• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Minolanderのブログ一覧

2025年04月14日 イイね!

バッテリ容量低下

最初のバッテリが5年、12.5万キロで31.5%低下、現在のバッテリが6年、3.5万キロで14%低下したことより、私の場合は バッテリ容量低下(%) =1.14×使用年数(年)+2.07×走行距離(万Km) となるようです。係数1.14は平均気温に、係数2.07は(急速充電量/普通充電量)と電 ...
続きを読む
Posted at 2025/04/14 19:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年04月13日 イイね!

容量計測

走行距離:160000Km 駆動バッテリ残存容量:86.5%
続きを読む
Posted at 2025/04/13 19:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月28日 イイね!

車検とバッテリ容量計測

2023年3月 154317Km バッテリ容量残存率 91% 2025年3月 160152Km バッテリ容量残存率 86.3%
続きを読む
Posted at 2025/03/28 18:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年02月01日 イイね!

駆動用バッテリ交換

容量計測から1.5か月経ってやっとバッテリが届き交換してもらえました。 (129,350Km)。 (1)EV走行距離が30%以上増えたほか、次のことが確認できました。 (2)SOC45%ほどで充電電流が低下し始めていたのが、少なくとも65%までは低下しなくなった。 (3)2時間ほどの停車後、EV ...
続きを読む
Posted at 2020/02/01 21:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月15日 イイね!

容量計測

気温とともに急速充電速度が下がったので容量計測をしてもらいました。データの取り忘れで2回計測したので、計測前のデータはもらえませんでした。 走行距離:125082Km 残存率:68.5% 電池現在容量:27.4Ah 通算時間バックアップ:68months 車載充電積算充電量バックアップ:33Ah ...
続きを読む
Posted at 2019/12/15 17:51:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月03日 イイね!

105%充電

昔、時折満充電後の走行距離が延びることを経験していましたが最近満充電後すぐに走り出すことがあり、その理由がやっとわかりました。これまでは走り出す2-3時間前に満充電となるようタイマー設定しており、充電完了後すぐの状態を確認していませんでしたが、最近常に105%程度まで充電されていることを発見しまし ...
続きを読む
Posted at 2019/06/03 05:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月13日 イイね!

補助バッテリウオーニング

補助バッテリとエンジンのウオーニングが出てDに入らなくなりました。補充電すると回復したのでデイーラーでチックしてもらいましたが異常なしとのことでした。 交換してからまだ2年ですが容量が低下しているはずなので、当面補充電と古いバッテリを満充電にして持ち歩くことにします。
続きを読む
Posted at 2019/04/13 11:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月06日 イイね!

タイヤと走行距離表示・EV走行距離

標準タイヤ225/55R18の新品時外径702mm,スタッドレス215/70R16の外径708mmから考えると、同じ距離を走った時の走行距離表示は外径が小さく10万キロ走った標準タイヤの方が大きいはずなのに、新品のスタッドレスの方が1%程度大きくなるようです。また、走行距離表表示のばらつきはスタッ ...
続きを読む
Posted at 2019/02/06 17:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月31日 イイね!

水冷シート

ファンで座部と背面を強制通気するクッションを使っています。気温が高いとあまり冷却効果が感じられないのですが、試しに背面に水を垂らして見ると明らかに温度が下がり酷暑を乗り切ることができました。水の量にもよりますが30分ぐらいで乾いてしまうので今のところカビの心配はなさそうです。
続きを読む
Posted at 2018/08/31 15:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月31日 イイね!

バッテリ冷却

急速充電開始直後は5Aぐらいで冷却を始めますがすぐに3A程度に落ち着き一定の冷却能力で冷却を続けるようです。このため気温が高い時には充電中もバッテリ温度が上がり続け、今日(気温34度、充電開始時バッテリ温度33度)は充電終了後最高温度35度、ばらつき15度にもなり、運転開始後も32度になるまで冷却 ...
続きを読む
Posted at 2018/08/31 15:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリ容量低下 http://cvw.jp/b/2091290/48371918/
何シテル?   04/14 19:52
Minoonokurousagiです。よろしくお願いします。お金と手間をかけずにできるアイデアを探しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV Minolander (三菱 アウトランダーPHEV)
週4回平地往復70Kmと、週二回標高800mの山までの往復70Kmの走行がメインです。( ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation