
GT5買ってから1週間。 
A&Bでプロフェッショナルまでオール金取ったんでレビューをば。 
グランツーリスモシリーズは1,2を中高時代にやりこんで、車好きになる原因を作ったタイトル。 
3はPS2持ってなかったんで友人宅でやる程度だったが、当時初めてハンドル型コントローラーを使って驚愕したもんだ。 
レースゲームってここまで進化したのか、と。 
4は殆ど記憶に無いが、F1とか出たやつかな? 
5Pは華麗にスルー。 
そして5。 
PS3のグラフィック性能+ハンコンがあればよっぽどじゃない限り外れんやろと思って、ソフトとハンコンを予約して購入。 
まず、OPからグラフィックの綺麗さに感動。 
そして相変わらずのリアルな挙動。 
こんなにリアルだったっけ?ってくらい。 
そしてレースを進める毎に感じる更なる感動。 
MRでスピード上げる程フロントの接地感無くなるのがステアリングから伝わるとか、駆動方式毎の挙動の違いが伝わってくるだとか、シビックと86それぞれVTECと4AGの音がするだとか、書き出したらきりが無い。 
これはゲームじゃなくて最早体験ですよ。 
「ランボルギーニ扱いにくくてしゃーないわ。」 
なんて言葉も重みがあるくらいw 
で、GT5が凄いのは単なるレースゲーってだけじゃなくて、カーライフシュミレーターってとこ。 
自分の車を写真に撮ったり(絞り、シャッタースピード、露出補正等ほとんど調整可能)、オンラインで友人と話しながら走ったり、ひたすら車を眺めて薀蓄を蓄積したり。 
GTというタイトルがPS3のグラフィックとネットワーク機能を得て数段進化した気がする。 
SNS的な機能もあるし、オンラインは無限。 
山内氏のツイート見る限り今後も積極的なアップデートがあるみたいだし、これからも楽しみ。 
車好きはPS3+ハンコン+ソフトで5万くらい掛けてもそれだけの価値があると思う。 
一般人には若干敷居が高い気もするだろうけど、序盤を乗り越えれば結構懐は広い。 
少し大げさに書いてるけど、ホント、面白いっす…。 
↓比較動画
  Posted at 2010/12/03 04:36:46 |  | 
トラックバック(0) | 
日常 | 日記