2016年06月24日
300年の伝統
ちょっとまじめなお話を笑
ガラでもないんですが笑
実は先日、自分が現在住んでいる市で行われる祭りの話し合いに出ておりました(^^)
まだ、住み出して4年なのに笑
私が現在住んでいるところは300年前から続く祭りがあります(๑•̀ •́)و✧
職場の先輩が携わっており、嬉しいことに4年前誘っていただき、それから関わらさせてもらってます。
その祭りはケンカ神輿がウリなんです(っ*´∀`*)っ
なんとなくイメージは持ってたんですが、初参加の時はその勢いと盛り上がりに圧倒されました。
しかし、その初参加の際事件が起きます。
ケンカ神輿は神輿同士をぶつけたり、煽ったりするもので、お酒が入っている担ぎ手達はかなり、テンションが上がってます。
そして、神輿を無視したただのケンカが起きました。
あ、自分は参加してないですよ|ω・`)
ほんとですよ|ω・`)
参加しそびれ、、、あ、いや、なんでもないです|ω・`)
発端は祭りの本神輿を担いでいた、若い人がこちらの年配の方に飛び蹴りをしたことでした。
もちろん、そんなのはご法度です。
そこでお酒のせいもあって、勢いついた人たちがケンカを始めました。
私は前のほうが騒がしいなと思い、様子を見に行ったらそんなことが起きてました(๑°⌓°๑)
びっくらポンですよ、ほんとに( °Д°)
こんなことが現実に起こるのかと。
一気に酒が抜けていきました笑
慌てて、数人で止めに入ると、なにやら遠くの方から聞き覚えのあるサイレンと赤く光る車が、、、
みんな猛ダッシュで逃走しました笑
リアル警察24時状態笑
しかし、もともとこちらが被害者で祭りということもあったので厳重注意で済んだのですが、数人は病院送り状態|ω・`)
骨折してる人もいました。
ということがあったので、うちの地区は、去年、一昨年は出場辞退をしていたそうです。
そして、今年は出たい!という人が増え、参加しようということで集まったのです。
もちろん、出たい人もいれば、そんな事件があったため、出ないほうがいい!という意見もあり、地区の総会の前に根回しをするための話し合いでした。
7月頭にある総会で決まるのですが、現時点では出れそうな流れ(っ*´∀`*)っ
今回の話し合いに出て、初めて知ったんですが、祭りとか神輿とか運営する話し合いって思ったよりもめちゃくちゃ大変なんです。
ちなみに私が住んでるところは杵築市で、天神祭りという祭りです。
人口約3万の大きくもない市なんですが、その時は、市を上げて盛り上がります。
普段どこにこんなに人がいるんだっていうくらい、人が集まり、祭りを盛り上げます。
初めての時は、熱気と盛り上がりに圧倒され、感動しました。
そんな300年も続く、伝統の祭りへの参加を、そんなことで途絶えさせていいのか。
そんな思いと、それだけの事件を起こしたという思い。
どちらもわかります。
でも、私は伝統が続く限り参加した方がいいのではないか。途絶えさせた後、激しい後悔をするんじゃないかという思いを伝えました。
その中で、こうやって祭りとか、伝統は衰退していくのか、という寂しい思いを感じました。
意外とどんなところでも伝統や、受け継がれる祭りというのはあるものだと知りました。
自分1人がどれだけのことを出来るか、わかりませんが、その伝統を守り受け継ぐ1人として出来ることはやっていきたい!そう思えるできごとでした。
あ、ブログとしてはただの自己満です笑
出来事を忘れないような書いてみました笑
興味ある方、「杵築市天神祭」でググってください笑
ブログ一覧
Posted at
2016/06/25 09:09:05
今、あなたにおすすめ