2006年10月17日
日曜太宰府に行き、竹さんの某作業をひやかしに行きました。
ちょっと遅かったらしく着いた頃には片付け中~。
出来上がりが楽しみです。
その後無理を言って私のハチロクに乗ってもらいました。
自分では速いと思ってるんですが他の人が乗るとどんな感じなのか気になって。
それとセッティングの師匠(勝手に思ってますが)でもあるんでAF計を見ながらチェックしてもらえるかな、と。
そして感想。
「普通~」
やっぱり…_| ̄|○
しかも92後期の普通ではなくて86の普通らしいです。
点火時期が分からないんでちょっと濃いめの11台後半に合わせてたんですが、話を聞くとノッキングが出てないんで13弱まで薄くしてみたら?との事。
早速帰りにセッティング…ってパソコンが要るし!
と思ったら
あったw助手席に。
その後太宰府インターから九州道に乗り八幡までドライブ。
とりあえず4千から上を減量してみる。
1%減量くらいでは意外と変わらない。空燃比で0.1くらい。
そんなこんなで13弱くらいまで調整。
…吹ける。
そんでもって進む。
かなり変わりました。
高速降りてから1、2速からの加速もチェックしましたがいい感じです。
特にハーフスロットルで回した時の加速が全然違いました。何故だろう…。
少し気になったのは3千~5千までがちょっともたつく事。
この辺がもうちょっと吹ければ面白いんですが、街乗りマップとかぶりそうで面倒くさそうです。
あと7千から上はもうちょっと濃くした方が良さそう。
その辺は今度やることにします。
竹さんあざーっす!
Posted at 2006/10/17 04:59:01 | |
トラックバック(0) |
ECU関連 | クルマ