
ガレージにEK9用タワーバーがあったんで86のリアに合わせてみると…ピッタリ!
どうせ穴空けて付けるんで付けようと思えば何でも付きそうですけど、これは結構違和感ないですよね~。
社外のリアタワーバーはただの突っ張り棒みたいなのもあるんですが、これはなんとなくヨレにも効きそうです。
しかも純正なんで鉄。
湾岸の高木社長が言ってた
「最高のマテリアルは鉄」
ってのを信じてやまない人なんでw結構満足してます。
ホントはマニも鉄がいいんですけど、新品の鉄で形状が良さそうなのってなかなか無くて…。
タワーバー付ける際タイヤ外したついでに、以前ハブベアリングのグリスに使ったNUTECの
NC-100が余ってたんでショックのロッドに薄く塗ってみました。
結構変わるらしいって事だったんで随分前からやってみたかったんですが、かな~り変わりました。
細かい凸凹の拾い方とか、全然違います。
なんか聞くところによるとシールとロッドの摩擦次第でショックの性能が随分変わるらしいですね。
シール性能を保ちつつ摩擦をかなり減らしているのが某高級ショックだとか…。
どうもピストン構造とか形状とかに目がいってしまいがちですけど、考えてみると確かに…って感じですね。
0円で暇つぶしが出来て車も良くなった(タワーバーはどう影響するかまだわかんないですけど)んで満足した1日でした♪
Posted at 2007/09/30 01:19:16 | |
トラックバック(0) |
ハチロク | 日記