• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blues3298の愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2021年6月17日

コンソールボックスを検討中〜その4自作?!編〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
引き続き、コンソールボックスを検討中です。
2
整備手帳とは無関係ですが、備忘録的に書いてます。
3
・カーステはヒーターユニット?の下に設置したい。
・ドリンクホルダーも設置したい。

この条件からコンソールボックスを検討してますが、どちらもセンターに集めるとスペース的に厳しいかもしれません。
やはり、この二つは別々に考える、という選択肢も残しておきます。
4
みんカラの同じミニ乗りサンのを参考にしようかと徘徊してると岐阜のやっちんサンがコンソールボックスを自作しておりました。
ドリンクホルダーはほぼ床置きにして
ツイーターを埋め込んでいるのですが、このツイーター部分にカーステを入れるようにすれば、かなり、理想的です。
5
別のミニ乗り、太巻きサンの自作、コンソールボックスも気になります。
もう、このレベルは自作では無く、完全にプロのクオリティです。
ドリンクホルダーは別に考えるとして、カーステは手前にくるので、クラッチ操作も問題無さそうです。
97年式で、クーラーの吹き出し口を変更したりしているうちのミニにも取り付くのか?
どのように固定しているのか?
非常に気になります。
6
他にコンソールボックスを自作途中で仕様変更して、お蔵入りしている方もいらっしゃいました。
ぜひ、譲ってください!
7
まぁ、結論的には
「理想としているモノがなければ、自自分で作れ」ということになるので、皆さん、自作しています。
素敵です!
しかし、自分にはそんな技術もなく・・・
岐阜のやっちんサン、太巻きサン、その他の方のコンソールボックスを色々と参考にさせていただいて、さらに悩んでます。
8
コンソールボックスの固定方法や、仕上げの加工など、アドバイスがありましたら、絶賛募集中ですので、よろしくお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤハウスカバー製作

難易度:

チョーキング

難易度:

アッパーダッシュボード修理

難易度:

オリジナルへ

難易度:

【Rover Mini 84,865㎞】シフトノブ交換

難易度:

扇風機装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年6月17日 15:05
え~、ヒーターに下部に不用意にネジ止めするとフラップが動かなくなります。(^^;
コメントへの返答
2021年6月17日 15:24
コメント、ありがとうございます。
グハッ!
気を付けます!!
やはり、自分で手を動かしている人は説得力が違います。
今後も宜しくお願いします。

プロフィール

「良い車だと思います。 http://cvw.jp/b/209351/47679883/
何シテル?   04/27 07:56
まだまだミニ乗り初心者です。 ベスパは超初心者です。 フォレスターは慣れてないです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブレコーダー取付(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 06:48:18
ステアリングリモコン対応配線キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 01:03:54
ステアリングリモコン取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 00:50:00

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
買い足しました。
スバル フォレスター スバル フォレスター
中古で買い足しました。 走行距離とグレードを考慮すると安かったです。 アイサイトはバージ ...
ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ
友人から譲り受けました。
ローバー ミニ ローバー ミニ
なんでもこの一台で楽しんでます!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation