• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねぎ@キラカンのブログ一覧

2006年07月06日 イイね!

インジェクター

インジェクター92後期インジェクターです。

86インジェクターは183ccくらい?で、92後期は235ccくらい?です。

同じエンジンなのにここまで違うのか、と。
馬力差が20psくらいあるんで当然と言えば当然かも。
そういえばSRも13と15じゃ結構インジェクター容量違ったような。

俺のエンジンは92後期が載ってるんですが制御は86ECU+e-manageでインジェクターも86用です。
86インジェクターを86ノーマルECUで駆動した場合、全開時のA/F値は14付近になってましたΣヽ(゚Д゚; )ノ
86に92後期載せた時、4番ピストンが棚落ちしやすいのはこういった仕様で動かしてるのも原因らしいです。

それをとりあえずe-manageのエアフロ補正で12付近にしてます。
この状態だと壊れにくくはなっているんでしょうが、元々86のマップが荒いんで微調整ができない感じです。

そもそも、メーカーがわざわざエンジンに合わせたインジェクターを作ってるのにそれを使わないのは勿体無い。

そこで92後期インジェクターを付けようと企んでいるんですが、
86と92後期ではインジェクターの抵抗値が違う、制御方式が違う、もちろん吐出量も違う、等などポン付けとはいきません。
86前期ECUならとりあえず駆動できるみたいですけど。

でもこんなこともあろうかと(っていうかこの為に)e-manageを買っといたんでなんとかなりそうです。

e-manageは適合車種にAE86って載ってるんですが、実は車種別ハーネス等を使ってインジェクター配線に割り込ませるようにすると調子悪くなります。
これは86インジェクターが低抵抗&電流制御の為らしく、説明書にも「AE86、R31等の低抵抗インジェクターの車両はドロッピングレジスターを取り付けるか高抵抗タイプインジェクターに交換して下さい」とあります。
その為、今はインジェクターの配線はつなげてません。

92後期インジェクターは高抵抗タイプなのでe-manageで駆動できるはず。
そうすれば、燃調もエアフロ補正ではなくインジェクター増量補正(16×16)で取れるはず。

上手くいけば92後期エンジン載せた場合、結構安上がりに制御できる事になりますね。
早いとこやらねば。
Posted at 2006/07/07 03:49:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ

プロフィール

クルマ好き、走り好き、ハチロク好きな♂です。 ハチロクも三代目になりました。 とりあえず92後期本体ノーマルでどこまで速くなるかやってみます(・∀・)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

       1
234 5 6 78
91011 1213 1415
1617181920 21 22
23 24 25 26 27 28 29
3031     

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3代目のハチロクです。 エンジン…92後期ノーマル ECU系…86純正改、92後期INJ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
街乗り快適♪
スズキ セルボ スズキ セルボ
通勤用フル装備快適足車です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1台目の車です。 免許取りたてで嬉しくて色々なとこを走り回りました。 この頃は車には興味 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation