
昔の車ビートです。
ハチロクに乗り換えて2年くらいなりますが、未だにビートの頃の方が「イケとった」とか「はじけとった」とか言われます(;´Д`)
確かに思い当たるフシが無くは無いです。
ビートの頃は走るのが楽しくて仕方なかった上にビート独特の乗り味、クルマと人間の距離が近いんですよね。クルマの感覚と人間の感覚がシンクロするというか…。
その辺はハチロク乗っていく上での課題でもあります。
64馬力スポーツ軽って色々ありますが俺のオススメは断然ビートです。
当時の軽としては最強クラスのボディ剛性&ミッドシップ。これだけで十分買う価値あります。
しかもホイールベースが全長の割に長い(ロードスターくらい)んで扱いやすいです。
更に、低いシートポジション。俺のビートは全長調整式車高調がバネ遊ぶくらい落としてたんでシートに普通に座ったまま地面に手の平がついてました。
唯一難点を挙げるとすれば馬力。
相当遅いです。ワークス等と比べるとハチロクに対するシビックくらいあります。
だから次に乗るときはターボ付けますw
今は
某ショップからTD025用のマニとアウトレットとサージタンクがセットで出ててしかも値段もそこそこ。
NAに固執してないし、多分ビートに馬力があったら…脅威。
あー欲しい。
Posted at 2006/07/14 23:03:07 | |
トラックバック(0) |
クルマネタ | クルマ