• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねぎ@キラカンのブログ一覧

2007年06月11日 イイね!

ヲタ。

ヲタ。格ゲーはまだしも、アニオタと言われるのは心外なねぎです。こんばんわw

そんなにアニメ見ないんでアニオタの要素が無いんですけどね~。
家で見たのは宇宙世紀系ガンダムとアレくらいだし…。

絶対「かの人」の方がアニオタですって!!

いきなりごく一部しか分からない話題ですいませんw

土曜久しぶりにKOFⅩⅠやりましたが、手がついていきませんでした。
あのゲーム久しぶりにやると速いっすね~。
バーチャとかの3D系含めてもかなり速い部類じゃなかろうか…。

僕は格ゲーは2DのしかもSNKしかやらないんですよ。基本。(分かるかな)
だからバーチャとか出来ないんですが、今となっては2Dの方がマイナー感ありますね。

ま、人間がマイナーだから仕方ないかw

あ、

よくよく考えてみるとSNK系の格ゲーってアニオタと通じる物があるような…(;・∀・)
Posted at 2007/06/11 21:23:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年06月10日 イイね!

オイル交換

オイル交換←パーツクリーナーとしては2つとも珍しいかも。


86のオイル交換をしました。
今回は今まで使ってたNUTEC ZZ-01からNUTEC NC-50,51に変更しました。

レブが若干上がって(今後まだ上がるかも)、気温も上がる季節になったんでちょっとでもエンジン保護になればな~っと思いまして。

粘度は50:50のブレンドで多分5W-40くらいだと思いますが、やっぱこのオイルはレスポンスが良くて楽しいですね。

エンジンもスムーズに回るし上の吹けは格段に違います。
その辺は一緒に入れたNC-81plusの影響もあるのかもしれませんけど…。

計器が付いてないので数値的な比較はできませんが、毎回廃油のチェックしてたんで持ちは結構いいと思います。
なんか、添加剤に頼らずベースオイルの性能を上げる事でタレや耐久性の向上を図ってるとの事。
走った直後でもアイドリングは綺麗に揃ってるんであながち間違ってないのかも。

自分で作業する人ほど違いを実感できて満足すると思いますよ。NUTECは。
Posted at 2007/06/10 22:05:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2007年06月08日 イイね!

申し込み完了。

バトドリの申し込み、忘れないうちにやっときました♪

画像も4枚付けてみた。出れるといいなぁ。

今回はセキアなんで、なんとなく多そうなんですよね。
ポリスですら抽選落ちするくらいの台数は居たみたいですから。

セキアでのバトドリは単走らしいんで殆どジムカーナですね。
180°や360°ターンを折り込むみたいな事も書いてましたし。

コースはイコールコンディションにする為当日発表との事…。
って事は通常のセキアの正周りは無さそうですね。
ターン入れるならストレートなのかなぁとか色々妄想してしまいます。

ただ、スピードと迫力を押し出している以上、3速のコーナーも否定できないんでとりあえず修行ですな♪

5月は一応3回走ったんで次は7月の修行会の予定ですが、6月末に車部の走行会があるかもなんで悩ましいところです…。

結局三井かよ!w
Posted at 2007/06/08 04:30:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2007年06月03日 イイね!

制御とか。

制御とか。トラストのe-manage Ultimate説明動画見てたら…









欲しくなりましたw

まぁ、今更かよって話ですが。
Ver.2.0以降の機能は結構いいですね。
e-manage使ってて不便だなと思うところはほぼ修正されてます。

あとは何と言っても便利機能満載。

データ取りMAPなんかは結構便利そうですね。
一種のロガーなんですけど1つのパラメータを回転数×負荷の空MAPに数値で埋めていく機能です。
入力をA/F計にできるので(電圧表示かA/F表示か分かりませんけど)現在のA/Fを元にA/F目標値MAPでざっとMAPを作れそうです。
あとはエアフロ電圧も取れるんでターボ車のエアフロレス化したとき用のエアフロ電圧出力MAPは勿論、多分スロットル制御にも出来るはず(エアフロ電圧出力MAPでECUへの入力を一定にしてインジェクター補正MAPの負荷軸をスロットル開度にすれば…)。

あとは誤解していたのか最近付いたのか分からないですけど、レブリミッターの「変更」ができるみたいです。
書き方を見ると燃料カット、点火カット両方での設定が可能みたいですね。
スピードリミッターのカットもできるんでサブコンのデメリットは少なくなってます。

あとは点火ですが、インジェクター噴射率の増減が出来るのでノーマル点火時期ベースになり、e-manageの時のような燃料減量に伴う点火時期変動は無く割と安心してセッティング出来ると思います。
後はロガー機能にノックレベル表示と点火時期表示があるのでその辺も使えば「ほぼコン」ですね。
点火時期表示はクラセン信号を取りこまないと出来ないみたいなのでデスビ車両も対応しているか気になります。

もし、出来るなら…買おうかなw

86に使う場合、初期投資が実績のあるフリーダムに近くなるのが微妙ですが、他の車両に使いまわしが出来てソフトも使いやすいので少しでも安くって人はいいんじゃないでしょうか。
発売からだいぶ経ったので不具合もバージョンアップでかなり修正されてますし。
でも使ってると点火時期が何度なのか気になってくると思いますけどw

結局はe-manageの発展型なのでそれなりの仕様だとe-manageで十分だったりする訳です。
Ultimateはまだ情報が少ないですしね~。

e-manageで対応出来ないリミッター関係を今ECU本体でやろうとしてますが、トータルで考えれば結局Ultimate買えるくらいの金額かかってるのも事実です。
でも、自分がデータ持っていれば周りの人がもし「セッティング取りたいけど金が…」って時に助けになるかな~っと。
その場合改造ECU&e-manageで安く上げれば多分3~4万しかかかりません。
その金額ならフリーダム等の仕様に若干劣ってても満足いくでしょw

まぁ人があまりやってない事をやるのが面白そうなだけなんですけどね(;・∀・)

だから今の制御がある程度形になったらUltimateに乗り換える可能性大ですw
Posted at 2007/06/03 16:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ECU関連 | クルマ

プロフィール

クルマ好き、走り好き、ハチロク好きな♂です。 ハチロクも三代目になりました。 とりあえず92後期本体ノーマルでどこまで速くなるかやってみます(・∀・)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     12
34567 89
10 11 1213141516
1718 19 20212223
242526 272829 30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3代目のハチロクです。 エンジン…92後期ノーマル ECU系…86純正改、92後期INJ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
街乗り快適♪
スズキ セルボ スズキ セルボ
通勤用フル装備快適足車です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1台目の車です。 免許取りたてで嬉しくて色々なとこを走り回りました。 この頃は車には興味 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation