絶対オススメ❕ミッションへのオイル流量アップでミッションの保護。
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
前回の 「オイルラインの全容解明。② スカベンジャーポンプ編」で判明した ”スカベンジャーポンプ側のミッションのオイル流路の気まずい感じ” ですが、簡単に対策が出来る方法があるので紹介します。
クラッチのプッシュレバー周りの摩耗と、キックのアイドラギアの軸摩耗と、メインアクスルのシムの摩耗を抑える事を目的としています。
腰下の話なのであまり話題には上りませんが、SRのエンジンの腰下は潤滑が不足している部位がありギア抜けの原因となる摩耗があったりします。長命化の為にも対策をしておいた方がいいと思います。
2
オリフィス。
これを1枚目の写真の様にフレ-ムタンクとエンジンのヘッドを繋ぐホースに挿入します。
エアの通路にオリフィスを入れるとミッションの油量が増える。。面白いですね。
ホ-スの内径は8mmありますがヘッドの穴やホースの継ぎ手の内径は約6mmなので、このオリフィスの内径4.2mmで約50%の閉塞率です。ホースに圧が掛かってオリフィス部での流速が上がった時に、不用意に抵抗が増えない為に径を絞る長さを短くするのがミソです。
ミッションのオイルラインの中で上にあがろうとするエアと下に落ちようとするオイルとがはちあって流れが悪かったり、入り組んだオイルの流路をオイルが流れ易くする位の "かるい油圧" をミッションのオイルラインに与える事が出来ます。
3
位置はココです。
4
バンドは一応強い物に交換した方が良いかも知れませんね。
作用の仕組みがシンプルなので、強化オイルポンプや内圧コントロールなどの同時使用に影響はしません。
5
通常はスカベンジャーポンプから出たオイルとエア(ブローバイ)は、オイルはタンクに残りエアはエンジンのヘッドへと抜けるので、タンクの圧力はクランクケースと同じ大気圧を維持します。(当然ヘッドとクランクケースは十分なサイズの流路で繋がっています)
そのエアが抜けるホースに抵抗を持たせると抵抗の分だけフレ-ムタンクが加圧されます。その圧力をスカベンジャーポンプのオイルをミッションへと押し流す力とする手法です。(さじ加減の話なので、ブローバイの流れがわかってないと難しいかな?)
クランクケースから出るホースの流れを制限した方が理屈としてはスマートなのですが、実際の工作が大掛かりになってしまい結果スマートではないので、エアのホースにオリフィスを入れる手法を採用しました。
フィード側へ行くオイルも軽く加圧する事に成るので、オイル交換後のエア噛みによるトラブルを防ぐ効果が、あったりなかったり。フィードポンプに側には一切影響は無し。
凄くイイ手法だなぁ。
6
部品の仕入れ先はホームセンターです。
裏を写しているのは出し惜しみでは無いですよ。情報量がこっちの方が多いので。
ヘッドオイルラインのバンジョーボルトに続き第二弾のオリジナルパーツ?
「Great way-MildGear」です。
意外と知られてなくて、知らず知らずのうちに痛めながら走行していたミッションの潤滑不足状態を、素晴らしいアイデアと簡単な手法で解消します。w
〜ヨドバシカメラで販売中です〜
Great way-MildGear[557-101]
https://www.yodobashi.com/product/100000001002650454/
取り敢えずはバンドは変えなくても大丈夫です。
7
加圧する圧力はオイルキャップを外して手で押さえると分かると思います。オリフィス径はお好みで。
言わずもがなですがアイドリングくらいでは加圧しません。また手で抑えられない程の圧も掛かりません。微圧です
流路が1/2の面積に成るので流速は2倍になります。流速を2倍にする為に必要な圧力は2^2倍かな? 元がほぼ無圧で4倍なので微圧です。流体力学に詳しい人がおられましたらご教授下さい。
ちょっとしたSR屋さんのチューンナップくらいには成って来たかな??? 甘いかなw?
分かってくれる人が居ればいいけどな、、、
×理屈っぽい
〇evidenceがある
そんな感じのチューニングを目指しています。
〜〜〜〜〜〜
エンジンの性能を司る点火系に程近いこの位置にパーツを装着する事により、特殊金属から止めどもなく発生する強力な電位が燃焼室周辺に充満しプラグからの点火エネルギーとの相乗効果で強力なスパークを発生させる事が可能となり エンジンの真のパワーが発揮されます。余剰となった電位はフリーラジカルへと変移しオイルを改質してミッションやロッカーアームの保護(音の減少)へも影響を与えます。信じられないですか? 実際に取り付けて経験すれば違いが現実の体験となって理解が出来るはずです。
いつかはそんなパーツを開発して荒稼ぎします。
I'm addicted
とことん「SR」。
blue sky garage「Great way」本日も営業中です。
〜試乗後〜
アレ? 特殊金属の話は本当かも知れない!?!? なんだかエンジン全体が滑らかです。
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク