• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねぎ@キラカンのブログ一覧

2007年06月10日 イイね!

オイル交換

オイル交換←パーツクリーナーとしては2つとも珍しいかも。


86のオイル交換をしました。
今回は今まで使ってたNUTEC ZZ-01からNUTEC NC-50,51に変更しました。

レブが若干上がって(今後まだ上がるかも)、気温も上がる季節になったんでちょっとでもエンジン保護になればな~っと思いまして。

粘度は50:50のブレンドで多分5W-40くらいだと思いますが、やっぱこのオイルはレスポンスが良くて楽しいですね。

エンジンもスムーズに回るし上の吹けは格段に違います。
その辺は一緒に入れたNC-81plusの影響もあるのかもしれませんけど…。

計器が付いてないので数値的な比較はできませんが、毎回廃油のチェックしてたんで持ちは結構いいと思います。
なんか、添加剤に頼らずベースオイルの性能を上げる事でタレや耐久性の向上を図ってるとの事。
走った直後でもアイドリングは綺麗に揃ってるんであながち間違ってないのかも。

自分で作業する人ほど違いを実感できて満足すると思いますよ。NUTECは。
Posted at 2007/06/10 22:05:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2007年06月08日 イイね!

申し込み完了。

バトドリの申し込み、忘れないうちにやっときました♪

画像も4枚付けてみた。出れるといいなぁ。

今回はセキアなんで、なんとなく多そうなんですよね。
ポリスですら抽選落ちするくらいの台数は居たみたいですから。

セキアでのバトドリは単走らしいんで殆どジムカーナですね。
180°や360°ターンを折り込むみたいな事も書いてましたし。

コースはイコールコンディションにする為当日発表との事…。
って事は通常のセキアの正周りは無さそうですね。
ターン入れるならストレートなのかなぁとか色々妄想してしまいます。

ただ、スピードと迫力を押し出している以上、3速のコーナーも否定できないんでとりあえず修行ですな♪

5月は一応3回走ったんで次は7月の修行会の予定ですが、6月末に車部の走行会があるかもなんで悩ましいところです…。

結局三井かよ!w
Posted at 2007/06/08 04:30:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2007年05月27日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換水曜の為にタイヤ交換しました~。

今回使うタイヤはLM702。

白黒の時に1回使った気がするんですが良く覚えてないんですよ~。
持つんかな。持って欲しいな♪

しかし7Jに185の割には引っ張ってますよね。
普通にはビードが上がらなかったんでちょっと格闘しました。

ホイールのサイズがショボいですが引っ張り具合はこのくらいが好きです♪
でもこのくらい引っ張るとビードが上がらないんですよね。

あのリング…買おうかな。

水曜は頑張りま~す。
Posted at 2007/05/27 22:21:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2007年05月24日 イイね!

足。

ここ最近86の車高調が結構出てますね。

DG-5とかGP SPORTSとかインパルスとか…

あとショック単体だとbilsとか。

強化スピンドル作ってくれたトラストにある意味感謝ですね~。

しかしまぁ、上記3社の高いこと…。
いいモノは高いんでしょうけど人柱に近いものがあるんで、実績のあるTRDで十分って人も多いと思います。
だって4本新品でも5万出せば揃うってのは大きいです。

それにショック次第でドリフトのやり易さも変わるんで、買ったのはいいものの走りにくくなったじゃぁ困ります。

高い足

乗り心地が良さそう

トラクションもかかりそう

…ドリフト出来ねぇw

なんて事にならないのかな…。
D1選手が使ってるから…とか言われたって馬力違うんで一般ピーポーには参考にならないでしょ。

86のノーマルエンジンなんてローテーション方向のあるタイヤ回すだけでも結構きついのに…。

あ、

そんな仕様で高級足買わないっすよねw

なんだかんだ言って車は足次第だと思ってるんでいつかは使ってみたいと思ってるんですけどね~(;・∀・)

気になってるのはbilsです。
別タンが物欲をそそります…w

じゃなくて、

車高調整用ケースとトラストスピンドル使えば新品ストラットを作れます。
何となく気分がいいじゃないですか、新品w

でも、ショックとか合わせたらフロントで10万するんで結局社外買うのと変わらないかも。
12万出せば全長式のショック込みケースがインパルスから出てますし…。

色々考えてたらやっぱTRDで十分って気がします。
どっちかと言うとスプリングを考えないと…。

僕のはリア1巻半くらいカットなんで座りが悪く跳ねるんでいい加減替えたいです。
それだけでも結構乗りやすくなりそうだな~と思います。

最近気になるのが応力で、低応力とか高応力とかありますが、応力って荷重に対する反力ですよね?確か。
って事は応力が高い程、荷重抜くときにスパっといくって事なのかな…。
って事は…

キレが出ますね( ̄ー ̄)

逆にトラクションを掛けたい時は応力が低い方が荷重が抜けにくくていいのかな。

う~ん、悩(´-ω-`)
Posted at 2007/05/24 05:22:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2007年05月23日 イイね!

ブレーキ

ブレーキあれ、googleが鯖落ちしてるような…。
どっかからアタック受けてんのかな~とか色々妄想するのが好きなねぎですこんばんわ?

先日86のブレーキフルード交換しました。

なんだかんだで今の86買ってから1年。意外と早かったな~。

僕のは購入当初からブレーキのタッチが非常に悪く、他の人が運転するとまず第一声が

「ブレーキこわ!」

ですw
そんな感じだったのでキャリパーOHやドラムのカップ交換、シリンダー、ピストンのペーパー掛け、パッド&シュー交換とか色々やってきましたが全然改善されませんでした。
あとはホースとマスターくらいしか残ってないな~(鬱)って思ってた訳です。

ええ、全然思いませんでした。

だって上記の作業でしょっちゅうエア抜きしてたし、エア噛んでるってレベルを超えたタッチだったんで、フルードは交換時期になったら替えようくらいにしか思ってませんでした。

が、

直りました~♪

なんでだろ~。
根元にエア噛んでたのかな。
その割には始めのほうしかエア出てこなかったし…。

ま、いっかw

それにしてもブレーキがまともっていいですね。
安心感あるし、効き方も結構違います。

良くブレーキ踏んで曲げるとか言いますが、今は

ブレーキ踏んだら曲がります♪

これは面白いはず。
リアのタイヤがしょぼかったら怖いですけど、01Rなんでグリップも相当楽しそうです。



とりあえず、

オイル以外の油脂類もちゃんと交換しよっと…。
Posted at 2007/05/23 04:17:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ

プロフィール

クルマ好き、走り好き、ハチロク好きな♂です。 ハチロクも三代目になりました。 とりあえず92後期本体ノーマルでどこまで速くなるかやってみます(・∀・)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3代目のハチロクです。 エンジン…92後期ノーマル ECU系…86純正改、92後期INJ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
街乗り快適♪
スズキ セルボ スズキ セルボ
通勤用フル装備快適足車です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1台目の車です。 免許取りたてで嬉しくて色々なとこを走り回りました。 この頃は車には興味 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation