづかい抜きになるレベルで周辺が塗料だらけになり、玄関あけたらシンナーの臭いが充満します。

実家暮らしの学生さんなら、お母さんにおしりぺんぺんされちゃいますよ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インマニ比較

難易度:

オイル交換

難易度:

ヘッドライト磨き+ウレタンクリアー

難易度: ★★

GDA純正フェンダー装着

難易度: ★★

スタビブッシュメンテ

難易度:

エアダムスポイラー装着(part3)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

サーキットに行くわけでもないのにスポーツカーに乗り、 オフ会に参加するわけでもないのにアンダーLEDを入れ、 お金も知識も技術もないのに車をいじり続ける独身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
あまり見かけないであろう、MTのインプワゴンWRXです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation