• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mitakkのブログ一覧

2018年11月28日 イイね!

新型「Mazda3」

新型「Mazda3」皆さんこんばんは。

SKYACTIV-Xや、SKYACTIV VEHICLE ARCHITECTUREなどの新技術全部乗せの、新型「Mazda3」がついにワールドプレミアされましたね。

まずはハッチバック


次いでセダン


この画像を見る限りでは、前後のデザインバランスが良いのはセダンのように思います。


このリアに少し大きめのウイングを付けた姿を妄想すると、( *´艸`)ムフとなってしまいます。

あー、早く実車を見てみたい。
Posted at 2018/11/28 19:29:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月18日 イイね!

i-DMファンミーティングに参加してきました。


「イベント:インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)ファン・ミーティング」についての記事

この記事は、終了報告:インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)ファン・ミーティングについて書いています。


去る11月17日、広島はMAZDA本社にて開催された、i-DMファンミーティングに参加してきました。
主催のタッチ_さんによるイベントの説明をコピペしますと、



>「マツダ車に搭載されているi-DMにどのような提供価値があるのか、マツダ社員の皆さんに知って頂くw」

>で、利用者である我々からi-DMを作ったマツダに向かって

>その提供価値をくという

>冗談のような企画です(苦笑)。


ということです。

書きたいことはたくさんありますがタッチ_さんご自身も言及されているように、午前のプレゼンテーション最後の10分にマジで鳥肌が立ちました。あの部分の仰りたいことが分かった瞬間、タッチ_さんはMAZDA広報のエラいさんなのではないかという積年の疑問すら頭をもたげました。
午後からはイベントに参加いただいたMAZDA社員の方々からも、他では聞けないような話も伺うことができ、一生の中でもそうそうない経験をさせていただきました。ここだけの話、川原さんがあんなに面白い方だとは思っていませんでした^^;
イベントの企画、準備、進行をされたタッチ_さんをはじめとして参加されたグループの皆様、MAZDA社員の皆様にここであらためてお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました!

また今年はオフミ・プチオフ問わず、グループの活動に参加できていなかったのですが、お久しぶりの方、はじめましての方問わず、フレンドリーに接していただき重ねてありがとうございました。

来年は一度でも二度でも都合をつけグループの活動に参加しますので、皆様なにとぞよろしくお願いします。
まずは取り急ぎ、参加報告でした!

そういえば余談ですが、イベント終了後ドラポジ講座を代表して受講されていたたつND5RCさんが、その伝授に全国を回られるといううわさは本当なのでしょうか!?w
Posted at 2018/11/18 21:59:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月31日 イイね!

【i-DMs】poyoyon2さん関西にいらっ(以下略)オフに参加してきた。

【i-DMs】poyoyon2さん関西にいらっ(以下略)オフに参加してきた。この記事は、【i-DMs】poyoyon2さん関西にいらっしゃい&けいご@WAOCくんアテンザ納車記念おめでとうオフ(長wに参加について書いています。

昨日の7月30日は、Be a driver.なオフミ第三戦が開催される兵庫県の某ワインディングに行ってきました。集まったのはこの日の二人の主役であるpoyoyon2さんとけいご@WAOCさん、主催のともンダンさんに弄りキッズさん、熊騒動さん、Superfiveさん、きこりん♪さんになんと富山からご参加のあるりりこさん、そして私の総勢9人。タイトル画像のように一列に並べると、なかなかに壮観です。

この日持ち込んだ課題は、ワインディングのように右カーブからすぐ左カーブといったいわゆるS字コーナーでの、ハンドル切り返し時の白点灯をなんとかすること。そのためにpoyoyon2さんが関西に移籍していらっしゃった恩恵を最大限に受けて来ました。
私の運転を助手席から見て貰ってアドバイスを受け、頂上に戻ってきてから今度はpoyoyon2さんの実演を助手席から見せて貰い、何がどう具体的に悪かったのか知識としては理解できました。

もう一人の主役であるけいご@WAOCさんの助手席にも乗せてもらいました。おろしたての新車なのにアグレッシブなライン取りに驚いたのもありますが、何よりコーナリングスピードが私なんかより断然早い気がします。それなのに大半のコーナーで0.3Gに収まっていて、ちょっと理解が及びません。その後、ラインを真似て走ってみましたが、見事にGオーバー連発・・・。あれってGVCの恩恵なんでしょうかwそれなら買い換えを本気で考えないといけないかも知れません(爆)

そんな感じに皆で楽しく走り回っているうちに14時になり、poyoyon2さんが滋賀のご自宅に帰られるということで一旦中締め。そこからは碁盤の目に移動して練習することになりました。


ところが我が家より帰って来いという連絡があり、ほとんど練習できませんでした(^_^;)
ですがこの少ない練習時間を、ほぼともンダンさんに付きっきりで見てもらえたのはとても有り難かったです。
その中で、ステアをゆっくり操作するということに縛られてしまっていてハンドルを固定している時間が作れていないこと、固定している時間がないからコーナリング中のパーシャルスロットルを踏めていないこと、の2点をともンダンさんから指摘されました。
実は午前にpoyoyon2さんに貰った指摘の中で「コーナリングからのアクセル操作がぶつ切りになっている」というのがありまして、原因はそのパーシャルスロットルができていないことによるものなんじゃないかというともンダンさんの分析はまさに目から鱗でした。結局のところ今日持ち込んだ課題はそこに帰結するんだ・・・と。

今までオフミに参加する度に基礎不足基礎不足と言ってきましたが、具体的に何が決定的に足りないのかが明確になり、練習目標がハッキリしました。あとは私自身がいかに練習時間を作って基礎練をするか、というところにかかっています。

私にとって今回のプチオフは弄りキッズさんに練習に取り組む姿勢について指摘され、poyoyon2さんに欠けている点を見て貰い、細かな技術的問題点をともンダンさんに見てもらえるという贅沢で収穫の多いプチオフになりました。

克服に時間はかかると思いますが、poyoyon2さんも、ともンダンさんも揃って言及されていたタッチ_さんによるハンドル操作の三原則を胸に練習を頑張りたいと思います。ありがとうございました。
Posted at 2017/07/31 13:19:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月24日 イイね!

例の谷に行ってきた

例の谷に行ってきたこの記事は、【i-DMs】オフミ第三戦会場下見オフしましたよ(^o^)について書いています。

今日はBe a driver.なオフミ第3戦が予定されている、例の谷に下見と称した練習に行ってきました。

東海の方々が第2戦に向け熱心に練習されていたのを受け「関西勢もこれくらいやれよ」というプレッシャーをヒシヒシ感じ(^_^;)たので、せめて月一は練習に行こうと思ってます。で、今日がその第一回目だったということです。

本日の参加メンバーはともンダンさん、にしやんさん、superfiveさん、熊騒動さん、ワンダートレジャーさん、と私の6人。



意図したのかしなかったのか、車種順に並んでます(^_^)

少し寝坊をしてしまい、4時に起きて10分で身の回りの用意を済ませ出発!
6時30分より少し前には現地に到着できました。まずは駐車場で一人きりでパチリ。それがタイトル画像ですが、すでにこの時点で自転車で登ってきている人が居ました(^_^;)

RYUSUさんが第2戦の下見に行かれた時に、1日で20本以上走られていたので、負けずにこちらも!という意気込みでいました。ですが集中力が切れてきたことと、iPhoneのご機嫌が悪くなってきたこととが重なり14本で撤収となりました。

流石に4時起きは堪えます(^_^;)次はスタートを少し遅くして、睡眠バッチリで臨みたいと思いますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

帰宅後、第2戦を参考にペナルティを含んだスコアを計算してみましたが、たかだか14本では成長は見えないですね(^_^;)






下りと上りとでベストスコアが出たログの一部ですが、これだけを見てもまだしっかり0.3Gを使い切れていないことが見て取れますね(^_^;)
次までに基礎練を重ねておきたいと思います。
Posted at 2017/06/24 22:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月11日 イイね!

Be a driver.なオフミ2017 第2戦に参加してきた

この記事は、【終了報告】Be a driver.なオフミ2017 第2戦について書いています。



6月10日に愛知県某所のワインディングにて開催されたBe a driver.なオフミ2017 第2戦に参加してきました。

結果は参加27名中22位…(^_^;)

足りないものは基礎。それに尽きます。基礎が足りないことは身にしみてよく分かってます。ですが焦っても、力んでも、ヤケになってもどうにもならないので、チョットずつ成長していきたいと思います。

私自身の甲斐性のなさで前日の休みを取れず、やむなく当日早朝に現地入りしましたが、もう何日も前の出来事のような気すらします。
早朝の練習走行からオフミ本戦。その後のフランクでオフミそのものは散会。
後泊組のともンダンさん、たつND5RCさん、Pataさん、こもすけさん、私の5人に加えて、地元組のtailor1964さんとnobu_nobuさんの7人はメキシコ料理のお店で祝勝会へ。nobu_nobuさん、優勝おめでとうございます!



ホスピタリティ溢れるtailorさんとは食後にホテルに送っていただいたところでお別れとなりました。ありがとうございました!そしてビジネスホテル組とは別プランのこもすけさんともここでお別れに。遅くまでお疲れ様でした!

nobu_nobuさんと翌日の約束をして一旦お別れした後は、同じホテルに宿泊する4人で部屋飲みを。私はほとんど飲めないので、ちょっと口をつけるだけ&後はお水を飲んでましたが(^_^;)Pataさんも私もマイナー色への偏愛を語るなど楽しかったです。

さて日が変わって6月11日はホテル泊4人組とnobu_nobuさんとで待ち合わせて、名古屋の有名NDオーナーがやってらっしゃるパンケーキのお店へ。



二枚あるパンケーキの白いほうがチーズの入ったパンケーキなのですが、これがうまいのなんの。オープンと同時くらいの勢いで入店しましたが程なく満席になるくらいの人気店で、近かったら通いたいくらいです。おっさんながらチーズのパンケーキにハマっちゃいました(^_^;)

パンケーキの後は11日のメインイベントである鈴鹿スカイラインへ。







頂上の駐車場から滋賀県側を走ってみましたが、これが難しい(^_^;)
ロータスエリーゼやS2000など名だたるスポーツカーやバイクもよく走っていて、ヘアピンが続くエリアはものすごくテクニカルです。
オフミ本戦の翌日ということもあり、数本で解散となりました。ここまでご案内いただいたnobu_nobuさん、ありがとうございました。また第3戦でお会いしましょう!
また名古屋方面にもどられるPataさんともここでお別れに。なかなか濃い2日間を一緒に過ごしましたね(^-^)楽しかったです。お疲れ様でした!

後は西へ向かうともンダンさんとたつさんと私の3人で滋賀県側に下って新名神から帰路につきます。


新名神に乗って最初のPAで休憩です。ともンダンさんはソフトクリーム、たつさんは近江牛ミンチカツバーガー、私は近江牛コロッケバーガーと三者三様で小腹を満たしました。

それぞれの目的地は別々なのですが、私が京滋バイパス経由第二京阪を行くと言うので、お二人もそのルートに合わせてくれました。カルガモ走行、楽しかったです。
が京滋バイパスに入った途端に渋滞…(^_^;)
あわせてくれたともンダンさん、たつさん、渋滞まで付き合わせてしまって申し訳ありませんでしたm(_ _)m
第二京阪との分岐でお二人とお別れしましたが、しかしまあ若いお二人の方が私などよりよっぽどしっかりされていて、ほんとに申し訳ないなと思うことばかりでした(^_^;)
おそらく第3戦でもお会いできると思いますが、またよろしくお願いしますm(_ _)m

なんだかオフミ参戦の報告なのか、食べたものの報告なのかわからなくなってきましたが、オフミの楽しみは本戦以外にもあるんだよということで。

タッチ_さんをはじめ、第2戦に参加&見学された皆様。大変お世話になりました。ありがとうございました。

また第3戦でもよろしくお願いします!
Posted at 2017/06/11 23:43:42 | コメント(11) | トラックバック(0)

プロフィール

「というわけで、夢と魔法の国で(おそらく)唯一の体育会系アトラクションへ!」
何シテル?   04/28 15:17
大阪市内在住。三菱、スバル、マツダとマイナー路線を突き進んでおります。 基本的に運転は好きで、マツダの運転技術向上支援システム「i-DM」を活用しつつ、少...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【お知らせ】運転の基礎知識を順次公開します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 14:37:24
躍度とi-DM (3rd stage)www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/01 15:29:03
メンバー一覧(車種別・LARGE) 
カテゴリ:i-DMs
2018/12/04 11:54:05

愛車一覧

その他 ブリヂストン ベガス その他 ブリヂストン ベガス
一目惚れして即決で購入。 折りたたみではない小径車、という他の小径車とは少し違う感がお気 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ(15S、AT)です。 色はかなり悩みましたが・・・ブルーリフレ、いい色 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
当時の職場の先輩が筋金入りのスバリストであり、その紹介ということで話を聞くだけのつもりが ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
就職して2ヶ月で買った車。インテグラを買おうと思っていたのに、父親の横車でこれに決まって ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation