2015年12月18日
プレミアム特典で容量測定された方もおられると思いますが、ご参考までに私の場合の主要データを掲載します。
走行距離、納車後経過時間や使用パターンによって容量がどのように変化するか知りたいので、測定されればデータをご提供ください。
測定時の走行距離:25549Km,納車後経過時間:16か月
使用パターン:週5回自宅充電+急速充電5-10分、週1回急速充電80%、長い登坂時にセーブモードでエンジン稼働
測定前のバッテリーデータ
◎電池現在容量 34.2Ah (新品容量40Ah)
◎充放電積算電流量 24820Ah
◎車載充電積算電流量 6Ah*1000
◎急速充電積算電流量 4Ah*1000
◎電池容量経年劣化 7.66%
◎電池容量サイクル劣化 6.72%
測定後のバッテリーデータ
◎電池現在容量 37.9Ah
◎充電状態(制御用) 98.5%
◎充電状態(表示用) 100.0%
◎最高セル電圧 4.096V
◎最低セル電圧 4.093V
◎モジュール最高温度 32℃
◎モジュール最低温度 30℃
◎自動容量測定結果1 37.6Ah
◎セル現在容量差 -3.7Ah
経年劣化もあるのでおいしい間に味わっておこうとこれまでEV走行主体ですが、”充放電積算電流量”は他の方と同程度なので、エンジン走行時もそれなりに充放電しているようです。急速充電積算電流量は思ったより多いようです。
Posted at 2015/12/18 21:31:03 | |
トラックバック(0) | クルマ